193: 名無しのボーダー隊員さん
相手が迅の場合は黒トリ以前にあのサイドエフェクトがうっとおしいだろ
それこそスコーピオン1本だったとしてもかなりやっかいだぞ
実際対ヒュースではランビリス相手にノーマルトリガーで圧倒してたし
それこそスコーピオン1本だったとしてもかなりやっかいだぞ
実際対ヒュースではランビリス相手にノーマルトリガーで圧倒してたし
194: 名無しのボーダー隊員さん
>>193
ぷらす精神攻撃だな
ヒュースが冷静だったら全方位包み込み攻撃も可能だったのに
ひたすら一撃必殺方向に走った、回避最強の迅の思うつぼ
ぷらす精神攻撃だな
ヒュースが冷静だったら全方位包み込み攻撃も可能だったのに
ひたすら一撃必殺方向に走った、回避最強の迅の思うつぼ
195: 名無しのボーダー隊員さん
圧倒はしていないがな
むしろスコピでは決定打を与えられないから回避、防御で時間稼ぎに徹していた印象
10巻で頬に傷が増えてる
むしろスコピでは決定打を与えられないから回避、防御で時間稼ぎに徹していた印象
10巻で頬に傷が増えてる
200: 名無しのボーダー隊員さん
>>195
あの時点ではむしろ決定打を「与えない」ようにしてたんじゃないか?
迅の狙いは正に「足止め」だし将来玉狛第2に参加する未来も見えていたのかも知れんし
ランビリスを使いこなすヒュース相手にあれだけ粘れたんだから圧倒と言っても良いだろう
あの時点ではむしろ決定打を「与えない」ようにしてたんじゃないか?
迅の狙いは正に「足止め」だし将来玉狛第2に参加する未来も見えていたのかも知れんし
ランビリスを使いこなすヒュース相手にあれだけ粘れたんだから圧倒と言っても良いだろう
202: 名無しのボーダー隊員さん
>>200
粘れたから圧倒とか言っちゃったら修が香取隊を圧倒していたとかいう理論が成り立ってしまう
基本的にワートリでは時間稼ぎ目的なら積極的に倒そうとするより良い動きができる
粘れたから圧倒とか言っちゃったら修が香取隊を圧倒していたとかいう理論が成り立ってしまう
基本的にワートリでは時間稼ぎ目的なら積極的に倒そうとするより良い動きができる
197: 名無しのボーダー隊員さん
ランビリス自体はノーマルの中でも最高クラスに対迅相性は良いはずなのにな
つまり心に隙があったヒュース悪い(暴論)
つまり心に隙があったヒュース悪い(暴論)
198: 名無しのボーダー隊員さん
>>197
ヒュースも今の苦境を乗り越えると清濁併せ呑む器量ができるのでは
展開によっては聖騎士方向にカチコチなる可能性もあるけど
ヒュースも今の苦境を乗り越えると清濁併せ呑む器量ができるのでは
展開によっては聖騎士方向にカチコチなる可能性もあるけど
199: 名無しのボーダー隊員さん
リニアみたいなあれでいくらでも逃げられそうなのにな
コメント
コメント一覧 (6)
(おそらくボスが)迎えにいったタイミングといい、計画的なものを感じる。
ランビリスの性能とヒュースの性格・実力活かした相手を徐々に追い詰める戦法なら、さすがの迅でももっとボロボロになるまで追い詰められていたか最悪撃破されてたと思う
なんかあるかな
完全にオーバーキルっぽい攻撃
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます