595: 名無しのボーダー隊員さん
嵐山隊がボーダーの理想という風潮
一人変態が混じってるんだよなあ
一人変態が混じってるんだよなあ
613: 名無しのボーダー隊員さん
>>595
サイコパスと自尊心の塊とフォローするキノコと変態と食いしん坊のチームなので
変態一人くらいでは揺るがない
サイコパスと自尊心の塊とフォローするキノコと変態と食いしん坊のチームなので
変態一人くらいでは揺るがない
615: 名無しのボーダー隊員さん
>>613
とっきーの苦労が偲ばれる
とっきーの苦労が偲ばれる
617: 名無しのボーダー隊員さん
サイコパスの嵐山さんに、メガネ君が自分の落ち度で
絵馬に2点取られたことを厳しく総括されるシーンが早くみたいです
絵馬に2点取られたことを厳しく総括されるシーンが早くみたいです
621: 名無しのボーダー隊員さん
>>617
言われるのがそんな半ば事故みたいなとこで済むなら御の字だな
この試合はこれからコア寺達との知恵比べと東狩りに入るが、そっちは大した事なく終わるわけだろうし
言われるのがそんな半ば事故みたいなとこで済むなら御の字だな
この試合はこれからコア寺達との知恵比べと東狩りに入るが、そっちは大した事なく終わるわけだろうし
618: 名無しのボーダー隊員さん
嵐山ってそんなにサイコパス感あるか?
覚悟が決まりきってる感じが怖くはあるけど
覚悟が決まりきってる感じが怖くはあるけど
620: 名無しのボーダー隊員さん
サイコパスの意味合いは難しいしな 俺の中で嵐山はガン決まりのイメージ
623: 名無しのボーダー隊員さん
修のあれを落ち度というなら村上がやられるまで足を止めてた来馬も大概やな
どっちかっていうと嵐山は絵馬の捨て身の2連発を褒めるかもしれないし
どっちかっていうと嵐山は絵馬の捨て身の2連発を褒めるかもしれないし
629: 名無しのボーダー隊員さん
>>623
近距離の攻防なんてアイビスのリロードより圧倒的に時間短いと思うぞ
近距離の攻防なんてアイビスのリロードより圧倒的に時間短いと思うぞ
631: 名無しのボーダー隊員さん
>>629
一瞬の攻防はヒューマが村上を挟んでからの動きのみ
来馬が修に撃たれる村上がレイガスト投げる修が弾かれる村上が挟まれて斬られる
供給機関破損のアナウンスが流れるそしてベイルアウト、という一連の流れがリロードより短いとな?
一瞬の攻防はヒューマが村上を挟んでからの動きのみ
来馬が修に撃たれる村上がレイガスト投げる修が弾かれる村上が挟まれて斬られる
供給機関破損のアナウンスが流れるそしてベイルアウト、という一連の流れがリロードより短いとな?
633: 名無しのボーダー隊員さん
>>631
村上死んだ後は前後から挟まれてんだしガンナーが動けないのは仕方ない
レイガスト投げてから村上が飛ぶまでなら普通にリロードより短いでしょうね
村上死んだ後は前後から挟まれてんだしガンナーが動けないのは仕方ない
レイガスト投げてから村上が飛ぶまでなら普通にリロードより短いでしょうね
641: 名無しのボーダー隊員さん
>>633
村上が死んだ後の話はしていない
レイガスト投げの際のユーマの位置からして二人で挟むまでに間があること
そして死んだ時には投げレイガストを受けた修がすでに体勢を戻して駆け寄ってることから
村上が死ぬ前に来馬も動こうと思えば動く余地はあったという話
村上が死んだ後の話はしていない
レイガスト投げの際のユーマの位置からして二人で挟むまでに間があること
そして死んだ時には投げレイガストを受けた修がすでに体勢を戻して駆け寄ってることから
村上が死ぬ前に来馬も動こうと思えば動く余地はあったという話
645: 名無しのボーダー隊員さん
>>641
くるせんも村上飛んだ時点で体勢は立て直してるよ
投げてからあの攻防の間に立て直したけど援護間に合わなかったくらいすぐに終わったという描写でしょう
くるせんも村上飛んだ時点で体勢は立て直してるよ
投げてからあの攻防の間に立て直したけど援護間に合わなかったくらいすぐに終わったという描写でしょう
643: 名無しのボーダー隊員さん
もし学校襲撃の時に嵐山隊が間に合ってて
ちょうど弟と妹がトリオン兵に囲まれてる時だったらどんな顔で何するか見てみたい
ちょうど弟と妹がトリオン兵に囲まれてる時だったらどんな顔で何するか見てみたい
668: 名無しのボーダー隊員さん
>>643
記者会見での台詞を見てるとあの場に修がいなくて(もしくは助けに行かなくて)弟妹が亡くなってたりしたらどうなっていたのか怖いわ
記者会見での台詞を見てるとあの場に修がいなくて(もしくは助けに行かなくて)弟妹が亡くなってたりしたらどうなっていたのか怖いわ
コメント
コメント一覧 (46)
その後に大規模侵攻で迅さんが「最悪オッサムが死ぬ」っていうのを聞いた時の嵐山さんの反応を見てちょっと安心してしまう…
嵐山さんのあれは強さだかしね。
記者会見で言いたい事を言えるのも迅さんに一人で背負わせないように気遣えるのも強さがあればこそ。
結果論ばっかで話通じないし
嵐山隊が城戸派になるかメンバーと喧嘩になって嵐山隊が一度解体するかも……
嵐山にとって妹と弟は修にとっての千佳だし、死んだらかなりの精神ダメージを受けるだろう
サイコパスと言われているけど、それは心の支えがあってのもの。それが壊れたら……
まあ決まり方が半端ないし修と違って地力もあって精神も安定してるから嵐山が本気で事を起こそうとしたら止められるのは少数だろうけど
ワールドトリガーでは大人びた人が多いから特別嵐山がおかしいとは感じない
嵐山隊がボーダーの理想なのかという話では、まあバランスが優れていて素行も良い、一名除いて学力にも秀でていてメディアに出ているため市民からの信頼も厚い
まあ理想っちゃ理想じゃないか?
黒鳥前でトリガーオフして死にかけました
他の人は説教するけど嵐山さんなら心から「よくやったな!」って言いそう
良心の欠如→めっちゃ良い人
共感力の低さ→迅さんの気持ちを想像できてないと三輪を諭した言葉は出ない
平然と嘘をつく→むしろ正直すぎるくらい
責任感がない→そんな要素はない
罪悪感がない→そんな要素はない
自尊心が高い→そんな要素はない
雄弁で社交的→いわゆる口の上手いタイプではない
どこがサイコパスやねん
もうちょいバトルでも見せ場があると良いんだけど「シューター・ガンナーは単独で点を取る必要はない」が持論の人だし、良いとこを他の人に譲っちゃうのは習性みたいなもんかも
ただザキさんと一緒の広報イベントを見てると、常人とは何か一線を画した印象は受けます。
言われるようになったのは某英霊バトル・ロワイアルの主人公からかな?
あれも悲惨な過去からそういう人格形成したっていう背景があるし
全ての正義の味方がそうなんて言って無いのに当てはめたがるよな
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます