564: 名無しのボーダー隊員さん
テレポートよりも韋駄天の方が極めるんだったら強くないか
1の型...とか出来そうだよ
no title

566: 名無しのボーダー隊員さん
>>564
ヨミに一瞬で対応されたみたいに
軌道上に物置かれたら回避出来んしね
韋駄天

570: 名無しのボーダー隊員さん
>>566
そこはいくつかの軌道を用意して読みあいじゃない?
1つの型しか使えないのは弱いわ

586: 名無しのボーダー隊員さん
>>566
地味に修のスパイダーが良くきく相手

571: 名無しのボーダー隊員さん
韋駄天は明確に弱点が示されちゃった分ちょっと、ってところがあるよね。
ブレード持ちなら割と簡単にできそうな対策だったし。
もっと研究されていろんな技ができてきたらまた評価変わりそうだけど。
no title

573: 名無しのボーダー隊員さん
韋駄天の本領は高速のステップイン、ステップアウトでしょう
縮地というべきか

574: 名無しのボーダー隊員さん
アイドラ(ヨミ)に対応されたのはNPC相手に対人戦みたいな読み合いはしない的なことじゃない

577: 名無しのボーダー隊員さん
韋駄天は中距離から射撃トリガーで牽制されるっていう一番苦手な状況が大して改善されないからなあ

578: 名無しのボーダー隊員さん
あれはいくらでも犠牲にできるトリオン兵だったから相打ち上等でやられたけど
逆に相手の有用な人物をしとめられるんなら、こっちが相打ち上等でも採算が取れる
no title

579: 名無しのボーダー隊員さん
韋駄天見てからエスクードってされたら
交通事故みたいになるしな

584: 名無しのボーダー隊員さん
まぁ高速移動中の制御ができないって弱点についてはアタッカーが使うから問題になるから
シューターが超高速で弾丸をばらまく、からの包囲射撃とか
単純に長距離移動に使用して機動力向上を図るとか
スナイパー、トラッパーの緊急回避用とかもあるけどね。

トリオン消費が少なかったら汎用トリガーとして普及しそうではある。

585: 名無しのボーダー隊員さん
まぁ遊真はグラホでいいよ
ピンボールだけじゃなく味方飛ばしとか瓦礫飛ばしとか敵飛ばしとかやってくれるから

591: 名無しのボーダー隊員さん
テレポーターも慣れたらノールックで移動とかできるのかな?
no title

593: 名無しのボーダー隊員さん
>>591
移動先に視線を送る必要あるみたいだから
多分出来ないっぽい

592: 名無しのボーダー隊員さん
一応視線の先という縛り(仕様)は外せないのでは?>ノールックテレポ
no title