まとめでなくてすみません。
ご要望を頂いた「コメント談義まとめ」を実施したいと思います。
ご要望を頂いた「コメント談義まとめ」を実施したいと思います。

内容としては、「理想的なボーダーのトリガーセットについて」としたいと思います。
詳しくご説明しますと、ボーダーが正隊員用のノーマルトリガーとして採用しているトリガーでのセットです。
黒トリガーやアフトクラトルの強化トリガーなどの近界民のものや、玉狛支部の試作品などは無しということで、でお願いします。
トリガーをセットできるスロット数は8つになります。
もちろん、「レーダー」と「ベイルアウト」は8つの中に含まれませんが有ります。
よく話題になる「ベイルアウトを外して枠やトリオンを確保」などは無しでお願いします。
利き腕側のスロットに装備されたトリガーは主トリガー、反対側は副トリガーですが、戦闘時はメイン/サブで1種類ずつ、同時に2種類のトリガーを使うことがでますが「片側のトリガーを2種類同時に使うことはできない」、などの基本ルールは守ってください。
好きなトリガーのコメント談義なども合わせてお願いします。
ある程度の時点で管理人が面白いと思ったコメントのまとめをさせて頂きます。
もちろんまとめた後も、引き続いてコメント欄を使って楽しんで頂いてかまいません。
それではよろしくお願いします。
詳しくご説明しますと、ボーダーが正隊員用のノーマルトリガーとして採用しているトリガーでのセットです。
黒トリガーやアフトクラトルの強化トリガーなどの近界民のものや、玉狛支部の試作品などは無しということで、でお願いします。
トリガーをセットできるスロット数は8つになります。
もちろん、「レーダー」と「ベイルアウト」は8つの中に含まれませんが有ります。
よく話題になる「ベイルアウトを外して枠やトリオンを確保」などは無しでお願いします。
利き腕側のスロットに装備されたトリガーは主トリガー、反対側は副トリガーですが、戦闘時はメイン/サブで1種類ずつ、同時に2種類のトリガーを使うことがでますが「片側のトリガーを2種類同時に使うことはできない」、などの基本ルールは守ってください。
好きなトリガーのコメント談義なども合わせてお願いします。
ある程度の時点で管理人が面白いと思ったコメントのまとめをさせて頂きます。
もちろんまとめた後も、引き続いてコメント欄を使って楽しんで頂いてかまいません。
それではよろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (70)
レイガスト スラスター エスクード 空き枠
サブ
グラスホッパー バッグワーム シールド 空き枠
レイガストとグラスホッパーはロマン
バイパー、スコーピオン、グラスホッパー、シールド
サブ
アステロイド、スコーピオン、シールド、バッグワーム
近中距離万能手がやっぱり強い!
スコピ スパイダー カメレオン シールド
スパイダー+カメレオン+韋駄天は使いこなせたら凶悪だと思うんだ
なお俺の運動神経
メインのエスクードをサブの空き枠に
散弾銃、弧月、旋空、シールド
サブ
ハウンド、グラスホッパー、シールド、バックワーム
散弾銃の隙をハウンドで埋めるスタイル
弧月 旋空 スコーピオン シールド
サブ
レイガスト スラスター スコーピオン バッグワーム
弧月かレイガストで鍔迫り合いになったら足元をスコーピオンで攻めるいやらしい戦い方をする攻撃手
アステロイド(アサルトライフル) ハウンド(アサルトライフル) シールド
サブ
レイガスト スラスター ハウンド バッグワーム
基本的にアサルトライフルとレイガストを起動したまま戦う 寄られたらレイガストをナイフ状にして対処
レイガスト 韋駄天 グラスホッパー シールド
サブ
レイガスト 韋駄天 シールド バッグワーム
レイガスト人間弾丸なんてどうかな
サブがメテオラ、バクワ、シールド
メテオラをメインにして戦いたい
孤月 旋空 シールド
サブ
スコーピオン バイパー バックワーム シールド
バイパーで追い込んで旋空で仕留める
スコーピオンをスパイク代わりにして機動力を底上げして相手が逃げても追い掛けて仕留める
アグレッシブアタッカー
スコピ・アステロイド・シールド・グラホ
両スコピも合成弾もグラホも難しいんだろうなぁ…
ワートリ世界の俺はトリオン強者かつセンスがある奴と願おう
レイガストは使いこなせれば最強だと手に取り結局使いこなせなくて弧月に逃げる俺が
ハウンド・G イーグレット シールド 韋駄天
ハウンド・S アステロイド・G シールド バックワーム
8000ポイントを維持出来なくて挫折した元スナイパーの現ガンナー。
韋駄天は逃走用
スコピ、ハウンド(諏訪)、シールド
サブ
バイパー(諏訪)、グラホ、バグワ、シールド
スコピで強襲、ミスったらハウンドで削りつつ距離をとる。バイパーは牽制用。
グラホで天高く舞い上がり、球体シールドレイガストで魔王の如く落下する。
弧月 旋空 シールド カメレオン
サブ
メテオラ ハウンド バックワーム
・メイン
アステロイド/ハウンド/バイパー/シールド
・サブ
アステロイド/メテオラ/バッグワーム/シールド
お気遣いありがとうございます。
「理想的」にもいろいろあると思うので、好きなものでいいですよw
ただ、強そうなのに作中他にやってる人がいないの見るに使いこなすのは難しいんだろうな
軽く考えると攻撃特化って感じがする。
アイビス バッグワーム
四人お揃いでチームを作り、四人まとまって動く
遠くの敵をアイビスで撃墜、中距離の敵もアイビス、近距離に来そうだったらアイビス8本で迎え討つ
孤月 旋空 エスクード シールド
サブ
エスクード シールド バッグワーム 空き枠
エスクードごと旋空で切ってやる
イーグレット アイビス シールド テレポーター
サブ
アステロイド シールド バッグワーム
基本スナイパーとして動きつつ テレポーターでちまちま移動 逃亡 寄られた時の保険でアステロイドかな
ハウンドも考えたけどアタッカーには大体避けられてるイメージがあるから 一直線でも多方向から狙えるアステロイドの方が有効そう
倒せなくてもどこかしら削って最後の抵抗はしたいな
アステ(拳銃)/鉛弾/シールド/バグワ
攻撃手以上銃手未満の距離で両アステ、右鉛弾、左鉛弾を使い分ける銃手。射手用アステは置き玉や拳銃が持てなくなったとき用
アイビス持ちの狙撃手と組んで、砂が探し、俺が釣り、俺が崩し、砂がとるスタイル
ギムレット(銃)、孤月、シールド、空き
サブ
ギムレット(枠)、レイガスト、スラスター、バグワ
ガンダムセット
中距離ガード困難なギムレットをちらつかせつつ付かず離れず。目が離せなくなった相手を味方のガンキャ…スナイパーに仕留めてもらう
レイガスト スラスター シールド
弧月(槍)は微妙かな
アフリカ風槍攻撃手
サブ:メテオラ、グラスホッパー、シールド、バッグワーム
大雑把に撃ってもある程度当たる散弾銃ならグラホと併用できそうだし、鉛弾も当てやすそう
サブのメテオラは攻撃より目くらまし用。
ヒット&アウェイで削りとデバフ(鉛)をしつつ味方の攻撃手にトドメを任せる感じかな
コブラ(銃) トマホーク(銃) エスクード バグワ
2種のバイパーによる攻撃手に寄せ付けないだけの弾幕を張れたらいいなと思う。多分無理(銃同時に使えないし)
アステロイド(拳銃型) 鉛弾 バッグワーム シールド
射程を減らして威力重視セットと
射程、弾速を上げた牽制、鉛弾用の2セットで
攻撃特化型、支援・機動型でバランスよく
スコーピオン/シールド/韋駄天/バッグワーム
サブ
スコーピオン/シールド/グラスホッパー/テレポーター
軽量なスコピ2刀と高速戦闘特化のトリガーセット。
開幕や混戦中バグワを展開し、韋駄天とグラホの機動力を生かして奇襲を得意とする。
隠密からの暗殺、強襲がメインの仕事で敵を処理するか失敗したらすぐに離脱。
韋駄天は幾つかの格闘と剣術の型を組み合わせつつ、グラスホッパーの多次元機動とテレポーターの瞬間移動を併用して近接高速戦闘を一芸にしていきたい。
ミドルレンジではスコピを投擲武器として使用していく。
役割的には目立てないので、目立つ正統派アタッカーやガンナーがチームに居て欲しい。
弧月
旋空
シールド
バックワーム
[サブ]
ショットガン(アステロイド)
シールド
グラスホッパー
空き枠
自分が使うならこんな感じかな。弧月を腰に掛けてショットガンを持ちつつバクワ付けて移動して相手を捕捉したらバクワ解除のショットガンぶっぱ。
寄られたらショットガン投げ捨てて弧月ONで戦う感じ。
ああ~、ワートリのオンライン対戦アクションゲームでねえかなマジで。
レイガスト スラスター シールド バッグワーム
サブ
ハンドガン(ギムレット) シールド スコーピオン
銃型トリガーで合成弾を撃つためだけのロマン装備
当たる距離まで近づいて撃つ、以上
銃で合成弾使うなら、もう1枠セットする必要があると思うよ。
ギムレットならアステロイドが2つ必要
例:※28
※8
人間砲弾は面白そう。
スラスター入れた上でグラホのがもっとヤバそう。
グラホでピョンピョン移動してるとバッチリ目立つからバッグワームとの相性はいまいちじゃない?
銃型トリガーは合成弾用に設定できるから1枠でいいと思う。合成弾しか撃てなくなるけど。あとトリオンの消費は倍になりそうだから、トリオンが少ない奴が使うのは難しいと予想
それしか射てないってだけじゃデメリットとして軽すぎでしょ
レイガスト スラスター バッグワーム シールド
超二刀流剣士 全部接近戦のための装備 攻撃手駆逐任務のイメージ
自分じゃ無理だわ、不器用だから
片側二枠消費するか。
一枠でいけるのか。
わからない。
スコピ シールド アステ突撃銃 イーグレット
サブ
スコピ シールド 空き バッグワーム
これなら木崎さん程枠無くても
無理無くPAR装備を実現出来るし
空き作ってるからトリオンも平均あれば大丈夫
戦闘ではそれぞれの良さを生かして
当然どの距離から参加出来る
正しく理想の装備
レイガスト スラスター シールド 空き
サブ
メテオラ シールド バッグワーム 空き
バッグワーム使いながらレイガスト(スラスター)で空飛ぶんだ
敵見っけたらバッグワーム解除してメテオラで爆撃しながら離脱
危ないと思ったらシールドで防御、場合によっては2つ使う(スラスターOFFでも慣性で少し飛べる)
人間版B29の完成だ
アステロイド、バイパー(拳銃) スコピ シールド
サブ
レイガスト スラスター テレポーター バッグワーム
基本は盾レイガストで守りながら、中距離で攻撃
時折スラスターやテレポーターで接近して攻撃、即離脱を繰り返すヒット&アウェイ戦法
問題は発動枠が1枠なのかフルアタ扱い2枠になるのか・・・
BBFのとおりなら「合成弾しか撃てない銃」をひとつ持つことになるんだろう
烏丸がアステロイド(突撃銃)とバイパー(突撃銃)をスイッチで切り替えてたけど
もし同じ側にサラマンダー(突撃銃)もセットしようとした場合は
1スロット占有、切り替え時は銃の作り直し、って感じじゃないかと
自分がチームを作るとしたら
銃手二人、狙撃手一人が理想
二人がかりの弾幕でガードを削って、狙撃手がとどめを刺す
レイガスト、スラスター、鉛玉(散弾銃)、エスクード
メテオラ撒きながらスラスターとグラホで逃げ回って撹乱したい
いよいよ駄目になったらエスクードで壁を張って籠城したい
鉛弾は単体じゃ使えないよ
メインの方にアステロイドなり入れるか
鉛弾改だとしてもサブ側にアステロイドなり入れないと
スコピ グラホ シールド バグワ
トリオン体時の運動能力がどれくらい上がるかにもよるけど
ピンボールしながら鉛弾射てたら強いなと思った
トリオン量にもよるけど
アステ拳銃だけじゃ攻撃力足りない事もあるだろうから
動きを止めたらスコーピオン
アステロイド・ハウンド・バイパーなら鉛使えるけど、メテオラに鉛使えるかな?
メテオラ当てられるなら
メテオラの方がいいでしょ
それにただでさえ鉛弾使ったら速度落ちるのにメテオラとかメチャメチャ遅そう
ハウンド、バイパーですら
普通の人だとまぁまぁ遅いんじゃないの?
移動の自由度と個人の技能でカバー出来るかと。
ダブルグラホとフル枠を除くと同枠と別枠が3:3でまだ判断しづらいけど
スコーピオン グラスホッパー シールド メテオラ
サブ
ハウンド グラスホッパー 空枠 バッグワーム
機動力を生かして弾幕を張る感じです。
攻撃手寄りの射手で常に動きながら戦況をかき回していきたい。
スコーピオン
スパイダー
グラスホッパー
エスクード
サブトリガー
レイガスト
スラスター
グラスホッパー
バッグワーム
スラスターで移動しながらぶった斬るかグラスホッパーで斬るかスパイダー機動かエスクード機動で超スピードアタッカーへ
メイントリガー
弧月
旋空弧月
メテオラ
シールド
サブトリガー
グラスホッパー
バッグワーム
バイパー
シールド
トマホーク仕掛けつつメテオラとバイパー混ぜながら弧月で斬るオールラウンダー
メイントリガー
弧月
アステロイド
シールド
スコーピオン
サブトリガー
弧月
アステロイド
シールド
バッグワーム
弧月二刀流とアステロイド牽制とギムレット
時々足スコーピオンで斬る
メイントリガー
イーグレット
シールド
弧月
旋空弧月
サブトリガー
バッグワーム
シールド
アステロイド(突撃銃)
メテオラ(突撃銃)
パーフェクトオールラウンダースタイル
ましてや実戦を想定したら取り回しが悪そうとかは言いっこなしだろうし言わないけど
それにしたって基本的なルール知らないやつ多すぎない?
まだ情報全部出た訳じゃないけど
BBFである程度の情報は出てるわけなんだからさ…
ルド
サブ スパイダー バックワーム グラ
スホッパー メテオラ(突撃銃)
旋空は起動時間に応じて伸びる距離変わるから、槍型で0.000001秒起動とかにしてスナイパー並みの射程を手に入れる(常時後ろにエスクード出して奇襲防止)。この時バックワームが起動できないが、他の隊員にダミービーコン出してもらえばOK。居場所バレてヤバくなったらグラスホッパーで上に逃げてメテオラ乱射。
現状どうにでも考えられる
主な2パターンについて考えたが、どっちでも否定しようと思えば行けるし
どっちの方が制約があって話的に面白いかという問題な気がする
1.メイン-ハウンド(突撃銃) サブ-メテオラ(突撃銃)
にセットして銃の設定でメイン(またはサブ)のどちらか側だけが合成弾専用銃となる
2.メイン(もしくはサブ)のどちらか-ハウンド(突撃銃) メテオラ(突撃銃)
にセットして銃の設定で合成弾専用銃になる
の2パターンが考えられる
考察材料としては
A.大原則として同時に起動できるのはメインサブにセットしたトリガー一つずつ合計2つまで
B.↑但し例外あり
例外B1.カメレオン…起動中は他にセットしたトリガーは一切使えない
例外B2.専用オプション…メインサブの同時使用制限に縛られない
メインとサブで弧月オン旋空オンとかすれば同時に4つ起動もできる ただし専用オプションとそれと一緒に使うトリガーは同じ側にセット
例外B3?.鉛弾(改)…三輪のトリガーセットや作中描写からすると専用オプション的なものになるように改造されてる可能性が高い
1.の場合、否定材料として同じ銃型トリガーで2種類の弾を撃ち分ける場合メインサブの両側に配置できるのかという問題がある。
既出のトリガーセットを見ると嵐山はメインにアステロイドとメテオラを突撃銃でセット、烏丸はメインにアステロイドとバイパーを突撃銃とセットなどして一つの銃で弾を撃ち分けている
合成弾専用銃となった銃も合成されているとはいえ同じ銃から2種類の弾が出るわけで銃の設定次第でこの点を無視できるのかどうか
別の考え方としては一つの銃から合成弾が発射されるというのがそもそもの間違いでツインスナイプのように左右で合成弾専用となった銃を構えて合成弾を発射するということなのかもしれないが
あとこのセットだと合成弾発射時はフルアタック状態になるので、シールドもバッグワームも鉛弾(改なら問題ないかも)もできない
2.の場合、否定材料としてメインサブにセットしたトリガー一つずつ合計2つまでの大原則に引っかかるという問題がある。
これもまた銃の設定次第で無視できる可能性もある。
このセットの場合はフルアタックじゃないのでシールドもバッグワームも鉛弾も普通に使える。
同じトリ充の射手でも二宮と出水は、全然色が違うよな
力と技って感じ
直感と技術の出水
そんな事言ったつもりは無いけど、そう聞こえたんなら謝るよ
ただ実際二宮は、東さんに矯正されるまではゴリ押しタイプの射手だったと思うよ
千佳が射手になれば最強じゃね?とか思っちゃうようにトリ充は自分の力に過信しやすいと思う
火力だけなら最強クラスだろうけど、動きの悪いランバネインみたいになる
力と技とか言ったってそれだけしか使わないわけじゃないし
イーグレット、ライトニング、シールド、カメレオン
サブ
ハウンド、バックワーム、シールド、空き枠
戦場から完全に消えたい
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます