695: 名無しのボーダー隊員さん
つうか今回Bランクのアタッカー上位4人参戦してんだよな
影浦速攻で落ちたら困るな
万全な状態でユーマvs影浦vs村上のBランク頂上決戦してほしいわ
影浦速攻で落ちたら困るな
万全な状態でユーマvs影浦vs村上のBランク頂上決戦してほしいわ
701: 名無しのボーダー隊員さん
>>695
全く同じこと思ってるわ
せめてカゲvs遊真は見たい
全く同じこと思ってるわ
せめてカゲvs遊真は見たい
708: 名無しのボーダー隊員さん
>>695
その3巴はマジで見たいな
その3巴はマジで見たいな
698: 名無しのボーダー隊員さん
ランカークラスの軍人ネイバー×2とアフトクラトルの計測器がエラー吐くレベルのトリオンモンスターが同隊って考えるとずるいよな
単純な戦力の足し算だとA級レベルでしょ
単純な戦力の足し算だとA級レベルでしょ
707: 名無しのボーダー隊員さん
>>698
千佳がまともにシールド張れるようになればラービットを粉砕するくらいの攻撃力が無いと倒せなくなるから
それだけで既にチートだな
千佳がまともにシールド張れるようになればラービットを粉砕するくらいの攻撃力が無いと倒せなくなるから
それだけで既にチートだな
717: 名無しのボーダー隊員さん
>>707
遊真の黒トリガーシールドは三輪弧月で割られてたから
黒トリガーレベルのトリオンの千佳のシールドも弧月で割られる説が昨日出てたな
遊真の黒トリガーシールドは三輪弧月で割られてたから
黒トリガーレベルのトリオンの千佳のシールドも弧月で割られる説が昨日出てたな
714: 名無しのボーダー隊員さん
>>698
ボーダー入隊のペンチや遊真の手柄でB級昇格、
レプリカの黒ラービットや献身でアフト撃退戦功
ズルいともなんとも思わないくらい慣れてしまって今更だがね
ボーダー入隊のペンチや遊真の手柄でB級昇格、
レプリカの黒ラービットや献身でアフト撃退戦功
ズルいともなんとも思わないくらい慣れてしまって今更だがね
715: 名無しのボーダー隊員さん
A 太刀川 風間 雪丸 米屋 緑川
B カゲ 村上 遊真 生駒 ヒュース
攻撃手五人ぶつけたらBの方が勝つんじゃね
B カゲ 村上 遊真 生駒 ヒュース
攻撃手五人ぶつけたらBの方が勝つんじゃね
719: 名無しのボーダー隊員さん
>>715
アタッカーの連携はシビアって言われてるからその組み合わせなら射程持ち多いBの方が有利な気がする
アタッカーの連携はシビアって言われてるからその組み合わせなら射程持ち多いBの方が有利な気がする
773: 名無しのボーダー隊員さん
>>715
Bチームには太刀川に1対1で勝てる駒がいないから いかにそれを避けるかの勝負
集団戦だと風間と米屋がいい動きするし 勝ち抜き戦だと5タテも視野
1人ずつ個人戦×5の形式以外でBに勝ち目なさげ
Bチームには太刀川に1対1で勝てる駒がいないから いかにそれを避けるかの勝負
集団戦だと風間と米屋がいい動きするし 勝ち抜き戦だと5タテも視野
1人ずつ個人戦×5の形式以外でBに勝ち目なさげ
734: 名無しのボーダー隊員さん
ヒュースは多分実力的に空閑より下だと思うから鋼やカゲが相手なら真っ向だと負けそうだけどなぁ
鋼はここにきて新しいスタイル身につけたみたいだし
19巻の表紙が鋼だから多分序盤は鋼無双になるのか
鋼はここにきて新しいスタイル身につけたみたいだし
19巻の表紙が鋼だから多分序盤は鋼無双になるのか
736: 名無しのボーダー隊員さん
>>734
ヒュースはむしろ村上相手なら勝てるんじゃないか? 今は
ヒュース>村上>遊真>影浦>ヒュースってなってそう
ヒュースはむしろ村上相手なら勝てるんじゃないか? 今は
ヒュース>村上>遊真>影浦>ヒュースってなってそう
738: 名無しのボーダー隊員さん
>>736
村上より影浦のが強いでしょ
村上より影浦のが強いでしょ
740: 名無しのボーダー隊員さん
>>738
影浦は遊真と東相手はやりにくいから面白いって言ってたから
影浦からしたら村上より遊真の方がやりにくいんだろう
一方でヒュースは初見だから影浦や遊真より村上の方がやりやすい
村上遊真はランク戦では遊真かったけどスコピ特性を生かした結構な状況だったし基本は村上だろうな
影浦は遊真と東相手はやりにくいから面白いって言ってたから
影浦からしたら村上より遊真の方がやりにくいんだろう
一方でヒュースは初見だから影浦や遊真より村上の方がやりやすい
村上遊真はランク戦では遊真かったけどスコピ特性を生かした結構な状況だったし基本は村上だろうな
756: 名無しのボーダー隊員さん
760: 名無しのボーダー隊員さん
>>756
近滅の刃
近滅の刃
770: 名無しのボーダー隊員さん
ヒュースは命令無視で修を助けにきて ある種の義を見せるけど
試合は不本意な感じの結果になって 修の判断がより正しかったとなる
みたいな展開だと チームとしてまとまりつつ 最終戦へ みたいになるかも
(適当)
試合は不本意な感じの結果になって 修の判断がより正しかったとなる
みたいな展開だと チームとしてまとまりつつ 最終戦へ みたいになるかも
(適当)
801: 名無しのボーダー隊員さん
>>770
ヒュースが何の理由もなく修の援護に向かうと情緒不安定な人みたいになる
「命令に従うよりも高得点化する具体的理由がある」か「命令に従うことと援護を両立させられる」かのどちらかが必要だろう
ヒュースが何の理由もなく修の援護に向かうと情緒不安定な人みたいになる
「命令に従うよりも高得点化する具体的理由がある」か「命令に従うことと援護を両立させられる」かのどちらかが必要だろう
804: 名無しのボーダー隊員さん
>>801
わかる
情緒不安定というか、ヒュースのキャラに合わないよな
むしろ修がカバー要請したらヒュースはたしなめそうだわ
ヒュースの沈黙は、修の指示が当然だと認識してるからだと俺は思ってる
わかる
情緒不安定というか、ヒュースのキャラに合わないよな
むしろ修がカバー要請したらヒュースはたしなめそうだわ
ヒュースの沈黙は、修の指示が当然だと認識してるからだと俺は思ってる
808: 名無しのボーダー隊員さん
>>801
いちおうコア寺 vs ヒュース修の構図なら勝ち目はあるので
(射撃音から影浦隊 鈴鳴の横やりは考えづらい状況)
ユーマとの合流を最優先しなくてもよいという理由にはなる
東さんが接近してるのが誤算になるパターン
ユズルも遅れてきてるからさらに荒れそうな流れ
いちおうコア寺 vs ヒュース修の構図なら勝ち目はあるので
(射撃音から影浦隊 鈴鳴の横やりは考えづらい状況)
ユーマとの合流を最優先しなくてもよいという理由にはなる
東さんが接近してるのが誤算になるパターン
ユズルも遅れてきてるからさらに荒れそうな流れ
コメント
コメント一覧 (23)
alalda2001a
が
しました
村上が勝ち越せてない1人だし、影浦がワンチャンあるかもしれないぐらいだろ
alalda2001a
が
しました
OUT 米屋緑川
IN 迅小南
A側をガチで組むとこうだよね
Bに勝ち目ないわ
alalda2001a
が
しました
木崎、風間(21歳)、太刀川、二宮(20歳)、迅(19歳)といったトップクラスを擁するも人数自体は少ない年長組と、圧倒的な層の厚さを誇る17歳組などなかなか面白かった
確か、あまりに人数が足りないので助っ人に忍田さんを連れてきた25歳以上組が反則負けになっていたような気が…
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
偶々B側が3人くらい固まって転送されてて偶々近くに緑川とかが確実に狩れるぼっち状態で存在してて偶々太刀川がMAPの最果てに飛ばされててかち合う頃には多勢に無勢、くらいの条件がないと厳しい
alalda2001a
が
しました
>717
評価30を超えるトリオンの暴力を甘く見てはいけない
ブラックトリガーの膨大なトリオンは結局のところ特殊能力に振られてる
例えば風刃なら元のトリオンが多いほどブレードも多くなる
一方で単純な攻撃力を見れば迅が普通に弧月で切るよりは強いかなというくらい
超高速でビルも細切れにするオルガノンや生駒旋空の先端に比べれば大したものとは思えない
スピラスキアの特殊能力は応用が利いて非常に便利ではあるけど攻撃力自体は控えめ
ユーマのブラックトリガーも個々の性能や応用力はボーダートリガーに比べて高いものの、万能性に多くのリソースが割かれてる
チカが防御に専念すればそういう特殊能力で使えるトリオンを減らすことなく、トリオン30オーバーがそのまま反映されたアホほど頑丈なシールドになると思われる
フルガードの固定シールドなんてやったらそれだけで時間稼ぎになるくらいの強度ではなかろうか
alalda2001a
が
しました
B : 二宮 水上 蔵内 那須 三雲
いい線いきそう
二宮が加古さんか出水を単独で抑えて水上蔵内那須さんで残った方叩こう
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます