740: 名無しのボーダー隊員さん
今さらワートリにハマった新参なんだけど、訓練のあとに修が息切れしてるのはなんで?
トリオン体でいるときは疲れを感じないけど生身に戻ると動いた分の疲労は蓄積されてるのか?
no title

741: 名無しのボーダー隊員さん
修の訓練シーンは玉狛での走り込みかな?
あれだったら生身

トリオン体に関しても遊真のような特殊な例を除いて、少なくとも起動者の脳は疲れるような仕組みなはず

742: 名無しのボーダー隊員さん
烏丸と師弟になってはじめての訓練のとこ

脳は疲れるとかどこに描写あるか教えてほしい

743: 名無しのボーダー隊員さん
BBF Q.171曰く
「船酔いもするし、目も回すし、あくびすれば涙も出ます。走って息が切れることはありませんが、緊張から動悸を感じたり、呼吸が乱れたりすることはあります。」
Q.172でも、
「一時期、トリオン体換装時に、恐怖心や緊張を取り除く実験も行われましたが、任務やランク戦の成績が目に見えて低下したため、現在ではなるべく生身と同じ状態を再現するようになっています。」
との記述あり

745: 名無しのボーダー隊員さん
>>743
なるほど!丁寧にありがとう
no title

744: 名無しのボーダー隊員さん
自分で書いといてだけど、
近界にはトリオン兵を使わずにトリガー起動者を完全にロボット化する国があるのだろうか

748: 名無しのボーダー隊員さん
>>744
トリオン体がまさにロボット化てことじゃない?
生身に機能付加するみたいな話?

750: 名無しのボーダー隊員さん
>>748
イメージとしては仮面ライダーG4のように動かすのに「人間」という「消耗品」が必要なトリガー

751: 名無しのボーダー隊員さん
そもそもトリガー使いの武器とトリオン兵の武器に本質的なちがいがあるとは思えない
モールモッドのブレードはレイガストと打ち合える様子だし
バンダーの砲撃もイーグレットと比べて射程威力に劣ってる感じはしないしな

ラービットはAI・武装ともにトリガー使いに対抗できるトリオン兵なわけだしな
no title

752: 名無しのボーダー隊員さん
>>750
生身の人間を動力源・消耗品として使用するトリガーねえ

武器としてではなくて生態系の維持が目的ではあるが
マザートリガーがまんまそれっぽいけどね

753: 名無しのボーダー隊員さん
>>752
生身の人間の臓器であるトリオン器官を動力源・消耗品として使用するという発想は
トリオン体やトリオン兵をはじめとする一連のトリオン技術そのものだな

756: 名無しのボーダー隊員さん
>>750
要は「変身」の必要があるかだな
>>751も指摘してるようにトリオン兵はブラックトリガーの能力すら限定的だが持たせることができるし
ガロプラはカプセルに入れて持ち歩く技術やトリオン兵を遠隔操作する技術を確立してる
「人間としての能力」と「トリオン体としての能力」の両立が必要でもない限り無理に人間を核にする必要はないな

…強いて言うなら遊真の日常用トリオン体が近いかも
目的と手段が逆なような気もするが

759: 名無しのボーダー隊員さん
>>750
G4の設定はよくわからんが、近界には人間が少ないらしいので、あえて人間を消耗品にしようという発想は産まれにくいと思う
自立式トリオン兵の暴走で人間を管理する星みたいなのがあればまだ考えられるかもしれんけど…
no title

760: 名無しのボーダー隊員さん
>>759
マザートリガー「市民、あなたは幸福ですか?」
市民「はい、幸福は市民の義務です」

761: 名無しのボーダー隊員さん
>>760
まさにそれをイメージしてたわw

808: 名無しのボーダー隊員さん
>>760
組織に反抗的な修がZAPZAPZAPされて残機3くらいになってしまいそう

746: 名無しのボーダー隊員さん
トリガーを起動するには意志が必要だからなかなかハードルは高いと思う
エヴァのダミープラグみたいなものを積めばなんとかなりそうだけどそれでも黒鳥の起動はできないって感じかな
no title