52: 名無しのボーダー隊員さん
スパイダーって意表をつけば有効にハマるトリガーって話だったのに
初見で引っかかったり、修がやられながら出したスパイダーに気づかなかった香取は仕方ないにしても
用心していたはずの若村が引っかかったのが色付きに気を取られた部分があったとしてもやりすぎだったと思うわ
初見で引っかかったり、修がやられながら出したスパイダーに気づかなかった香取は仕方ないにしても
用心していたはずの若村が引っかかったのが色付きに気を取られた部分があったとしてもやりすぎだったと思うわ
57: 名無しのボーダー隊員さん
赤ワイヤーは修独自の発想だからな
木虎が教えたのはあくまで見えにくいワイヤーと味方に見えやすくするワイヤーだけ
木虎も入隊一年ちょいでスパイダー歴半年くらいってとこだろ?言うほど全てを知ってるわけじゃない
木虎が教えたのはあくまで見えにくいワイヤーと味方に見えやすくするワイヤーだけ
木虎も入隊一年ちょいでスパイダー歴半年くらいってとこだろ?言うほど全てを知ってるわけじゃない
61: 名無しのボーダー隊員さん
>>57
いや思いっきりスパイダーは色を変えて相手に見えにくく、味方には視覚支援で見やすくできると
木虎がはっきり言ってるんですがそれは..
いや思いっきりスパイダーは色を変えて相手に見えにくく、味方には視覚支援で見やすくできると
木虎がはっきり言ってるんですがそれは..
63: 名無しのボーダー隊員さん
>>61
あえて敵にも見えやすくする赤ワイヤーについては言ってないじゃん
あえて敵にも見えやすくする赤ワイヤーについては言ってないじゃん
64: 名無しのボーダー隊員さん
>>63
色を調節して見えにくくできるの時点でもう答え言ってないか?
一部の糸を見えやすくして本命を隠すのはレイジもやってる
スパイダーを使ってる人なら普通に考えつくことだろう
色を調節して見えにくくできるの時点でもう答え言ってないか?
一部の糸を見えやすくして本命を隠すのはレイジもやってる
スパイダーを使ってる人なら普通に考えつくことだろう
58: 名無しのボーダー隊員さん
木虎が解説に来たら
木虎「私が教えたスパイダーを上手く使いこなしていますね」「私が教えた」「私が…」
黒江「うざ…」
木虎(ガーン!)
木虎「私が教えたスパイダーを上手く使いこなしていますね」「私が教えた」「私が…」
黒江「うざ…」
木虎(ガーン!)
59: 名無しのボーダー隊員さん
最終戦に香取と木虎が解説だったら
観客「ざわざわ…これ修に超辛口な解説来るんじゃね?」
「なお、今日は師匠である烏丸さんも見に来ているようです!」
観客「ざわざわ…これ修に超優しくなる解説になるかも…」
観客「ざわざわ…これ修に超辛口な解説来るんじゃね?」
「なお、今日は師匠である烏丸さんも見に来ているようです!」
観客「ざわざわ…これ修に超優しくなる解説になるかも…」
62: 名無しのボーダー隊員さん
キトラがオサムに厳しいのははじめは嫉妬ありきだったのに今となっては本人のためと思っているのがいい
68: 名無しのボーダー隊員さん
見えやすい糸と見えにくい糸があるだけだとわかってるなら見えにくい糸を見極めればいいけど、
数段階見えにくさの違う糸があると、見えにくい糸があると気づいた気になってもっと見えにくい糸に引っかかる感じなのかな…
数段階見えにくさの違う糸があると、見えにくい糸があると気づいた気になってもっと見えにくい糸に引っかかる感じなのかな…
72: 名無しのボーダー隊員さん
レイジスパイダーに引っかかった経験を活かして修スパイダーへのドヤ解説をキメるヒュース君16歳
というか木虎の『今では余程いい条件が揃わない限り~』の『今』が
ボーダーの歴史上を指しているのか自分の経験を指しているのかにもよる
前者の話が出来るほど古株でもないしまあ後者かな だったらA級ランク戦じゃ通じない程度の意味に捉えておけばいい
というか木虎の『今では余程いい条件が揃わない限り~』の『今』が
ボーダーの歴史上を指しているのか自分の経験を指しているのかにもよる
前者の話が出来るほど古株でもないしまあ後者かな だったらA級ランク戦じゃ通じない程度の意味に捉えておけばいい
91: 名無しのボーダー隊員さん
遊真以外は皆なんらかの地形操作が出来るからな三雲隊は
千佳→地形破壊
修→ワイヤー地帯敷設
ヒュース→壁設置
いつの間にか地形操作がチームの特色に
千佳→地形破壊
修→ワイヤー地帯敷設
ヒュース→壁設置
いつの間にか地形操作がチームの特色に
94: 名無しのボーダー隊員さん
>>91
遊真はとび職と、グラホさっぽう
遊真はとび職と、グラホさっぽう
95: 名無しのボーダー隊員さん
これはエスクードとワイヤー陣が流行りますね間違いない()
104: 名無しのボーダー隊員さん
>>95
トリオン消費が大きいエスクードはともかくスパイダーは香取チームみたいにエース頼みのチームならかなり有効そうだけどな
ああいうチームならもしエースが落とされても他がそこそこ戦えるから無駄にはならんし
トリオン消費が大きいエスクードはともかくスパイダーは香取チームみたいにエース頼みのチームならかなり有効そうだけどな
ああいうチームならもしエースが落とされても他がそこそこ戦えるから無駄にはならんし
110: 名無しのボーダー隊員さん
>>104
香取隊にワイヤー陣よく見るけど引き込む手段が無いとそこまで有効にならないよ
香取隊にワイヤー陣よく見るけど引き込む手段が無いとそこまで有効にならないよ
114: 名無しのボーダー隊員さん
>>110
大砲どころかスナイパーもいないのにワイヤー陣に引きこもったところで誰も攻めてこないもんな
大砲どころかスナイパーもいないのにワイヤー陣に引きこもったところで誰も攻めてこないもんな
96: 名無しのボーダー隊員さん
「玉狛第二は地形戦をよく練ってますね」
コメント
コメント一覧 (40)
黒トリガーを使えば地形変えられそうだけど
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
作れたらオサムかなり強化できるんだが
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
仕様知ってる相手には一番薄い色以外張るメリットがないよね
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
一瞬で巣作りできそう
alalda2001a
が
しました
カトリンは調子崩してたし最後には慣れて逆利用されたあたり「やっぱ条件付きだな」って感じじゃね?
alalda2001a
が
しました
鳩原さんがいた頃は二宮と連携してワイヤーメテオラ設置してたりもしたのかな。
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
ただでさえ弾のパラメータ割り振りや位置関係に神経使うシューターなんかは
戦闘中、一瞬で見分けろなんてしんどいと思うんやが
新しいトリガーほど機能が複雑化してて
スパイダー引っ掛けやすい環境になってるとかだと面白い
alalda2001a
が
しました
見えやすくていかにも何かありそうな赤を加えて更に見えづらい色を細分化したのが修の工夫なんじゃないかと思う
alalda2001a
が
しました
警戒している奴ほど引っかかるものだからだろ
「警戒している」なら、その警戒している対象に
絶対に引っかからないはずだ、なんてのは
言葉遊びにしてもレベル低いだろ
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます