861: 名無しのボーダー隊員さん
旋空はまともに当たった描写の方が少ないんじゃないかってくらい命中率低いよな
どっちかと言えば不意打ちとか攪乱牽制といった用途で使われてそう
どっちかと言えば不意打ちとか攪乱牽制といった用途で使われてそう
862: 名無しのボーダー隊員さん
振り抜かなきゃいけないんで構えで丸わかりだもの
えっガンダム?さぁ…
えっガンダム?さぁ…
863: 名無しのボーダー隊員さん
大技の類は得てしてそういうものだろう
生駒旋空はユーマ殺してヒュースの右足も斬ってるから十分当たってる方だけど
生駒旋空はユーマ殺してヒュースの右足も斬ってるから十分当たってる方だけど
864: 名無しのボーダー隊員さん
生駒旋空は今期唯一二宮さんを落とした最強技だぞ!
865: 名無しのボーダー隊員さん
王子も避けきれなかったしな生駒旋空
867: 名無しのボーダー隊員さん
ガンダムの曲芸旋空は痺れたね
富野コンテみたいでマジでアムロ乗ってるかと思った
富野コンテみたいでマジでアムロ乗ってるかと思った
868: 名無しのボーダー隊員さん
背車刀みたいなあの曲芸切り
カッコいいよな
カッコいいよな
869: 名無しのボーダー隊員さん
あとは最新話で辻が隠岐を真っ二つにしたぐらいかな
870: 名無しのボーダー隊員さん
旋空は放つ前のタメがあるから
対人で移動してる相手に当てにくいんだろしな
切っ先に行くほど威力と速度も増すから
ちょうどいい間合いで放つのも難しいだろうし
当ててる描写がマスターランク以上の隊員達ばかりだから扱い難しいんだろな
対人で移動してる相手に当てにくいんだろしな
切っ先に行くほど威力と速度も増すから
ちょうどいい間合いで放つのも難しいだろうし
当ててる描写がマスターランク以上の隊員達ばかりだから扱い難しいんだろな
871: 名無しのボーダー隊員さん
弧月相手にしたら旋空の間合いはやっぱ気にするんだろうな
872: 名無しのボーダー隊員さん
旋空の起動時間が短い程射程が伸びるのも割と謎
極端な話起動時間を0.01秒ぐらい短くすれば神殺槍みたいな使い方もできるのか
極端な話起動時間を0.01秒ぐらい短くすれば神殺槍みたいな使い方もできるのか
877: 名無しのボーダー隊員さん
>>872
恐らくだけど、旋空は設計時点で 旋空1発のトリオン量=旋空の大きさ(長さ)×起動時間×威力(一定?) って感じで作ったってだけなのでは
最後の項については…旋空の威力って全員一律の固定値なのか、それとも個人のトリオン量に比例するのかは不明なんだっけ
恐らくだけど、旋空は設計時点で 旋空1発のトリオン量=旋空の大きさ(長さ)×起動時間×威力(一定?) って感じで作ったってだけなのでは
最後の項については…旋空の威力って全員一律の固定値なのか、それとも個人のトリオン量に比例するのかは不明なんだっけ
882: 名無しのボーダー隊員さん
>>877
生駒が起動時間0.1秒で射程40m
太刀川が起動時間0.4秒で射程15mって言ってたね
単純計算で起動時間0.01秒なら射程400mってことになる
(しかも秒速40000mの超スピードかつイーグレット以上の火力)
流石に強すぎるから旋空は最低○秒の発動時間が必要とか他の人が言ってた振りのモーションに連動しないと発動しないとか制約があるんだろう
生駒が起動時間0.1秒で射程40m
太刀川が起動時間0.4秒で射程15mって言ってたね
単純計算で起動時間0.01秒なら射程400mってことになる
(しかも秒速40000mの超スピードかつイーグレット以上の火力)
流石に強すぎるから旋空は最低○秒の発動時間が必要とか他の人が言ってた振りのモーションに連動しないと発動しないとか制約があるんだろう
873: 名無しのボーダー隊員さん
アイビス旋空マンティスらへんは
設定的にガー不で当たったら死ぬけど
絵面的に見映えいいから割とぶっぱされて外れてる感
合成弾君は見た目派手でも役割が崩しと言う漫画的隙のなさが汚い
設定的にガー不で当たったら死ぬけど
絵面的に見映えいいから割とぶっぱされて外れてる感
合成弾君は見た目派手でも役割が崩しと言う漫画的隙のなさが汚い
コメント
コメント一覧 (56)
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
「うぉら!どっこいしょぉぉ!」てな感じで力入れて振らないと出ない印象
それなりハイレベルの辻でさえ遊真に強襲かけて牽制にしか使わなかった
alalda2001a
が
しました
妨害で振れずに不発でトリオン無駄になるのが頻発するだけじゃないの
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
アステロイドやバイパーはシールドで防げるから、防ぎきれなかった弾が当たる描写多くなる
防ぎきれなくても致命傷になるわけじゃないから
無傷で戦うと不自然だからという理由で、弾トリガーのダメージは都合よく使われてると思う
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
全開で大振りして長打狙いは選ばれた者だけの特権
alalda2001a
が
しました
乱戦でごちゃってる時に間合いに入ったやつを狙うか、遮蔽物越しの不意打ちでもなければそうそう当たらないしそもそも連発するメリットの薄い技
例えば毎回起動時間とブレード長さを的確にコントロール出来るならアタッカー相手にはかなり有利が取れると思うけどね
あとどんなにシールドの性能が上がったと言っても流石にブレード持ちが簡単にシューターガンナーに寄れるわけじゃないぞ?アタッカーがシューターガンナー相手にサシで0距離まで詰めた描写なんてほとんどなくねーか?
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます