976: 名無しのボーダー隊員さん
村上にはマンティス効かないだろうな~
仲が良いカゲのマンティスは個人ランク戦やって何度も見てそうだしな
ただワイヤー+グラホ移動からのは初見だと村上でも厳しいか
仲が良いカゲのマンティスは個人ランク戦やって何度も見てそうだしな
ただワイヤー+グラホ移動からのは初見だと村上でも厳しいか
987: 名無しのボーダー隊員さん
村上はレイガストで中距離戦にも対応できちゃうから
そこまでマンティスが有効な場面がなさそう
そこまでマンティスが有効な場面がなさそう
978: 名無しのボーダー隊員さん
っていうかよくかんがえたら鈴なりすごくね?
二宮影浦東隊とあたって中位落ちせずに上位で踏ん張ったってことだよな
二宮影浦東隊とあたって中位落ちせずに上位で踏ん張ったってことだよな
986: 名無しのボーダー隊員さん
>>978
太刀川が言ってた「村上が来馬と太一の面倒見なくていいなら云々」発言がまさに…って感じかな
太刀川が言ってた「村上が来馬と太一の面倒見なくていいなら云々」発言がまさに…って感じかな
981: 名無しのボーダー隊員さん
村上のソロポイントって出てたっけ?
984: 名無しのボーダー隊員さん
村上は初見にそれ程強くない印象(個人的には)なのでヒュースが比較的アッサリ落としたりするんじゃない?
一応玉狛第二に入る事は伏せてるからログとかもそれ程見てないとかで。
一応玉狛第二に入る事は伏せてるからログとかもそれ程見てないとかで。
985: 名無しのボーダー隊員さん
裏でやった二影東鈴が3,3,2,2くらいで弓場隊が3点までならギリ上位に残るんじゃない?
二宮隊34→37
影浦隊31→34
生駒隊27→30
玉狛二26→30
王子隊25→28
東隊 25→27
鈴鳴 23→25
弓場隊22→25
二宮隊34→37
影浦隊31→34
生駒隊27→30
玉狛二26→30
王子隊25→28
東隊 25→27
鈴鳴 23→25
弓場隊22→25
995: 名無しのボーダー隊員さん
>>985
これ影浦隊抜くのしんどいな
これ影浦隊抜くのしんどいな
994: 名無しのボーダー隊員さん
弓場隊が中位の下の方の隊と当たれば大量得点でさらっと上位に返り咲くのかね
997: 名無しのボーダー隊員さん
>>994
中位も成長盛りの連中おるしなぁ
諏訪隊那須隊柿崎隊とか元上位の香取隊とか
中位も成長盛りの連中おるしなぁ
諏訪隊那須隊柿崎隊とか元上位の香取隊とか
コメント
コメント一覧 (18)
何度もやり合うこと前提のランク戦は村上のSEが最大限発揮されるから4位なわけで本来の才能なら緑川くらいかそれ以下の可能性ある
あの3人が村上に絶対の信頼を置いている意味を理解してくださいね。
村上くんは体験を経験にするのが早いのと同じように経験とするのに無駄がないんだろうね
学習なしでも十分強いと思う
初見でも十分活躍できるスペックはあると思うよ
「はじめてエンカウントする相手にはレベルがダウンする」なんて特性は特に無い
作中でもR3で、『思い付く限りの新技を試す(≒学習したときと行動パターンの違う)遊真』相手に「緑川の乱反射に対処した経験」や「風間さんのもぐら爪を見た経験」を活かしてる訳で、
『未知の敵相手に、今までの経験を活かして対応する』能力が高いから初見相手でも充分に強い
程度にレベル上がった状態のはずなのに
ユーマ初見戦では手も足も出なかった
のが事実。そこを無理やり様子見してただけとか言うのは逆に作品を曲げる行為
単純にマンガ的インパクト優先した結果、おかしなことになってるってだけだだと思うけどね
ユーマとの模擬戦→レイガストの方を利き手持ち
ランク戦→弧月利き手持ち
ちゃんと読んでから批判しようなw
風間隊は弱いところからバラして、三輪はレッドバレットをたくさん打ち込むことで動けなくしてから弱点破壊。
ラービットがこういう強さを誇ってるのに磁力打ち込む能力や液状化する能力、砲撃して空も飛ぶ能力を兼ね備えたラービットを、三体も足止めして傷もたくさん入れて「初見が弱い」はあまりにも暴論だと思う。
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます