484: 名無しのボーダー隊員さん
てか支部長いっつも外出してるイメージあるけどなにしてんの?
大規模侵攻の時もレイジがベイルアウトした後に来たし、唐沢と違って独白もなかったからな
大規模侵攻の時もレイジがベイルアウトした後に来たし、唐沢と違って独白もなかったからな
485: 名無しのボーダー隊員さん
大規模侵攻前の防衛会議に支部長と陽太郎が共に参加してる
ただ、会議始まってからのコマだと、鬼怒田さんと同じコマ(隣?)に陽太郎が描かれてるけどw
ただ、会議始まってからのコマだと、鬼怒田さんと同じコマ(隣?)に陽太郎が描かれてるけどw
488: 名無しのボーダー隊員さん
ていうか支部長って早くから登場してるわりにカバー裏に来てないよね
まだ情報を出す時じゃないってことなのか…あの人やたら謎だよな
まだ情報を出す時じゃないってことなのか…あの人やたら謎だよな
489: 名無しのボーダー隊員さん
謎にしておかないと電話ボックスがあればフラグ立つから
490: 名無しのボーダー隊員さん
パラメータの合計なら忍田本部長より高いんだよなあの人
個人で近界のトリガーを調達もしてるし風間兄の師匠だし謎にスペックが高くて不気味
個人で近界のトリガーを調達もしてるし風間兄の師匠だし謎にスペックが高くて不気味
491: 名無しのボーダー隊員さん
>>490
シューターの祖の可能性
シューターの祖の可能性
492: 名無しのボーダー隊員さん
それなりの重要人物なのに支部長って肩書きも不気味ね
他の重要人物は基本本部の肩書き持ちなのに
他の重要人物は基本本部の肩書き持ちなのに
501: 名無しのボーダー隊員さん
>>492
玉狛支部の支部長ってある意味、本部の要職よりよっぽど重要だと思う
防衛に絶対欠かせない未来視抱えてて
最初にトリガーをもたらした(予想)クローニンも保護してる
あんなとこに第一次大規模侵攻以後に入ったやつに任せられないだろ
玉狛支部の支部長ってある意味、本部の要職よりよっぽど重要だと思う
防衛に絶対欠かせない未来視抱えてて
最初にトリガーをもたらした(予想)クローニンも保護してる
あんなとこに第一次大規模侵攻以後に入ったやつに任せられないだろ
493: 名無しのボーダー隊員さん
シューターなのかな?ガンナーの気もする
495: 名無しのボーダー隊員さん
>>493
シュータートリガーより後に
銃トリガーが開発されたんだから
創設メンバーの林藤さんはシューターだと思う
シュータートリガーより後に
銃トリガーが開発されたんだから
創設メンバーの林藤さんはシューターだと思う
494: 名無しのボーダー隊員さん
林道さんはなんとなくガンナーっぽい
496: 名無しのボーダー隊員さん
小型化した投げレイガストナイフ
コメント
コメント一覧 (5)
>最初にトリガーをもたらした(予想)クローニンも保護してる
クローニンは5年前の写真にいなかったから『最初にトリガーもたらした』のはクローニンじゃないよね
射手の元祖でしょ絶対
攻撃の虎防御の龍的な感じ
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます