971: 名無しのボーダー隊員さん
修は背後から王子にタックルしても良かったし前に立ちはだかっても良かった
レイガスト使えばいくらでも対応できたのに出来なかったのは単に無能だから
王子からすると運が良かった
修が強い弱いの問題ではなく無能で運が良かった
レイガスト使えばいくらでも対応できたのに出来なかったのは単に無能だから
王子からすると運が良かった
修が強い弱いの問題ではなく無能で運が良かった
974: 名無しのボーダー隊員さん
>>971
完全に背後から攻撃してかわされてるんですがそれは
完全に背後から攻撃してかわされてるんですがそれは
975: 名無しのボーダー隊員さん
>>971
前に立ちふさがってたら機動力の差で腕を落とされて横を抜けられて背後から攻撃しても躱されてるんですがそれは
もう一回読んでこい
前に立ちふさがってたら機動力の差で腕を落とされて横を抜けられて背後から攻撃しても躱されてるんですがそれは
もう一回読んでこい
977: 名無しのボーダー隊員さん
>>975
読み直すとバッグワーム着用で跳んで来た時点で修&千佳コンビ詰んでるな
千佳が鉛弾準備して修がガードして迎えうてれば勝機あったけど
あとは後の展開を先取りして千佳が片手で素ハウンド威嚇射撃するくらい
読み直すとバッグワーム着用で跳んで来た時点で修&千佳コンビ詰んでるな
千佳が鉛弾準備して修がガードして迎えうてれば勝機あったけど
あとは後の展開を先取りして千佳が片手で素ハウンド威嚇射撃するくらい
978: 名無しのボーダー隊員さん
>>975
日本語理解できてないだろ
レイガストの性能がありながら背後からも前からも失敗したから無能なんだよ
日本語理解できてないだろ
レイガストの性能がありながら背後からも前からも失敗したから無能なんだよ
973: 名無しのボーダー隊員さん
まあ寄られても対処できちゃうなんてオサムじゃなくなるので
981: 名無しのボーダー隊員さん
クソメガネが遊真の力を借りないでエース級とやりあえる訳無いじゃん
ヒュースや当真の評価が正しくて玉狛第二は遊真ありきのチーム
ヒュースや当真の評価が正しくて玉狛第二は遊真ありきのチーム
984: 名無しのボーダー隊員さん
>>981
千佳はなんとか逃げ切ったから、吉里隊vs遊真よりはちょいとマシ
千佳はなんとか逃げ切ったから、吉里隊vs遊真よりはちょいとマシ
983: 名無しのボーダー隊員さん
やってみたら出来なかった→修は頑張った。詰んでた。仕方なかった
ではなく
やってみたら出来なかった→修は無能
これ
ではなく
やってみたら出来なかった→修は無能
これ
コメント
コメント一覧 (10)
ルネサンス剣術スタイル?
アマレスのタックルとかが必ず決まるとでも思ってるのかしら
そもそも使ってる人間がほとんどいないと言う事は、使いづらいトリガーであると考えるべきだと思うけど
むしろ何でハウンドが全部外れたのかハウンドに問いただしたい場面
顔あたりをレイガストで防いだら、普通は足に何発か当たって機動力を失ってる筈
B級上位の隊長から無傷で部下ごと逃げられるor返り討てると思ってるなら傲慢だよ
ハウンドにそこまで急激な誘導能力はないよ、あの状況ならレイガストを傘みたいに立てれば当たることはないと思われる
まあ王子が上手かったってのもあるけど
一応動きを制限してた状態とはいえ風間さんにも通用してるからしゃーない。
そういえばヒロアカみたいな同世代のエンジニアキャラは出てないよな。
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます