340: 名無しのボーダー隊員さん
ヒュースはリアルタイムバイパー
生駒以上の旋空孤月
合成弾のトマホーク
と皆からの期待がおもすぎるのでせめて他の人にも期待してあげてください
生駒以上の旋空孤月
合成弾のトマホーク
と皆からの期待がおもすぎるのでせめて他の人にも期待してあげてください
359: 名無しのボーダー隊員さん
>>340
生駒旋空超えはトリオン能力以外にも特殊技術がいるし流石にキツそうだけど合成弾は精密なトリオンコントロールでひょいひょいやれると信じてるぞヒュース
生駒旋空超えはトリオン能力以外にも特殊技術がいるし流石にキツそうだけど合成弾は精密なトリオンコントロールでひょいひょいやれると信じてるぞヒュース
367: 名無しのボーダー隊員さん
>>359
ランビリスを使いはじめるまで誰に剣を習ったと思っている…?
てことで生駒ほどじゃないけど普通の人より射程長めでこれなくもなさそう(ハードル上げ
ランビリスを使いはじめるまで誰に剣を習ったと思っている…?
てことで生駒ほどじゃないけど普通の人より射程長めでこれなくもなさそう(ハードル上げ
343: 名無しのボーダー隊員さん
生駒隊は海に突っ走らないようにするだけで
割とどうにでもなるのではなかろうか
割とどうにでもなるのではなかろうか
345: 名無しのボーダー隊員さん
隠岐の扱いばかりは作者病気で気力が尽きたのかと心配するほど残念だった
350: 名無しのボーダー隊員さん
隠岐はチカ子を撃ちにくくなかったら終盤の頭押さえたとこで普通にヘッドショット決めて
生駒隊が普通に勝ってたんだろうな
生駒隊が普通に勝ってたんだろうな
351: 名無しのボーダー隊員さん
隠岐は作戦的には確かに要注意だったからなー、シールド抜けないのは痛すぎた
352: 名無しのボーダー隊員さん
海が突っ走らず隠岐が使い物になる生駒隊ってそれもう別物だな
355: 名無しのボーダー隊員さん
まるで隠岐が使い物にならないみたいな言い方はやめてさしあげろ
4人隊で援護射撃がある時点で普通に有利だから!!
4人隊で援護射撃がある時点で普通に有利だから!!
368: 名無しのボーダー隊員さん
隠岐は(一部の)人を撃てないタイプのスナイパーなんでしょう……
372: 名無しのボーダー隊員さん
期待してた空中乱舞狙撃とかよく考えなくても人間技じゃないんだけど既にそれに近いことやってる窓枠がいるんだよなぁ
381: 名無しのボーダー隊員さん
>>372
>>373
そもそもポカリと笹森が戦ったときに動いてるまんまじゃ当たらないだろうなって
ポカリいってたからな。
アクロバティックで狙撃できるのは佐鳥くらいだよね……
>>373
そもそもポカリと笹森が戦ったときに動いてるまんまじゃ当たらないだろうなって
ポカリいってたからな。
アクロバティックで狙撃できるのは佐鳥くらいだよね……
373: 名無しのボーダー隊員さん
隠岐はグラスホッパーで跳びながら狙撃するロマン野郎かと思われてたけど
そんなこと出来たら攻撃手やってるわな
そんなこと出来たら攻撃手やってるわな
380: 名無しのボーダー隊員さん
生駒隊はキャラは立ってたけど戦闘の方は隊長以外微妙だったな
海はすぐ落ちるし隠岐は外しまくるし水上は騙し技しかないし
もう一回登場して戦闘で魅せてほしいわ
海はすぐ落ちるし隠岐は外しまくるし水上は騙し技しかないし
もう一回登場して戦闘で魅せてほしいわ
390: 名無しのボーダー隊員さん
>>380
逆に言えばまともに戦わせたら玉狛第二では勝てない部隊だったって事だろうな
ガロプラ再戦辺りで活躍してほしい
逆に言えばまともに戦わせたら玉狛第二では勝てない部隊だったって事だろうな
ガロプラ再戦辺りで活躍してほしい
400: 名無しのボーダー隊員さん
>>380
最終Rかガロプラリベンジかわからないけどどこかで活躍描かれる気する
生駒以外ろくすっぽかかれてないし
最終Rかガロプラリベンジかわからないけどどこかで活躍描かれる気する
生駒以外ろくすっぽかかれてないし
389: 名無しのボーダー隊員さん
狙撃銃二丁持ちでスコープ覗かずにアクロバティック狙撃するとかどんな変態だよ
生駒隊に関しては水上の読みは中々良い線いってたと思う
生駒隊に関しては水上の読みは中々良い線いってたと思う
415: 名無しのボーダー隊員さん
>>389
ボーダー内将棋最強だからな
ボーダー内将棋最強だからな
393: 名無しのボーダー隊員さん
佐鳥がグラホ習得出来れば延々空中から狙撃してくる最強凸砂が完成するのか
395: 名無しのボーダー隊員さん
>>393
調子にのりすぎて置き弾踏んづけて勝手にベイルアウトする未来が見える
調子にのりすぎて置き弾踏んづけて勝手にベイルアウトする未来が見える
コメント
コメント一覧 (42)
なんで水上戦の話?とか思ってしまった。
生存点取ったとはいえ、最後に遊真真っ二つにするまでは0点だったし
次に出てきたとき活躍するといいな
なお片腕飛んでからが本番なところがある模様
鳩原脱走事件でボーダー内に協力者がいても不思議じゃないし、カバー裏で連絡が取れなくなる時間帯があるって書いてあったし。
それまでのランク戦から成長し学習したトリオンモンスターがあまりに厄介過ぎただけでオッキーの落ち度は最後の一射ミスくらいじゃないかなぁ
その最後の一射もオッキーの落ち度だけじゃなく修の判断が上手かったのもあるだろうし
ちなみに海くんは一時期マスターにいったらしい
感覚で突っ走っても樫尾程度なら単騎でも優位に立てる以上ポテンシャルは高い
水上は指揮官として有能
隠岐は評価下げしないワートリで逆になんでこんなに彼だけ明確にやらかしたの?wって感じ、二宮戦での再戦を期待したい
そうでもないか
感覚派と理論派って感じで2人の実力自体はそんなに変わらないんだと思う
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます