603: 名無しのボーダー隊員さん
ブラックトリガーができる事、できない事のラインってどこまでだと思う?ワートリの世界観的に何でもはまずないだろうけど、遊真のアレ見たらよく分からなくなってきた
606: 名無しのボーダー隊員さん
>>603
概念系はなさそうね。物理無効は基本能力だし
以外に空間操作は不得意そう、マザートリガーの能力とは重複しないのか
物質生成、AI付与、空間操作がメイン
動物操作、物質操作、地水火風制御はなさそう、ビームや雷撃はアリ
概念系はなさそうね。物理無効は基本能力だし
以外に空間操作は不得意そう、マザートリガーの能力とは重複しないのか
物質生成、AI付与、空間操作がメイン
動物操作、物質操作、地水火風制御はなさそう、ビームや雷撃はアリ
617: 名無しのボーダー隊員さん
>>606
鉄板の属性で言えば液体化のエネドラが水に近いか?って程度か
ボルボロスとかニコキラで窒息とか出来んのかな
鉄板の属性で言えば液体化のエネドラが水に近いか?って程度か
ボルボロスとかニコキラで窒息とか出来んのかな
618: 名無しのボーダー隊員さん
>>617
トリオン戦闘体は窒息によるペナルティがなく
匿われてる生身もそう簡単には窒息死しないらしい
咳反射はあるみたいだから、えずかせるくらいかな
それも外部操作で遮断できるかも
トリオン戦闘体は窒息によるペナルティがなく
匿われてる生身もそう簡単には窒息死しないらしい
咳反射はあるみたいだから、えずかせるくらいかな
それも外部操作で遮断できるかも
619: 名無しのボーダー隊員さん
>>617
窒息させられるならそのままトリオン体壊せって話やね
窒息させられるならそのままトリオン体壊せって話やね
610: 名無しのボーダー隊員さん
>>603
ブラックトリガーは魔法でそれ以外は科学って位置付けで考えてる
ブラックトリガーは魔法でそれ以外は科学って位置付けで考えてる
604: 名無しのボーダー隊員さん
その遊真の例を見る限り死者蘇生は無理そうかな
チート代表格でいえば
時間操作系はあったとしても相当制限されそう、有吾の黒トリ的に遅延か加速はイケそう?
不死というか再生はハイレインがやってたし
結局は実現できたとしても相応の制限が付いて現実的(攻略可能)なラインに落ち着くと思う
あと無さそうなのは精神操作系かな
チート代表格でいえば
時間操作系はあったとしても相当制限されそう、有吾の黒トリ的に遅延か加速はイケそう?
不死というか再生はハイレインがやってたし
結局は実現できたとしても相応の制限が付いて現実的(攻略可能)なラインに落ち着くと思う
あと無さそうなのは精神操作系かな
605: 名無しのボーダー隊員さん
精神操作系は…伝達脳をどうにかすればできなくはない…かも?
ブリーチみたいな概念系が無理なのは分かる
ブリーチみたいな概念系が無理なのは分かる
613: 名無しのボーダー隊員さん
>>605
遅効性サイエンスフィクションだからな
遅効性サイエンスフィクションだからな
614: 名無しのボーダー隊員さん
エネドラが仮想戦闘室に対して
不死身?…幻覚か?いやそんな高等なトリガーじゃねぇ
と思ってるから
幻覚というかトリオン体の脳への五感フィードバックを乱すトリガー能力はありそう
不死身?…幻覚か?いやそんな高等なトリガーじゃねぇ
と思ってるから
幻覚というかトリオン体の脳への五感フィードバックを乱すトリガー能力はありそう
615: 名無しのボーダー隊員さん
>>614
ありそうというか、ウェン姐さんがやってたじゃないか。
ありそうというか、ウェン姐さんがやってたじゃないか。
616: 名無しのボーダー隊員さん
>>615
「藁の兵」は高級な画像プロジェクターみたいなものでいわゆる幻覚とはまた別モノだろ
「藁の兵」は高級な画像プロジェクターみたいなものでいわゆる幻覚とはまた別モノだろ
コメント
コメント一覧 (6)
黒トリの性能の限界はなんとなく魔法っぽいタイプのほうが近いと思う
例えば迅さんなら既出の黒トリガー位なら可能だとしてそれでも星間ワープとかは無理だけど、チカなら作ることができる、みたいな
感覚共有とか視覚補助とかで他所からインプットしたりリレーしたりできるし
遊真の奴が格段に特殊なだけで。
ワカメ1本で射程50mの風刃とかなら技術者ががんばれば作れそうじゃない?
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます