608: 名無しのボーダー隊員さん
ランク戦で使ってるレーダって一体誰のレーダー想定なんだろうな
三門市はレーダーが張り巡らされているのかな?
三門市はレーダーが張り巡らされているのかな?
613: 名無しのボーダー隊員さん
>>608
大規模侵攻ん時、基地周辺に現れたトリオン兵の
侵攻方向や数とかMAP上で捕捉してたし
トリオン体の探知機器みたいなもんはあるんじゃない?
それが基地周辺のみなのか
三門市周辺なのかは分かんないけど
大規模侵攻ん時、基地周辺に現れたトリオン兵の
侵攻方向や数とかMAP上で捕捉してたし
トリオン体の探知機器みたいなもんはあるんじゃない?
それが基地周辺のみなのか
三門市周辺なのかは分かんないけど
617: 名無しのボーダー隊員さん
>>613
レプリカやボーダーのレーダーは一度ラッドを認識したら
三門市全域のラッド捕捉できたんよね
それまではトリオン反応に反応出来ない仕様だった
レプリカやボーダーのレーダーは一度ラッドを認識したら
三門市全域のラッド捕捉できたんよね
それまではトリオン反応に反応出来ない仕様だった
625: 名無しのボーダー隊員さん
>>617 >>619 確かにそうだったな
新兵には確認作業が必要なのね
新兵には確認作業が必要なのね
609: 名無しのボーダー隊員さん
もしくはドラゴンレーダーみたいに
精度が大雑把で正確な位置は確認出来ない程度とか
精度が大雑把で正確な位置は確認出来ない程度とか
615: 名無しのボーダー隊員さん
レーダー反応は参考資料であって確定情報ってわけでもないし、
案外、交戦距離まで近付いたらレーダー見ない主義だったりするかもしれん
案外、交戦距離まで近付いたらレーダー見ない主義だったりするかもしれん
619: 名無しのボーダー隊員さん
遊真の初黒トリガーもボーダーに感知されず
ボーダーのA級か?となってるところ
三輪が調べてボーダートリガーじゃないネイバーだとかなってる
トリオン反応を捕捉して登録する作業が必要そうだったよな
ボーダーのA級か?となってるところ
三輪が調べてボーダートリガーじゃないネイバーだとかなってる
トリオン反応を捕捉して登録する作業が必要そうだったよな
621: 名無しのボーダー隊員さん
なるほど一度見なければ予知できないSEみたいなものか
624: 名無しのボーダー隊員さん
>>621
会員登録が必要なんだよ
会員登録が必要なんだよ
623: 名無しのボーダー隊員さん
エネドラが浮かされた駒になった後本部内に侵入した時にすぐにトリオン反応をサーチされてたが
同じように修にくっついて本部侵入したチビレプリカは発見されず
遊真にくっついて本部に入ってるレプリカも発見されない
ランバもバドが多数探知索敵したろうにバッグワームしてない出水の位置を特定できない
ボーダートリガーがセキュリティIDかかってないのもあわせて、
そのあたりはストーリー優先なのかなって思う
同じように修にくっついて本部侵入したチビレプリカは発見されず
遊真にくっついて本部に入ってるレプリカも発見されない
ランバもバドが多数探知索敵したろうにバッグワームしてない出水の位置を特定できない
ボーダートリガーがセキュリティIDかかってないのもあわせて、
そのあたりはストーリー優先なのかなって思う
627: 名無しのボーダー隊員さん
あのガロプラきた時
アイドラが本部のレーダーに光点として表示されてたけど
隊員の感じからアイドラ初見っぽかったし
やっぱアイドラとして表示されたんじゃなくて
未確認の場合はunknownみたいに複数光点付く感じなんかなー
アイドラが本部のレーダーに光点として表示されてたけど
隊員の感じからアイドラ初見っぽかったし
やっぱアイドラとして表示されたんじゃなくて
未確認の場合はunknownみたいに複数光点付く感じなんかなー
628: 名無しのボーダー隊員さん
レーダー自体は何かタグ付けない限りは
単なるトリオン発生源って意味合いなだけなのでは
単なるトリオン発生源って意味合いなだけなのでは
631: 名無しのボーダー隊員さん
敵地潜入や侵略の場合設置型トリガーなんかにもレーダー反応があるとしたら
確かにレーダーは使い物にならんかもなぁ
確かにレーダーは使い物にならんかもなぁ
634: 名無しのボーダー隊員さん
>>631
ガロプラ戦がわかりやすい
トラップにもトリオン反応が出る
そのためカメレオンを紛れ込ませることもできる
ガロプラ戦がわかりやすい
トラップにもトリオン反応が出る
そのためカメレオンを紛れ込ませることもできる
636: 名無しのボーダー隊員さん
>>631
設置型トリガーが攻撃や索敵なんかの機能を持ってるなら無視できないからなあ
戦闘員が確認したら同様の反応に対してタグ付けするなりの対応をオペに投げればいいのでは
設置型トリガーが攻撃や索敵なんかの機能を持ってるなら無視できないからなあ
戦闘員が確認したら同様の反応に対してタグ付けするなりの対応をオペに投げればいいのでは
632: 名無しのボーダー隊員さん
ネイバーフッドの建築物って
ボーダー基地みたいにトリオンで出来てたら
トリオン反応探知したらめちゃくちゃ街は光そうね
ボーダー基地みたいにトリオンで出来てたら
トリオン反応探知したらめちゃくちゃ街は光そうね
コメント
コメント一覧 (12)
alalda2001a
が
しました
トリオンが気や戦闘力みたいなもので、大体の戦闘力が判明していてフィルタリングしないとわからないような
alalda2001a
が
しました
元々言いたかったのは、たぶん実況表示の全体マップの事やろ?
あれはレーダーじゃなく単に仮想訓練装置の内部データ表示してるだけだと思うけど
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
感度を上げてマップと照らし合わせたらどの通りを移動しているのか分かるぐらいだろうか
常時感度をあげておくとトリオン消費が激しすぎるんだろうな
……あれ?じゃあ千佳は常時感度上げておいても良いんじゃあ…
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます