242: 名無しのボーダー隊員さん
全巻買って読み終わった、めちゃ面白かった
多分この漫画は単行本で一気に読むのが適していると思う
絵柄はやはり慣れるしキャラの見分けも付くようになるね
男は三輪、女は千佳ちゃんが一番好き
再開まで丸二年は掛かってほしくないけどこの調子だと正直超えそう
まだランク戦とかを十二分に理解出来た気がしないから再開まで繰り返し読む事にするわ
多分この漫画は単行本で一気に読むのが適していると思う
絵柄はやはり慣れるしキャラの見分けも付くようになるね
男は三輪、女は千佳ちゃんが一番好き
再開まで丸二年は掛かってほしくないけどこの調子だと正直超えそう
まだランク戦とかを十二分に理解出来た気がしないから再開まで繰り返し読む事にするわ
243: 名無しのボーダー隊員さん
>>242
BBFを見ながら読むのもいいよー
BBFを見ながら読むのもいいよー
244: 名無しのボーダー隊員さん
BBFも「読者が喜ばないなら出す意味がない」って頑張っただけあってよくできてるよな
245: 名無しのボーダー隊員さん
太刀川隊は実質二人で1位って強すぎやね。その辺早くマンガで読みたかったんやけど。
無理しないペースで再開希望してます。
無理しないペースで再開希望してます。
246: 名無しのボーダー隊員さん
>>245
いやいや国近もオペレーターとしてトップクラスだから実質3人だよ
いやいや国近もオペレーターとしてトップクラスだから実質3人だよ
248: 名無しのボーダー隊員さん
ワートリ2期って無いの?
251: 名無しのボーダー隊員さん
読んでる間ずっと思ってたんだけどちょっと隊員が若過ぎるよな
再開して少し進めば全員それぞれ進級しそうだけど
遠征は21巻くらいからかな
再開して少し進めば全員それぞれ進級しそうだけど
遠征は21巻くらいからかな
253: 名無しのボーダー隊員さん
>>251
若いほうがトリトン器官が発達してるとかの理由あったきがする
若いほうがトリトン器官が発達してるとかの理由あったきがする
255: 名無しのボーダー隊員さん
若いほうが発達してるんじゃなく、若いときから訓練すればトリオン器官は発達する
成長止まってから訓練してもあんまり発達しないっていうんじゃなかったか?
だから黎明期の戦闘員はだいたい引退して戦闘以外の役職に異動しているのが殆どだと
小さな組織から発展していったから幹部が少なそうではある
途中でごっそり死んでるし
成長止まってから訓練してもあんまり発達しないっていうんじゃなかったか?
だから黎明期の戦闘員はだいたい引退して戦闘以外の役職に異動しているのが殆どだと
小さな組織から発展していったから幹部が少なそうではある
途中でごっそり死んでるし
256: 名無しのボーダー隊員さん
若い方が器官成長するし成長止まった大人は大体組織支える側に回るし
元々トリオン量それなりにある大人で隊員やってる人は
多分仕事と兼業でランク戦には参加しない支部所属に偏ってるんじゃないかと
元々トリオン量それなりにある大人で隊員やってる人は
多分仕事と兼業でランク戦には参加しない支部所属に偏ってるんじゃないかと
コメント
コメント一覧 (6)
※2
トリオン器官を一般的な体内の器官と同じだとは思わないが普通に考えて使わなければ衰えていく気がするよなぁ
極論戦闘体作って破棄するだけでいいなら1日5秒もあれば維持に十分な使用強度ということになるわけで一線を退いて兼業でもトリオン器官の衰えは気にしなくて良くなる
猛暑にはトリオンミストが噴射されてるとか(白目
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます