42: 名無しのボーダー隊員さん
王子たちってなんで独立したんだろ
まだ弓場隊b級だったのに独立ってよっぽど壁にぶち当たってそのチームじゃA級なれない感感じられたのか
まだ弓場隊b級だったのに独立ってよっぽど壁にぶち当たってそのチームじゃA級なれない感感じられたのか
52: 名無しのボーダー隊員さん
>>42
単純に自分が隊を仕切りたかったんじゃないのかね、戦術家タイプだし
もし弓場ちゃんが軍師を頼る系の指揮官でなくやはり戦術家(自分と志向の異なる)だったらなおさらだろうし
単純に自分が隊を仕切りたかったんじゃないのかね、戦術家タイプだし
もし弓場ちゃんが軍師を頼る系の指揮官でなくやはり戦術家(自分と志向の異なる)だったらなおさらだろうし
66: 名無しのボーダー隊員さん
>>52
でもそういう理由だとなんか弓場ちゃんの度量が小さく見えちゃう
でもそういう理由だとなんか弓場ちゃんの度量が小さく見えちゃう
48: 名無しのボーダー隊員さん
てことは王子と蔵内は弓場の弟子みたいなもんだな
弓場隊もB級上位だし手強そう
弓場隊もB級上位だし手強そう
53: 名無しのボーダー隊員さん
弓場と王子が似たタイプで指揮がこんがらがったとかかね
仲悪くないけど別になったほうがよくない?なんて
仲悪くないけど別になったほうがよくない?なんて
56: 名無しのボーダー隊員さん
>>53
指揮官の指示に従うどころか勝手にやるとか王子最低すぎない?
よく脱退後も仲良くできるな
指揮官の指示に従うどころか勝手にやるとか王子最低すぎない?
よく脱退後も仲良くできるな
57: 名無しのボーダー隊員さん
>>56
それを弓場から言い出したかなって
名前と、弟妹いる所からなんとなく想像
それを弓場から言い出したかなって
名前と、弟妹いる所からなんとなく想像
54: 名無しのボーダー隊員さん
弓場ちゃんの期待がどんどん高まる
これで次の対戦にこないなんてことはないだろうな
これで次の対戦にこないなんてことはないだろうな
55: 名無しのボーダー隊員さん
B級上位にはA級が居る
という小南コメントから、弓場が弓場隊のA級だとしたら
昔の弓場隊って、弓場、王子居て強そうだね
まぁ王子は独立してから腕上げたのかもだし
いつ独立したのかも知らないが
という小南コメントから、弓場が弓場隊のA級だとしたら
昔の弓場隊って、弓場、王子居て強そうだね
まぁ王子は独立してから腕上げたのかもだし
いつ独立したのかも知らないが
58: 名無しのボーダー隊員さん
先輩の作ってくれたチームも最高だけど
俺も自分で最高のチーム作りたくなりました
みたいな感じでしょ、王子こんな熱くないと思うけど
俺も自分で最高のチーム作りたくなりました
みたいな感じでしょ、王子こんな熱くないと思うけど
59: 名無しのボーダー隊員さん
弓場ちゃんのダンテアクション(願望)、雪丸のスラスター変態機動(妄想)が待ち遠しいです
60: 名無しのボーダー隊員さん
ところで弓場いくつなんだろ出てたっけ
63: 名無しのボーダー隊員さん
>>60
迅が挙げた風刃候補が年齢順だという説はあったな
迅が挙げた風刃候補が年齢順だという説はあったな
68: 名無しのボーダー隊員さん
No.1ガンナーは弓場であってほしい
というよりも、二丁拳銃がNo.1であってほしいのだ
>>63>>64
なるほど、ならば18か19なわけだな
年齢順だとして烏丸が雪丸を呼び捨てだったのが気になるところだ
というよりも、二丁拳銃がNo.1であってほしいのだ
>>63>>64
なるほど、ならば18か19なわけだな
年齢順だとして烏丸が雪丸を呼び捨てだったのが気になるところだ
64: 名無しのボーダー隊員さん
>>60
年齢は出てないはずだけど、迅が風刃候補者で弓場ちゃん呼びしてる
なので、迅・嵐山世代じゃないかなーって自分は予想してる
年齢は出てないはずだけど、迅が風刃候補者で弓場ちゃん呼びしてる
なので、迅・嵐山世代じゃないかなーって自分は予想してる
61: 名無しのボーダー隊員さん
クラウチまで持っていかれてるという悲しみ
62: 名無しのボーダー隊員さん
王子は戦えるオッサムだから一隊員やってるのは勿体無いな
65: 名無しのボーダー隊員さん
自分のチームを持ちたくて独立、だから王子の意思で抜けたんだろ
67: 名無しのボーダー隊員さん
ちなみに風刃候補に挙がっている8人
加古さん(20)
佐伯
生駒っち(19)
片桐
雪丸
弓場ちゃん
鋼2(18)
加古さん(20)
佐伯
生駒っち(19)
片桐
雪丸
弓場ちゃん
鋼2(18)
69: 名無しのボーダー隊員さん
王子「隊長の指示に従えないので独立します。蔵内も持っていくんでよろしく」
だったら印象最悪だなw王子ならはっきり言いそうなんだよね個人的に
だったら印象最悪だなw王子ならはっきり言いそうなんだよね個人的に
70: 名無しのボーダー隊員さん
王子は合理的だから弓場の元にいるより自分で隊長になったほうが学べるもしくは好成績になると判断したわけだから、弓場の器はあまり大きくない
71: 名無しのボーダー隊員さん
チームメイト引き抜かれて独立されても仲良くできる辺り弓場の器は大きいんじゃね?
コメント
コメント一覧 (56)
ラーメン屋の修業に似た感じ
alalda2001a
が
しました
王子が辞めたのは向上心故で今も弓場隊とは仲いいし別に攻められる謂われは無いだろ
さらに弓場ちゃんがdisられてんのに至ってはマジで意味不明だぞ
alalda2001a
が
しました
笹森隊を作ったとしても諏訪さんと仲悪くなるわけないし
alalda2001a
が
しました
ボーダー的にも動けるチームは多いほうがいいし
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
そこら辺の事情も含めて、色々知りたいですね。
alalda2001a
が
しました
相変わらず仲は良いらしいし
alalda2001a
が
しました
俺のSEがそう言ってる
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
仮に元3人部隊で2人抜けだったら、実質弓場隊長ハブみたいなもんだから、円満脱退だとしても流石に酷い
いやまあ、オペレーターもいるから、元3人でも2:2分裂なんだけどさ
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
柿崎「チーム抜けます」
嵐山「どうぞどうぞ」
柿崎「佐鳥も連れて行きます」
佐鳥「え?いや俺は・・・」
嵐山「どうぞどうぞ」
時枝「どうぞどうぞ」
綾辻「どうぞどうぞ」
柿崎「やっぱ佐鳥返します」
嵐山「いや、どうぞどうぞ」
柿崎「どうぞどうぞ」
佐鳥隊結成へ
alalda2001a
が
しました
これが答えだと思う
戦術も戦闘もいけて本人にやる気があるなら隊長をやる動機として十分すぎる
alalda2001a
が
しました
もしくは弓場さんが育てたい新人見つけたから王子蔵内放流した可能性もあるかもしれんし
alalda2001a
が
しました
→王子・羽矢意気投合
→弓場ドン引き、方向性の違いが浮き彫りに
→王子、羽矢とともに独立へ(隊服を作るため)
→不安になった弓場、王子の補佐(お目付け役)として蔵内を同行させる
alalda2001a
が
しました
いきなり隊長になった特殊例だけども
まず平隊員として先輩の下で
経験積んでから隊長やりたくなり独立
とか経るほうがむしろ自然な流れだろ
alalda2001a
が
しました
流石に1人辞めてってのは酷だし、いっそのこと2:2に別れようみたいな
alalda2001a
が
しました
名前の語感からして良い人、そして賢そう(なんか片桐と被る)
19説が有力
ちゃん付けがあったからネタ枠説も
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
ところでカシオの好物のラムネは液体なのか固体なのか
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
↑?!??!??!?!?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
弓場さんが「走るのしんどいわ・・・」ってなった可能性
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
もれなく弓場隊のロリ娘とカツオだしもいい子ですよ
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます