216: 名無しのボーダー隊員さん
実はR5序盤の香取の方針「とりあえず1人潰す」は完全に正しい
相手がユーマじゃなかったらまず1人落ちて 落ちたチームは総崩れ間違いなし(ザキさんなら大ダメージでこらえるかも?)
ユーマとも1対1なら無傷で済ます実力もある
ローリスクハイリターン
ただ若村と三浦の位置を確認せず突っ込んだ香取と 修と千佳の方向へ引きつけるように応戦したユーマで
はっきり差が出てるのも事実
相手がユーマじゃなかったらまず1人落ちて 落ちたチームは総崩れ間違いなし(ザキさんなら大ダメージでこらえるかも?)
ユーマとも1対1なら無傷で済ます実力もある
ローリスクハイリターン
ただ若村と三浦の位置を確認せず突っ込んだ香取と 修と千佳の方向へ引きつけるように応戦したユーマで
はっきり差が出てるのも事実
217: 名無しのボーダー隊員さん
香取は三輪の鉛玉を取得したらかなり変わると思う
これまでの香取だったら頭を下げるなんて行為できるわけなかったけど今なら、隊として上にあがっていこう!と結束したいまならいける!!
三輪なんてお姉ちゃんプレイ数回で教えてくれる
これまでの香取だったら頭を下げるなんて行為できるわけなかったけど今なら、隊として上にあがっていこう!と結束したいまならいける!!
三輪なんてお姉ちゃんプレイ数回で教えてくれる
218: 名無しのボーダー隊員さん
そもそもAに行かないと鉛改は使えないだろ
219: 名無しのボーダー隊員さん
あれ「両手トリガー使いながらさらに鉛弾使う」事実上の3トリガーで、あらかじめ特注のマガジントリガー用意しないといけないから改造許可下りるA以外は使用できないはず
もうちょっと有用性が認められれば量産されるかもだけど使用想定が「クロスレンジかつガンナートリガー使用者」でクッソ人選ぶからなあ
もうちょっと有用性が認められれば量産されるかもだけど使用想定が「クロスレンジかつガンナートリガー使用者」でクッソ人選ぶからなあ
220: 名無しのボーダー隊員さん
そもそもカトリーヌの構成に空きがありません
222: 名無しのボーダー隊員さん
>>220
それはどうとでもなるだろ
グラスホッパー抜きたくなかったらハウンド抜きゃいいし
それはどうとでもなるだろ
グラスホッパー抜きたくなかったらハウンド抜きゃいいし
221: 名無しのボーダー隊員さん
223: 名無しのボーダー隊員さん
鉛弾入れてハウンド抜いた損失が埋められるとは限らないけどな
227: 名無しのボーダー隊員さん
だめだ若村も三浦も完全に頭の中でジャクソンとミューラーって読んじゃう
あとアマトリチャーナおいしかった
あとアマトリチャーナおいしかった
228: 名無しのボーダー隊員さん
アマトリチャーナのおかげで初めてアマトリチャーナをアマトリチャーナとして認識して食べたわ
229: 名無しのボーダー隊員さん
アマトリチャーナがパスタだと今初めて知ったわ…
ところでミューラーはともかく、サシで修に負けるという覆せないクソ雑魚認定されたジャクソンはどうやれば株が上げられるの
ところでミューラーはともかく、サシで修に負けるという覆せないクソ雑魚認定されたジャクソンはどうやれば株が上げられるの
303: 名無しのボーダー隊員さん
>>229
ソロのサシで修や唯我を倒しなおせばいい
ソロなら簡単
ソロのサシで修や唯我を倒しなおせばいい
ソロなら簡単
230: 名無しのボーダー隊員さん
言うてタイマンやれば8:2~7:3でジャクソン有利だろうしどちらかと言えば「集合→各個撃破」以外の戦術取りにくそうな隊の体質の問題では?
香取隊の最高指揮値がオペだし現場の戦闘状況の即時判断しっかりすればよさそうなもんだが
香取隊の最高指揮値がオペだし現場の戦闘状況の即時判断しっかりすればよさそうなもんだが
236: 名無しのボーダー隊員さん
>>230
修とタイマンで7;3て相当弱いぞw
ジャクソン舐めすぎ。ミューラでもジャクソンでもタイマンなら10:0よくて9:1だよ
トリオン無限部屋ならまた変わってくるだろうけどさ
修とタイマンで7;3て相当弱いぞw
ジャクソン舐めすぎ。ミューラでもジャクソンでもタイマンなら10:0よくて9:1だよ
トリオン無限部屋ならまた変わってくるだろうけどさ
239: 名無しのボーダー隊員さん
1度修にやられたからって別にそれで決まるわけじゃないよな
>>236
A級最弱、B級でも見劣りする唯我相手に7:3か8:2ぐらいじゃなかったっけ?
それからスパイダーとか覚えたわけだしさすがにジャクソンあたりなら10:0はないんじゃないだろうか
修弱しといってもそれなりに立ち回れるようにはなってきてるし
>>236
A級最弱、B級でも見劣りする唯我相手に7:3か8:2ぐらいじゃなかったっけ?
それからスパイダーとか覚えたわけだしさすがにジャクソンあたりなら10:0はないんじゃないだろうか
修弱しといってもそれなりに立ち回れるようにはなってきてるし
238: 名無しのボーダー隊員さん
当時からもう数年たってるのに、いまだにちょいちょい初見の手札のワイヤーを事前に張り巡らせてたり
その他前提を無視してサシで負けたって言われるのだから、若村の株をちゃんと上げ直す事は無理なんだろうな…
その他前提を無視してサシで負けたって言われるのだから、若村の株をちゃんと上げ直す事は無理なんだろうな…
251: 名無しのボーダー隊員さん
勝負には「流れ」というものがある(作者談)
玉狛の新技で作られた流れを
香取隊は最後まで断ち切れなかったのであって
あの一場面を持って「修にサシで負けるジャクソン」
という評価を確定させるのは気の毒
香取隊が強かった頃は
調子がいいカトリーヌが
ちゃんとメンバーのサポートを受けられるような動きができていたときだろう
数的有利とか火力の面での差とかをうまくつけば
カゲゾエが村上来馬に後れを取ることだってあるんだから
香取隊が上位で踏みとどまっていたことはそんなに不思議じゃない
玉狛の新技で作られた流れを
香取隊は最後まで断ち切れなかったのであって
あの一場面を持って「修にサシで負けるジャクソン」
という評価を確定させるのは気の毒
香取隊が強かった頃は
調子がいいカトリーヌが
ちゃんとメンバーのサポートを受けられるような動きができていたときだろう
数的有利とか火力の面での差とかをうまくつけば
カゲゾエが村上来馬に後れを取ることだってあるんだから
香取隊が上位で踏みとどまっていたことはそんなに不思議じゃない
258: 名無しのボーダー隊員さん
サバゲーやったら分かるけど、経験者と未経験者では雲泥の差だわな
はじめてやった時は1話のオッサムより動けなかったわ
はじめてやった時は1話のオッサムより動けなかったわ
260: 名無しのボーダー隊員さん
修に勝ち越せるかどうかってのは強弱の指標にはならないと思う
というか勝ち越せなかったら凄くマズい…
というか勝ち越せなかったら凄くマズい…
261: 名無しのボーダー隊員さん
修は連載開始時点から二十倍以上は強くなってるからな
この戦闘力の伸びかたはバトル漫画の主人公といってもおかしくないと思う
この戦闘力の伸びかたはバトル漫画の主人公といってもおかしくないと思う
コメント
コメント一覧 (100)
alalda2001a
が
しました
これ以上のメンバー増加も無理そうだし、今後が難しそうだよね
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
これは同意
撃たれないように立ち回る見当がつかないんだよな
その上で自分は当てないと意味がないし
alalda2001a
が
しました
おかげでカトリーヌは高順位をとれた
(ザキさんからは目をそらせながら)
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
結局玉駒だけマークして生駒隊をフリーにしたせいで戦況を確定させられなかった
玉狛に対してだけ戦術勝ちしてようが無意味で勝つためとしては立派な戦術ミスよ
alalda2001a
が
しました
玉狛◎ 諏訪× 荒船×
玉狛○ 鈴鳴× 那須○
玉狛× 二宮○ 影浦△ 東○
玉狛◎ 香取× 柿崎×
玉狛○ 生駒× 王子○
玉狛◎ 影浦△ 東◎ 鈴鳴×
ランク戦を振り返って見ると案外玉狛に作戦負けしてる部隊多いな
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
問題はエースが対応されたり、無効化された時の選択肢があるかどうか。作中で対応されてその対策を打ち出したのは三雲隊を除けば来馬隊くらい
香取が負けて凹みっぱなしで終わるのか、敗北をバネに出来るのかはネコ先生のみぞ知る話。個人的にはバージョンアップした香取隊にお目にかかりたい所
alalda2001a
が
しました
調査不足
alalda2001a
が
しました
初見殺し用意されてる時点で詰んでるじゃん……
alalda2001a
が
しました
村上を抜きにしても中位には那須さんや荒船みたいなエースがいるのに自信持てるってことは普通のマスタークラスよりは強いのかな?
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます