777: 名無しのボーダー隊員さん
アイビスって元々集中シールドを破れる程度の威力しかないやん
言わばアタッカーが普通に弧月振るのと同じやぞ
言わばアタッカーが普通に弧月振るのと同じやぞ
822: 名無しのボーダー隊員さん
>>777
閃空コゲツvsレイガストって作中あったっけ?
閃空コゲツvsレイガストって作中あったっけ?
778: 名無しのボーダー隊員さん
旋空弧月どれでも止められてないからな
アタッカーが強すぎる
アタッカーが強すぎる
779: 名無しのボーダー隊員さん
アイビスの破壊力は基本トリオン量に左右されるみたいだし
旋空弧月みたいに技術で何とかなるもんじゃないからなぁ
旋空弧月みたいに技術で何とかなるもんじゃないからなぁ
780: 名無しのボーダー隊員さん
弧月が威力AでアイビスがSSだから2段階ほどアイビスの方が高いはずなんだがな
まあにのまるが粉砕したエスクードも1回じゃなくて何回も攻撃したんだろうけど
まあにのまるが粉砕したエスクードも1回じゃなくて何回も攻撃したんだろうけど
781: 名無しのボーダー隊員さん
そのエスクード破壊したの仮想二宮のフルアタックなんだが
782: 名無しのボーダー隊員さん
通常トリガーでもスタイリュシュ分割できるなら、にのまるにも頑張ってほしかった
790: 名無しのボーダー隊員さん
>>782
8コマもある成績の差じゃないのかな
8コマもある成績の差じゃないのかな
783: 名無しのボーダー隊員さん
二宮がおかしいはあるよな
788: 名無しのボーダー隊員さん
BBFの説明だと攻撃力の方が手数も含めたダメージ性能表してるイメージだなあ
>>783
おかしいというか例外なのはエスクードの方だと思う
シールドとか他の武器トリガーと違って明らかにトリオン量で性能が強化されてない
トリオン量で同時に出せる数が増えるスパイダー系統だと思う
>>783
おかしいというか例外なのはエスクードの方だと思う
シールドとか他の武器トリガーと違って明らかにトリオン量で性能が強化されてない
トリオン量で同時に出せる数が増えるスパイダー系統だと思う
792: 名無しのボーダー隊員さん
>>788
増えてるのは射程と数
硬さは固定っぽいよね
増えてるのは射程と数
硬さは固定っぽいよね
784: 名無しのボーダー隊員さん
あれは同種のトリガー同士における相対評価だろ
大体「攻撃力」と「威力」で違うし
大体「攻撃力」と「威力」で違うし
785: 名無しのボーダー隊員さん
もしキューブの切断面を関数で入力してくれってシステムだと多分ピラミッド型の分割はきつい
787: 名無しのボーダー隊員さん
元A級の二宮隊と影浦隊って改造トリガー持ってたのかな
789: 名無しのボーダー隊員さん
二宮はあのオシャレ分割が改造要素かもしれない
791: 名無しのボーダー隊員さん
>>789
三輪、加古さんのように(改)ないから違うと思う
三輪、加古さんのように(改)ないから違うと思う
793: 名無しのボーダー隊員さん
そういえば改造トリガーは明記されるのか
794: 名無しのボーダー隊員さん
ゾエさんですらエスクード破壊諦めたのに二宮さんどんだけよ
796: 名無しのボーダー隊員さん
エスクードより壁破る方が早いし
何よりアタッカーコンビの真正面にガンナーが出るのもアレじゃね
何よりアタッカーコンビの真正面にガンナーが出るのもアレじゃね
797: 名無しのボーダー隊員さん
時間をかけて何発もしつこく当て続ければゾエさんでもエスクード破れるんだろうけどR7のあの状況は時間との勝負だったからな
コメント
コメント一覧 (13)
弾やシールドはトリオン依存で強力になるのに、動かせない壁の耐久は固定だったら有効な状況が限られすぎると思う
alalda2001a
が
しました
大きさと厚さが勝手に比例するとかそんな風になってるんじゃね
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
相手の旋空に、自分の旋空を、先端をより根元に狙って撃てば相手の弧月を切れそう
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
トリオン消費が突撃銃より多くなるのと、機動力が更に落ちそうだけど。
ガトリング使いこなす超重銃手ゾエさんもカッコ良さそう!
alalda2001a
が
しました
トリオン11のレイジさんならレイガストで旋空防御出来そう。
太刀川さんとレイジさんが模擬戦したら
旋空×2とレイガスト×2がバチバチ斬り合う光景が見れるかもしれない。
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます