398: 名無しのボーダー隊員さん
バイパーがアストロイドに見せかけられるなら、アストロイドの存在意義ってなに?
曲げられるアストロイドがバイパーなの?
曲げられるアストロイドがバイパーなの?
401: 名無しのボーダー隊員さん
>>398
直進バイパーはアステロイドより威力低いと思うけどね。「曲げられる」という特性自体にトリオン割かれてるから、曲げなくても相応の威力しか出ない。
と言うことにしておかないとアステロイドがいらない子になってまう。
直進バイパーはアステロイドより威力低いと思うけどね。「曲げられる」という特性自体にトリオン割かれてるから、曲げなくても相応の威力しか出ない。
と言うことにしておかないとアステロイドがいらない子になってまう。
399: 名無しのボーダー隊員さん
威力高い
403: 名無しのボーダー隊員さん
曲げないバイパー=威力の低いアステロイド でしょ
今回はほとんどシールドされなかったから問題にならなかっただけで
カゲがちょっとだけシールド貼ってたからよく見てるキャラならそこでバイパーだって気付いてるかもな
今回はほとんどシールドされなかったから問題にならなかっただけで
カゲがちょっとだけシールド貼ってたからよく見てるキャラならそこでバイパーだって気付いてるかもな
405: 名無しのボーダー隊員さん
>>403
最後ので東さんもシールド張ってるね
ワートリの解析は異常だから、ログ見て気づいたりする奴も居るかもね
逆の立場だったら栞ちゃんとか気づきそう
最後ので東さんもシールド張ってるね
ワートリの解析は異常だから、ログ見て気づいたりする奴も居るかもね
逆の立場だったら栞ちゃんとか気づきそう
431: 名無しのボーダー隊員さん
>>403
足をヒュースのバイパーに撃たれた東さんはバイパーだと気づいた臭い意味深なコマの顔がある
足をヒュースのバイパーに撃たれた東さんはバイパーだと気づいた臭い意味深なコマの顔がある
404: 名無しのボーダー隊員さん
バイパーがどれくらい、どのような形で特殊弾としてトリオン使ってる(威力が低い)かは気になるな
つまり、弾1つにつき固定値なのか、割合でトリオン使ってるのか…
つまり、弾1つにつき固定値なのか、割合でトリオン使ってるのか…
406: 名無しのボーダー隊員さん
分割したら威力は落ちると思ってるから今回のキューブをバイパーと見破られることはないと思ってるけどな
407: 名無しのボーダー隊員さん
威力が誤魔化しようもなく何割も減るなら気づくだろうけど、
アステロイド…威力+射程距離+弾速
バイパー……威力+射程距離+弾速+特殊機能分
射程距離とかのブレで特殊機能分が埋まるなら識別は無理では?
アステロイド…威力+射程距離+弾速
バイパー……威力+射程距離+弾速+特殊機能分
射程距離とかのブレで特殊機能分が埋まるなら識別は無理では?
417: 名無しのボーダー隊員さん
>>407
そこだよな
威力、射程、弾速に振るからアステの威力も一定ではない
仮に怪しいと思われても、完全に見破ることは不可能だろう
そこだよな
威力、射程、弾速に振るからアステの威力も一定ではない
仮に怪しいと思われても、完全に見破ることは不可能だろう
410: 名無しのボーダー隊員さん
相手との距離とシールドの削れ具合でわかるんじゃね?と思ったけど射程にめっちゃトリオン振ってるせいで威力がイマイチになったアステに見える可能性もあるのか
仮にも(よそから見れば)ド新人のヒュースだからそこら辺まだ上手くないと思われればそれまでだな
仮にも(よそから見れば)ド新人のヒュースだからそこら辺まだ上手くないと思われればそれまでだな
415: 名無しのボーダー隊員さん
おそらくだけど、バイパーをまっすぐ飛ばすには毎回真っ直ぐ飛ぶ軌道を思い描かなきゃならんのではないだろうか
419: 名無しのボーダー隊員さん
ただエスクード無双しちゃってるからトリオン多いのはよく考えればバレるんだよな
そこに気づくのが何人いるか、って話だと思うけど多分二宮だけかな
そこに気づくのが何人いるか、って話だと思うけど多分二宮だけかな
423: 名無しのボーダー隊員さん
>>419
そもそも諏訪の大きさである程度はバレてるはず
そもそも諏訪の大きさである程度はバレてるはず
432: 名無しのボーダー隊員さん
>>423
諏訪の大きさをうっかり深夜テンションで読んでしまった
諏訪の大きさをうっかり深夜テンションで読んでしまった
426: 名無しのボーダー隊員さん
仮にヒュースがバイパー使いとわかっててもどれだけ精密に軌道設定出来るかはわからないわけだから隙を突くには十分な気がする
ランビリス使いのヒュースなら那須さん並みかそれ以上にバイパーの扱い上手いって勝手に思ってるんだけど
ランビリス使いのヒュースなら那須さん並みかそれ以上にバイパーの扱い上手いって勝手に思ってるんだけど
428: 名無しのボーダー隊員さん
ヒュースのバイパーは俺も楽しみ
俺の中でハードルが延々と高くなってる
俺の中でハードルが延々と高くなってる
430: 名無しのボーダー隊員さん
アステロイドと思わせておいてからの不意打ちとなると、
初撃は直前まで真っ直ぐで最後に曲がるみたいに大きな変化はさせないだろうな
いきなり変化しまくってたら隠しておいた意味が無いので
楽しくなりそうなのは二撃目からかな
初撃は直前まで真っ直ぐで最後に曲がるみたいに大きな変化はさせないだろうな
いきなり変化しまくってたら隠しておいた意味が無いので
楽しくなりそうなのは二撃目からかな
434: 名無しのボーダー隊員さん
東さん大好きな二宮や加古、太刀川らは東さんの被弾というレアな状況を食い入るように見て、あの顔でバイパーだと勘づいてもおかしくないな
ヒュースはそういう所まで読んでバイパーとアステロイドと取り混ぜる、と偉いがどうかな
ヒュースはそういう所まで読んでバイパーとアステロイドと取り混ぜる、と偉いがどうかな
コメント
コメント一覧 (45)
絵的にも絶対派手で楽しい戦闘になること間違い無し
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
キューブのサイズの時点でみんな反応してただろ
どんだけ二宮ageしたいんだ
alalda2001a
が
しました
実はバレてもバレてなくても大して違わないんだよ。(ようは想像力があるかどうか
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
ラウンド7前のユーマとの模擬戦では「グラスホッパー殺法」でユーマに負けてたぽい。その反省を生かして「威力より弾速重視」のバイパーで臨んだんじゃないかな?
バイパーの扱いに慣れた次のラウンドでは弧月で接近戦→威力重視のバイパーで全方位射撃とかするかもしれない。
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
バレたならバレたでええねん。
バイパーかと思わせて威力の強いアステロイド打ち込んだればええんや。
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます