87: 名無しのボーダー隊員さん
狙撃を3つ同時にピンポイントで防ぐランバさん
88: 名無しのボーダー隊員さん
>>87
あれはさすがにオートガード的な機能あるんじゃないのかな
でも東さんの狙撃はくらってたんだよなぁ
あれはさすがにオートガード的な機能あるんじゃないのかな
でも東さんの狙撃はくらってたんだよなぁ
90: 名無しのボーダー隊員さん
東さんのは余裕があればシールドできるような言い方だったからどうなんだろう
千佳を追いかけてた犬飼もふいの狙撃に反応してシールド張るぐらいできるみたいだし速いけどそこまで速すぎる訳でもないのかどうか
狙撃に気づいてシールドを張る→シールド貫通→アイビスと気づく
のプロセスもあって狙撃された距離がわからないけど銃ごとにどれぐらい速度の違いがあるのか
千佳を追いかけてた犬飼もふいの狙撃に反応してシールド張るぐらいできるみたいだし速いけどそこまで速すぎる訳でもないのかどうか
狙撃に気づいてシールドを張る→シールド貫通→アイビスと気づく
のプロセスもあって狙撃された距離がわからないけど銃ごとにどれぐらい速度の違いがあるのか
91: 名無しのボーダー隊員さん
アイビスってシールドガードしても割られるくらい威力あんだっけ
92: 名無しのボーダー隊員さん
アイビス→シールド貫通
イーグレット→シールド相殺
ライトニング→数発耐えられる
という感じでは
イーグレット→シールド相殺
ライトニング→数発耐えられる
という感じでは
93: 名無しのボーダー隊員さん
千佳ならアイビスで狙撃されてもシールドでガードできるんだろうか
96: 名無しのボーダー隊員さん
チカに目視じゃなくてレーダーで撃たせる練習させたらどうよ
目視じゃ無いから通常弾撃てるし、あの威力なら直撃じゃなくても削れるのでは
しかも壁越しからも撃てるし、壁越しからの射撃なら撃ち合いカウンターされる事なんてないし
目視じゃ無いから通常弾撃てるし、あの威力なら直撃じゃなくても削れるのでは
しかも壁越しからも撃てるし、壁越しからの射撃なら撃ち合いカウンターされる事なんてないし
97: 名無しのボーダー隊員さん
壁抜きショットなら撃ち抜いたの見えないしな
東さんみたいのは技術的に難しいとして
味方がスポッターになって支持した場所に撃てってパターンはある気がしてる
スポットした座標を視界に表示するような支援っていかにもありそう
東さんみたいのは技術的に難しいとして
味方がスポッターになって支持した場所に撃てってパターンはある気がしてる
スポットした座標を視界に表示するような支援っていかにもありそう
135: 名無しのボーダー隊員さん
データブック読んでたら
A級8位な片桐隊に「スポッター」ってポジションがあるんだな
>>97書いたけど割と現実味あった
強化レーダーってトリガーもあるようだし
30話で佐鳥がレーダーの精度上げてたのってこのレーダーかな?
A級8位な片桐隊に「スポッター」ってポジションがあるんだな
>>97書いたけど割と現実味あった
強化レーダーってトリガーもあるようだし
30話で佐鳥がレーダーの精度上げてたのってこのレーダーかな?
140: 名無しのボーダー隊員さん
>>135
30話の佐鳥のやつは基本装備のレーダー
部隊の中でレーダー係になるのは1人でもいいらしくトリオンに余裕のある隊員がその任を負うとのこと
1人がレーダーで取得した索敵情報はオペが加工して部隊内で使い回すというナイス連携仕様
30話の佐鳥のやつは基本装備のレーダー
部隊の中でレーダー係になるのは1人でもいいらしくトリオンに余裕のある隊員がその任を負うとのこと
1人がレーダーで取得した索敵情報はオペが加工して部隊内で使い回すというナイス連携仕様
コメント
コメント一覧 (8)
トリオン兵にはバグワは有効みたいだけど
諏訪さんは誘ってた上に博打上等だったから集中ガード出来た。これもわかる。
出水はどこから来るかはわからないけどタイミングを誘導してフルガードした。これもわかる。
ランバネインはまだ居るかもわからんスナイパー3人の同時狙撃を集中ガードで防いだ。
伏兵の可能性を考慮していたとはいえ凄いわ
読み返してよくこいつに勝てたなと思う
ワートリにおいては
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます