345: 名無しのボーダー隊員さん
迅は何隊だったんだ

ずっとぼっちか
no title

351: 名無しのボーダー隊員さん
>>345
それずっと気になってた
チームランク戦をやらないとA級に上がれないってBBFに書いてるからチームは組んでたはずなんだよね

356: 名無しのボーダー隊員さん
>>351
迅さんってAランクって描写あったっけ?
見逃してたらすまん

360: 名無しのボーダー隊員さん
>>356
BBFに書いてある

357: 名無しのボーダー隊員さん
風刃争奪戦って何年前だっけ?
あれの後は迅さんS級だろうしなぁ
no title

367: 名無しのボーダー隊員さん
>>357
3年前 その時点でA級だったと考えてよさそう
玉狛(木崎 小南 迅)で矛盾なく説明できるしな

>>356
5巻41話とか 緑川vs ユーマの後だな

365: 名無しのボーダー隊員さん
>>351
玉狛第一は部隊だからA級(ランク外)部隊所属のA級隊員として迅はどうだろ
元玉狛第一所属でA級歴があっても抜けてる現状でA級?BBF何pかな
二宮影浦隊は特殊として東さんは?現状B級所属だが給与体系が違うし死活問題だぞ

369: 名無しのボーダー隊員さん
>>365
東さんは前東隊解散時はA級で、その後小荒井の強引なスカウトでB級部隊になったからB級

370: 名無しのボーダー隊員さん
>>365
東さんは気前よく焼き肉奢りすぎなんです!!
no title

366: 名無しのボーダー隊員さん
>>351
迅がA級になったのは風刃を返却してからじゃないかな
Q237見るとチームランク戦やA級ができたのは防衛隊員の数がある程度増えてからだし、迅が風刃持った当時(3年ちょっと前)だと、まだ制度自体がない可能性がある
見直して気づいたけど風刃争奪戦に参加できなくて憂いてる太刀川の左腕にはエンブレムないんだよね

355: 名無しのボーダー隊員さん
>>345
迅、小南、考えるゴリラ
だったんやない?とりまるは途中参加ぽいし

358: 名無しのボーダー隊員さん
>>355
玉狛支部へはじめて行った時も 全員A級以上 と宇佐美が言ってたしその線はあるね
烏丸は本部所属だった頃にA級到達していた、と

361: 名無しのボーダー隊員さん
>>358
その線はあるねというか
当然そうだろうと思って他の発想がなかった
no title

352: 名無しのボーダー隊員さん
玉狛第一とか?

371: 名無しのボーダー隊員さん
1回A級に上がってからチームを抜けてもソロのA級扱いだけどA級以外とチームを組み直したらB級最下位からやり直し(A級のチームに追加で入る場合は1人程度ならランクは下がらないと思われる。唯我など)
no title