298: 名無しのボーダー隊員さん
戦闘員って枠組みだと
忍田本部長、A級が8チーム+玉狛で31人(唯我含)、B級がしおりちゃん曰く100人くらい
BBFだと21チーム60人くらいしか載ってないのでまだチーム未結成B級も結構いるとおもう
任務は5部隊ワンセットの3交代制、各隊+混成部隊+レイジ小南迅忍田本部長のワンオペ軍団でまわしているみたいだけど
遠征等で本部を留守にすることもあるからまあ人足りないな
基本学生に3日に1回ペースで任務させるのは結構無茶ぶりやってるようにもおもうし
忍田本部長、A級が8チーム+玉狛で31人(唯我含)、B級がしおりちゃん曰く100人くらい
BBFだと21チーム60人くらいしか載ってないのでまだチーム未結成B級も結構いるとおもう
任務は5部隊ワンセットの3交代制、各隊+混成部隊+レイジ小南迅忍田本部長のワンオペ軍団でまわしているみたいだけど
遠征等で本部を留守にすることもあるからまあ人足りないな
基本学生に3日に1回ペースで任務させるのは結構無茶ぶりやってるようにもおもうし
303: 名無しのボーダー隊員さん
>>298
チーム未結成正隊員のうち1/3くらいは各支部にいそう
チーム未結成正隊員のうち1/3くらいは各支部にいそう
414: 名無しのボーダー隊員さん
>>303
野良B級が全然大規模侵攻に登場しなかったやー
原作やアニメじゃ本部にはモブがたむろってるなかに野良B級が良く描かれていたのに
野良B級が全然大規模侵攻に登場しなかったやー
原作やアニメじゃ本部にはモブがたむろってるなかに野良B級が良く描かれていたのに
300: 名無しのボーダー隊員さん
大規模遠征で三門市の留守を任される戦力ってどのくらいなんだろうな
船を外付けで増築するとはいえそれでも連れていける人数には限りがあるし
留守中に人型近界民を出せるくらいの敵が侵攻してくる可能性もゼロではない
船を外付けで増築するとはいえそれでも連れていける人数には限りがあるし
留守中に人型近界民を出せるくらいの敵が侵攻してくる可能性もゼロではない
302: 名無しのボーダー隊員さん
>>300
強力な黒鳥は基本防衛に使われるから天羽は残りそうだね
そう考えるとユーマも居残り要員なんだけど…
強力な黒鳥は基本防衛に使われるから天羽は残りそうだね
そう考えるとユーマも居残り要員なんだけど…
307: 名無しのボーダー隊員さん
>>302
個人的には風刃が最も居残りに近い気もするんだがなー
使用出来る人数が多く、その中の誰かが非番だったりしても他のメンツに風刃を託せるので
メタ的なことも言うと風刃は天羽の黒トリに比べるともう散々見せ場を描いちゃったしなあ
個人的には風刃が最も居残りに近い気もするんだがなー
使用出来る人数が多く、その中の誰かが非番だったりしても他のメンツに風刃を託せるので
メタ的なことも言うと風刃は天羽の黒トリに比べるともう散々見せ場を描いちゃったしなあ
331: 名無しのボーダー隊員さん
>>302
ユウマの黒鳥はあくまで私物なんで
建前上ユウマはいちB級隊員だし
ユウマの黒鳥はあくまで私物なんで
建前上ユウマはいちB級隊員だし
304: 名無しのボーダー隊員さん
戦力的には1本は必要な気もする
黒トリのトリオン供給機能が燃料として活用できるみたいな設定追加したらさらに持ってく説得力出せそうかな
黒トリのトリオン供給機能が燃料として活用できるみたいな設定追加したらさらに持ってく説得力出せそうかな
306: 名無しのボーダー隊員さん
防衛は迅さんの予知頼みが大きいから居残りなんだろうけど、予知無しで遠征成功するのかっていう…
308: 名無しのボーダー隊員さん
やはり敵地での戦闘はこれが効くとかいって天羽が真っ平らにし始める可能性…ないな
310: 名無しのボーダー隊員さん
天羽の黒鳥の詳細が知りたいから
迅お留守番で天羽連れていこう
迅お留守番で天羽連れていこう
311: 名無しのボーダー隊員さん
天羽は目立ちすぎるからダメなんじゃ?
いくら強くたって敵の黒鳥複数に狙われたらアウトだし遠征先だとリスクが高い
いくら強くたって敵の黒鳥複数に狙われたらアウトだし遠征先だとリスクが高い
343: 名無しのボーダー隊員さん
>>311
天羽のようなベイルアウトがない黒トリガーは敵の手に落ちないためにも
冬島ワープと連携が必須だよな
迅さんが居たり、そういう手を事前に打たずあっさりに敵の手に落ちたらプゲラする用意がある
天羽のようなベイルアウトがない黒トリガーは敵の手に落ちないためにも
冬島ワープと連携が必須だよな
迅さんが居たり、そういう手を事前に打たずあっさりに敵の手に落ちたらプゲラする用意がある
312: 名無しのボーダー隊員さん
迅は連れてくにしても置いてくにしてもサイドエフェクトが有能だからなぁ
展開的に毎回未来視頼みもよくないから風刃共々お留守番もありうるが
展開的に毎回未来視頼みもよくないから風刃共々お留守番もありうるが
314: 名無しのボーダー隊員さん
言いたかないけど迅がいると何も言わないならああ酷い被害出ないんだなとか思っちゃうからなあ…
コメント
コメント一覧 (10)
B級は原則チーム揃うまで戦闘参加を禁止されてた
つまりチームの無い野良は戦域外or基地内で待機だったはず
近界サイドではチカの掘り下げも期待できそうだし
加古さんと玉駒は違うけど。
実は当時野良B級のくせにC級と組んで戦闘してたやつが(多分)1人だけいるんですよ、三雲修って言うメガネなんすけど
※1の言う命令が出たのがラービット出現後だったら一応辻褄は合うんだよね
ラービット出現前には修(と遊真)はすでに警戒区域内に入っていたから
近界から玄界への通信は最初の方でやってるけどあれが音声通信なのかモールスみたいな信号通信なのかで映像通信の可否はだいぶ変わって来るから微妙だけど
もし映像越しで伝わるなら遠征に連れてっても連れてかなくても汎用性高そう
ただ連れてかないと黒鳥化&修が使用っていうのはなくなるから連れてくんかな
普段より多い8部隊くらい既に出てたんだっけ?
天羽のSEはカメラ越しでも機能してたな。
予知は離れてても出発前に全員の事見ておけば未来が変動すると察知できるのでは?
ただあとは、通信がどこまでできるかだな。
単純に本人の精神安定やら直接歩き回ることで不特定多数との接触を狙ってるとか戦力として腐らせたくなかったとか色々考えられはするけどな
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます