196: 名無しのボーダー隊員さん
あんまりショットガンが強そうに見えないんだけど何か思いつく強みってある??
199: 名無しのボーダー隊員さん
>>196
じっとしてない敵をとにかく端から削ってトリオン漏れからのトリオン切れに追い込むとか?
じっとしてない敵をとにかく端から削ってトリオン漏れからのトリオン切れに追い込むとか?
200: 名無しのボーダー隊員さん
>>196
何でや!アタッカーNo.4を完封したやんけ!
何でや!アタッカーNo.4を完封したやんけ!
210: 名無しのボーダー隊員さん
>>200
ショットガンは強いと思うけど
二人残しなんで完封はしてないな
ショットガンは強いと思うけど
二人残しなんで完封はしてないな
217: 名無しのボーダー隊員さん
>>210
不意打ち重視なら笹森がもう少し防御出来るようになるか
諏訪さんの援護重視なら、ハウンドその他で笹森の本体以外で背面を取れるようになるか
もう少し考えたい所
不意打ち重視なら笹森がもう少し防御出来るようになるか
諏訪さんの援護重視なら、ハウンドその他で笹森の本体以外で背面を取れるようになるか
もう少し考えたい所
198: 名無しのボーダー隊員さん
銃型の集弾性とシューターの散弾じゃまた勝手が違うだろう
その分シューターはシールド避ける当て方が多いとも思うが
その分シューターはシールド避ける当て方が多いとも思うが
201: 名無しのボーダー隊員さん
諏訪さんは何か徹底的に風間さんしばく為にトリガー組んでる感じある
散弾でシールドを広げさせて割りやすくしながらコンビでドカドカ撃ってそのまま押しきるには良さそう
散弾でシールドを広げさせて割りやすくしながらコンビでドカドカ撃ってそのまま押しきるには良さそう
204: 名無しのボーダー隊員さん
>>201
諏訪さんと風間さん、仲が良いのか悪いのか。
諏訪さんと風間さん、仲が良いのか悪いのか。
205: 名無しのボーダー隊員さん
>>204
風間さんがメガネと引き分けたこと言いふらしたり
諏訪を諏訪呼びすることを流行らせたりするくらいには仲いい
ほぼ古参だからか21歳組は特に仲良しな気がするわ、いまも飲み行ってるみたいだし
風間さんがメガネと引き分けたこと言いふらしたり
諏訪を諏訪呼びすることを流行らせたりするくらいには仲いい
ほぼ古参だからか21歳組は特に仲良しな気がするわ、いまも飲み行ってるみたいだし
215: 名無しのボーダー隊員さん
>>201
風間さん向けにしては散弾がスラッグで一回の威力がある代わりに弾数が少ないんだよね
カメレオン中はシールド出来ないんだから、散弾数増やしてもう少し面攻撃重視になってもいいんじゃないだろうか?
…もしかしたら威力重視と散弾数重視と切り替え出来るのかも知れないが
風間さん向けにしては散弾がスラッグで一回の威力がある代わりに弾数が少ないんだよね
カメレオン中はシールド出来ないんだから、散弾数増やしてもう少し面攻撃重視になってもいいんじゃないだろうか?
…もしかしたら威力重視と散弾数重視と切り替え出来るのかも知れないが
202: 名無しのボーダー隊員さん
風間と諏訪がチーム戦で当たることはないのに前提で組んでるのか・・・
206: 名無しのボーダー隊員さん
>>202
というよりカメレオンが流行したときに対策としてショットガンてのが定番になって、
その後そのままの構成保ってるのが風間隊と諏訪隊という感じなんでは
というよりカメレオンが流行したときに対策としてショットガンてのが定番になって、
その後そのままの構成保ってるのが風間隊と諏訪隊という感じなんでは
203: 名無しのボーダー隊員さん
風間隊が入ってきた当時の構成が一番勝てたから上がった後もそのままにしてんじゃないの
ショットガンは最初から入れててもおかしくないけどスタアメーカーは完全にメタってるな
ショットガンは最初から入れててもおかしくないけどスタアメーカーは完全にメタってるな
209: 名無しのボーダー隊員さん
スコーピオンと弾トリガーの万能感
両手もげても攻撃可能っておま
両手もげても攻撃可能っておま
212: 名無しのボーダー隊員さん
来馬先輩のW突撃銃ですらあれなんだから
合流した諏訪隊のW散弾銃×2はとんでもねー圧力なんだろうな
合流した諏訪隊のW散弾銃×2はとんでもねー圧力なんだろうな
213: 名無しのボーダー隊員さん
でもB級中位をずっとうろついてるの可哀想
214: 名無しのボーダー隊員さん
日佐人の成長次第な部分あるね
216: 名無しのボーダー隊員さん
スラッグは一発しか出ない
散弾じゃない散弾銃の弾じゃなかったっけ?
散弾じゃない散弾銃の弾じゃなかったっけ?
218: 名無しのボーダー隊員さん
>>216
弾数が少ない威力重視の散弾じゃなかったっけ?
鳥撃ちの細かい散弾は小さな弾が百発以上だけど
諏訪さん堤の散弾は1丁で一回10発くらいしか発射してない
弾数が少ない威力重視の散弾じゃなかったっけ?
鳥撃ちの細かい散弾は小さな弾が百発以上だけど
諏訪さん堤の散弾は1丁で一回10発くらいしか発射してない
219: 名無しのボーダー隊員さん
>>218
昔読んだ本が間違っていたのかな>スラッグ弾
一回の弾数が6~9なのは鹿撃ち用のバックショットの方か
カメレオン封じのスタアメーカー付きならバードショットの方が面で確実と言いたかった
昔読んだ本が間違っていたのかな>スラッグ弾
一回の弾数が6~9なのは鹿撃ち用のバックショットの方か
カメレオン封じのスタアメーカー付きならバードショットの方が面で確実と言いたかった
220: 名無しのボーダー隊員さん
スラッグは散弾銃で撃てる大きな単発弾頭だったような
222: 名無しのボーダー隊員さん
バードショット、鳥撃ちのは100発くらい細かい粒弾が広がるもの
バックショット、鹿撃ちはパチンコ玉より大きいのが10発くらい纏まって飛ぶ、軍隊で使うのもだいたい同じ
スラグ、熊撃ちは大きい弾が1個だけ
防弾チョッキ対策にダーツ矢みたいに加工した弾を飛ばして
標的に突き刺すのもあるそうな
バックショット、鹿撃ちはパチンコ玉より大きいのが10発くらい纏まって飛ぶ、軍隊で使うのもだいたい同じ
スラグ、熊撃ちは大きい弾が1個だけ
防弾チョッキ対策にダーツ矢みたいに加工した弾を飛ばして
標的に突き刺すのもあるそうな
コメント
コメント一覧 (34)
alalda2001a
が
しました
普通のショットガンにもついてる機能だけど
まとめで話してるのは装弾時の弾の細かさだから微妙に違う話
スラッグ(単発)弾を込めて撃つと、当然ながら広がらない
シカ撃ち弾(バックショット)、鳥撃ち弾(バードショット)は広がる
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
やっぱりスナイパー欲しいよ
alalda2001a
が
しました
今の盾の強度でショットガンを活かそうと思ったら相手の体勢が整う前に強襲するか、広げさせたシールドをぶち抜く攻撃手か狙撃手が必要かな。
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
鋼を封じるくらいの有効性はあるんだよね
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます