346: 名無しのボーダー隊員さん
戦闘スタイルだけなら緑川に憧れててもいいのでは?
緑川は訝しんだ
緑川は訝しんだ
347: 名無しのボーダー隊員さん
遊真の戦い方は実戦肌の職人気質だしその辺に惹かれたのかもしれん
348: 名無しのボーダー隊員さん
帯島ちゃんはショタなのかも知れない
350: 名無しのボーダー隊員さん
>>348
コンをつけなければショタそのものということになるぞ
コンをつけなければショタそのものということになるぞ
355: 名無しのボーダー隊員さん
帯島ァ!は年上好き説
356: 名無しのボーダー隊員さん
おもいっっっきり空閑先輩の柔軟な発想勝負強さを尊敬してますって宣言してるじゃん…
361: 名無しのボーダー隊員さん
緑川に憧れてたけどボコられたから乗り換えた尻軽の可能性が…?
434: 名無しのボーダー隊員さん
>>361
そしたら今回空閑ァにもボコられたからまた鞍替えしちゃうじゃん
数日後
帯島「三雲先輩の味方を立てる謙虚な戦闘スタイル、尊敬してるッス!」
そしたら今回空閑ァにもボコられたからまた鞍替えしちゃうじゃん
数日後
帯島「三雲先輩の味方を立てる謙虚な戦闘スタイル、尊敬してるッス!」
435: 名無しのボーダー隊員さん
>>434
それはそれでかわいいんだがw
それはそれでかわいいんだがw
438: 名無しのボーダー隊員さん
>>434
弓場「帯島ァ!」
帯島「っス!自分は三雲先輩の戦術の嫌らしさ!サポートに徹する割りきり方!勝利に貪欲な姿勢を凄いと思ってます!」
弓場「帯島ァ!」
帯島「っス!自分は三雲先輩の戦術の嫌らしさ!サポートに徹する割りきり方!勝利に貪欲な姿勢を凄いと思ってます!」
442: 名無しのボーダー隊員さん
>>438
弓場「おいてめー三雲、露骨に手ェ抜いてんじゃねえぞコラァ」
修「…」
弓場「おいてめー三雲、露骨に手ェ抜いてんじゃねえぞコラァ」
修「…」
450: 名無しのボーダー隊員さん
>>438
「尊敬」の語を避けた言い回しに改変するのはやめなされ
「尊敬」の語を避けた言い回しに改変するのはやめなされ
439: 名無しのボーダー隊員さん
>>434
>>361は
緑川に憧れてたけど(ユーマに)ボコられたから(幻滅して)乗り換えた
だと読み取ったけど違ったのか
>>361は
緑川に憧れてたけど(ユーマに)ボコられたから(幻滅して)乗り換えた
だと読み取ったけど違ったのか
362: 名無しのボーダー隊員さん
オールラウンダーなんだから木虎やカトリンに憧れるべきでは…?
363: 名無しのボーダー隊員さん
憧れってそういう理屈的なもんじゃないだろ
364: 名無しのボーダー隊員さん
だから武器どうのこうの以前にここぞって時のグラスホッパーフェイントとか乱戦の時の判断力に惚れてるんだろ
…他の理由ってありえるの??
…他の理由ってありえるの??
365: 名無しのボーダー隊員さん
逆に言うと帯島ァは判断力がいまいちで頭が固くて
ここ一番の勝負に弱いってことなんだろうかね
ここ一番の勝負に弱いってことなんだろうかね
368: 名無しのボーダー隊員さん
>>365
シューター経由でオールラウンダーになってるから、技巧派としての実力は有るんじゃない?
シューター経由でオールラウンダーになってるから、技巧派としての実力は有るんじゃない?
コメント
コメント一覧 (22)
alalda2001a
が
しました
ユーマのトリッキーさはボーダー随一だろうし
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
そういう意味での頭の良さに惹かれる人がいるのは、ごくごく自然だと思う
alalda2001a
が
しました
そうしたら「凄いんだけど実戦での実用性は微妙、でも情報としては頭に入れておかざるを得ない」な技見せられちゃったんで「マトモに当たりたくない」な感想に繋がった
何か弓場隊って自分たちの見た目や普段の行動も利用して頭脳戦仕掛けてくる印象がある
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます