281: 名無しのボーダー隊員さん
フリートリガーといえば気になってたことがあって、たぶん既出だろうとは思うんだけど
BBFの堤のデータに「スタアメーカー」装備ってなってるんだけど、
あれは、あの場限定でエネドラ対策に入れてただけだよね?
葦原データでは「フリートリガー」になってたのを
本を作った人たちが気を回して(作品内容と齟齬をなくすため)
勝手に「スタアメーカー」って入れちゃったのでは?と予想してるんだけど。
それともスタアメーカーは、尼倉の強化レーダーみたいに、
堤だけが使ってるオプショントリガーで、
たまたまあの場に堤がいたから役に立った、という流れなんだろうか。
BBFの堤のデータに「スタアメーカー」装備ってなってるんだけど、
あれは、あの場限定でエネドラ対策に入れてただけだよね?
葦原データでは「フリートリガー」になってたのを
本を作った人たちが気を回して(作品内容と齟齬をなくすため)
勝手に「スタアメーカー」って入れちゃったのでは?と予想してるんだけど。
それともスタアメーカーは、尼倉の強化レーダーみたいに、
堤だけが使ってるオプショントリガーで、
たまたまあの場に堤がいたから役に立った、という流れなんだろうか。
282: 名無しのボーダー隊員さん
>>281 諏訪も入れてるが?普段使いもできるのになんであの場限定で入れてたって予想してるの?
287: 名無しのボーダー隊員さん
>>282
諏訪も入れてたか、見逃してた
エネドラ対策に効果的なスタアメーカーを、
たまたまあの場にいた諏訪隊メンツが常備している、より
準備の余裕がある本部の諏訪隊がエネドラ対策用にスタアメーカーを搭載して臨んだ、
のほうが展開的に自然じゃない?
諏訪も入れてたか、見逃してた
エネドラ対策に効果的なスタアメーカーを、
たまたまあの場にいた諏訪隊メンツが常備している、より
準備の余裕がある本部の諏訪隊がエネドラ対策用にスタアメーカーを搭載して臨んだ、
のほうが展開的に自然じゃない?
290: 名無しのボーダー隊員さん
>>287
堤や笹森はともかく、諏訪は立方体から復帰直後だからそんな余裕はないと思う
堤や笹森はともかく、諏訪は立方体から復帰直後だからそんな余裕はないと思う
289: 名無しのボーダー隊員さん
>>281
ボルボロス初披露から諏訪隊のエネドラ遭遇までの間にわざわざエネドラ対策としてトリガーセット変更する暇はなかったんじゃない?
昔ステルス戦闘が流行った時期に風間隊対策として入れてたのが残ってるって説がだいぶ前のスレで考察されてたな
ボルボロス初披露から諏訪隊のエネドラ遭遇までの間にわざわざエネドラ対策としてトリガーセット変更する暇はなかったんじゃない?
昔ステルス戦闘が流行った時期に風間隊対策として入れてたのが残ってるって説がだいぶ前のスレで考察されてたな
285: 名無しのボーダー隊員さん
エネドラが攻めてきたときは急だったしまだ能力もわかってなかったからトリガーセット変える暇ないと思うな
普通に普段から入れてるんじゃない?防衛任務はともかく、ランク戦ならカメレオン対策の可能性もあるし
普通に普段から入れてるんじゃない?防衛任務はともかく、ランク戦ならカメレオン対策の可能性もあるし
286: 名無しのボーダー隊員さん
諏訪隊のスタアメーカーはなんとなく風間隊への当てつけな気がしないでもない
288: 名無しのボーダー隊員さん
カメレオンつけてる日佐人と、カメレオン対策に使えるスタアメーカー持った2人のチーム、なのか諏訪隊
たしかに風間隊に対する何らかのアレな感じはする
2人が日佐人をドカドカ撃っちゃったことが何度かあって
スタアメーカー持つようにしたんじゃないの
たしかに風間隊に対する何らかのアレな感じはする
2人が日佐人をドカドカ撃っちゃったことが何度かあって
スタアメーカー持つようにしたんじゃないの
291: 名無しのボーダー隊員さん
たまたま諏訪隊がダミー探すのに適した散弾銃使いで
たまたま訓練室の運営やってて扱いよく分かってた人間だから閉じ込められた
たまたまスタアメーカー使いだったとしても何も問題はない
たまたま訓練室の運営やってて扱いよく分かってた人間だから閉じ込められた
たまたまスタアメーカー使いだったとしても何も問題はない
292: 名無しのボーダー隊員さん
>>291
これらのたまたまが、後付けのように見えるとしても、全部説得力のある描写に基づいてるからすごいよな
これらのたまたまが、後付けのように見えるとしても、全部説得力のある描写に基づいてるからすごいよな
293: 名無しのボーダー隊員さん
風間隊がB級だった頃の1年以上前の対抗装備が今も残ってるというのはちょっと無理があるだろ
294: 名無しのボーダー隊員さん
復帰すぐつけたって方が無理あると思うけど
295: 名無しのボーダー隊員さん
だから風間隊対策でなく普通に今のB級ランク戦で有効なんじゃないか?
300: 名無しのボーダー隊員さん
スタアメーカーが諏訪隊の常備品なのかエネドラ対策かっていうのは
葦原先生は、機会があったら言いたいなつな気がする
誰かそういうの苦手じゃない人、公式に凸してくれないか
「準備間に合わないはず」ってこともないと思うの
なぜならエネドラに敗れた風間さんが場にいて、
諏訪隊のオペはみかみかがやってるから。
葦原先生は、機会があったら言いたいなつな気がする
誰かそういうの苦手じゃない人、公式に凸してくれないか
「準備間に合わないはず」ってこともないと思うの
なぜならエネドラに敗れた風間さんが場にいて、
諏訪隊のオペはみかみかがやってるから。
302: 名無しのボーダー隊員さん
>>300 どゆこと?それは理由になってなくない?
304: 名無しのボーダー隊員さん
>>300
さっきも言ったけど、研究室に諏訪の解析班がまだ残ってることから少し前まで諏訪は立方体だった
そもそも死者まで出てる緊急事態に悠長にトリガーを専用の器具で開けて変えてる暇ある?
さっきも言ったけど、研究室に諏訪の解析班がまだ残ってることから少し前まで諏訪は立方体だった
そもそも死者まで出てる緊急事態に悠長にトリガーを専用の器具で開けて変えてる暇ある?
307: 名無しのボーダー隊員さん
>>304
いま読み直せないので部屋の状況と「少し前」がイメージできないけど、
まあ、対策用に準備済みだったら「めんどせーやつがきやがった」はないか。
いま読み直せないので部屋の状況と「少し前」がイメージできないけど、
まあ、対策用に準備済みだったら「めんどせーやつがきやがった」はないか。
301: 名無しのボーダー隊員さん
B級部隊にもわりとカメレオン装備した隊員居るし急に装備し始める奴とかも居るだろうし、スタアメーカー常に用意しておくのは選択肢としてアリだと思う
コメント
コメント一覧 (46)
諏訪も堤も入隊時期早いから当然カメレオン流行期に遭遇してるしその時にカモりまくれたとかで使い慣れてて今もカメレオン使い相手にたまに使ったりして不都合無いから外してないとかさ
当然カメレオン部隊筆頭の風間さんは知ってるし諏訪と仲良いみたいだから余計にだろう
最初からステルス組が最後決める形の作戦だったからスタアメーカーも散弾銃も装備してる諏訪隊に声かけたんじゃねーかな
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
対策として持ってたんなら初撃の時にも使うやろ
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
あと笹森もカメレオン使うしね
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
カメレオン使いはB級だけでも5人いるわけだし。
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
敵が合流してから散開してもレーダーで確実に追える
alalda2001a
が
しました
着弾させたけど逃げられた時用のやつ
alalda2001a
が
しました
それもありっちゃありやな
でも、それでも結局、負傷したトリオン体を引っ込めて再換装した場合、を成立させるにはどこかに使いかけのトリオン体の置き場所がないといけないのは同じ事かと
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます