490: 名無しのボーダー隊員さん 2020/03/20(金) 20:06:34.76
そういえば今まで描写なかった気がするけど、旋空弧月ってシールドで防いだりできるのかな。
生駒旋空がヒュースのガードごと持って行く威力がある、って書き方されてたとすると接近戦で距離が近いかトリオン量に格段の差があったら防がれるんだろうか。
止めた描写は今のところ無いし最終的には二宮さんはヒュースの旋空弧月で仕留めるプランだった? → 修に今回だけ持たせて完全に不意を突いた一発だけなら練習すればヒュース(トドメ役)も行けるのでは、とか考えたが・・・。
まあ、修が1回とはいえ弧月振るえるのか?1回限り付け焼刃で上手くいくまで持って行けるか?トリガー構成から何抜くの?とか考えたら相当無理臭いってところだよね。
生駒旋空がヒュースのガードごと持って行く威力がある、って書き方されてたとすると接近戦で距離が近いかトリオン量に格段の差があったら防がれるんだろうか。
止めた描写は今のところ無いし最終的には二宮さんはヒュースの旋空弧月で仕留めるプランだった? → 修に今回だけ持たせて完全に不意を突いた一発だけなら練習すればヒュース(トドメ役)も行けるのでは、とか考えたが・・・。
まあ、修が1回とはいえ弧月振るえるのか?1回限り付け焼刃で上手くいくまで持って行けるか?トリガー構成から何抜くの?とか考えたら相当無理臭いってところだよね。
492: 名無しのボーダー隊員さん 2020/03/20(金) 20:16:52.67
>>490
確か旋空やレイガストのスラスター斬りで、通常はエスクードを斬れるような解説がR7であったかと
集中シールドをユズルとかのアイビスで貫け、そのアイビスをエスクードで防ぎ、そのエスクードを斬れると考えると、
通常のトリオン量同士の場合は 集中シールド<アイビス<エスクード<旋空・スラスター斬り となるので集中シールドでは防げないと思われる
逆に、集中シールドで防ぐには、修と若村のような数倍以上の十分なトリオン量の差が必要だろう
確か旋空やレイガストのスラスター斬りで、通常はエスクードを斬れるような解説がR7であったかと
集中シールドをユズルとかのアイビスで貫け、そのアイビスをエスクードで防ぎ、そのエスクードを斬れると考えると、
通常のトリオン量同士の場合は 集中シールド<アイビス<エスクード<旋空・スラスター斬り となるので集中シールドでは防げないと思われる
逆に、集中シールドで防ぐには、修と若村のような数倍以上の十分なトリオン量の差が必要だろう
497: 名無しのボーダー隊員さん 2020/03/20(金) 22:14:12.10
>>492
そう、斬れる描写はあったけど防げる描写ってあったかなぁ、と。
そういえば若村相手のアレはスラスター斬りだったのを忘れてた。
となるとトリオン差があると旋空弧月も防がれそうだ。世知辛い。
そう、斬れる描写はあったけど防げる描写ってあったかなぁ、と。
そういえば若村相手のアレはスラスター斬りだったのを忘れてた。
となるとトリオン差があると旋空弧月も防がれそうだ。世知辛い。
506: 名無しのボーダー隊員さん 2020/03/20(金) 22:40:58.18
>>497
修の場合は装備6個でもう追加出来ないってギリギリ状態で、クッキー生地での説明でも装備のデフォルト消費でゴリゴリ削れてた形だし
個人的には、下手すると若村との弾とかに使えるトリオン量での差は5倍10倍とかなってそうに見えるので、普通はそう深く考えなくてもいいと思ってる
修の場合は装備6個でもう追加出来ないってギリギリ状態で、クッキー生地での説明でも装備のデフォルト消費でゴリゴリ削れてた形だし
個人的には、下手すると若村との弾とかに使えるトリオン量での差は5倍10倍とかなってそうに見えるので、普通はそう深く考えなくてもいいと思ってる
493: 名無しのボーダー隊員さん 2020/03/20(金) 20:41:45.20
アイビスは集中シールド一枚では防げないしな
494: 名無しのボーダー隊員さん 2020/03/20(金) 20:59:57.42
チカが幅と厚さが同じくらいのシールド出せば旋空止めれるかな。
495: 名無しのボーダー隊員さん 2020/03/20(金) 21:40:36.17
修がやると鉛筆みたいな形状になるのかな
498: 名無しのボーダー隊員さん 2020/03/20(金) 22:16:32.50
旋空孤月は一回ごとにどれぐらいのトリオン使うだろうな
さすがに何十発も使えるならアタッカー強すぎるし、平均的なトリオン量で一戦闘で10回ぐらいが良いところかね
さすがに何十発も使えるならアタッカー強すぎるし、平均的なトリオン量で一戦闘で10回ぐらいが良いところかね
500: 名無しのボーダー隊員さん 2020/03/20(金) 22:24:23.17
>>498
忍田本部長がエネドラ相手にアホみたいに連射してたから10発やそこらじゃトリオン切れにはならないだろう
ボーダートリガーは継戦能力を重視してるし結構な数を撃っても早々トリオン切れは起きないんじゃないか
忍田本部長がエネドラ相手にアホみたいに連射してたから10発やそこらじゃトリオン切れにはならないだろう
ボーダートリガーは継戦能力を重視してるし結構な数を撃っても早々トリオン切れは起きないんじゃないか
501: 名無しのボーダー隊員さん 2020/03/20(金) 22:27:58.95
無傷前提なら10回は少ないと思う
大規模侵攻での餅がラービットだけで13体倒してるし他のトリオン兵もたくさん相手してるだろうから
トリオン5~6で20~30回は撃ててほしい
大規模侵攻での餅がラービットだけで13体倒してるし他のトリオン兵もたくさん相手してるだろうから
トリオン5~6で20~30回は撃ててほしい
502: 名無しのボーダー隊員さん 2020/03/20(金) 22:30:38.03
トリオン6で8枠埋めてる餅で少なくともイルガー1体とラービット13体倒してるからな
結構な回数打てると思う
結構な回数打てると思う
503: 名無しのボーダー隊員さん 2020/03/20(金) 22:34:01.37
生駒があんだけバカスカ撃ってて10発だけだったら笑えるわ
アタッカーのフルアタックが強いのは当たり前だし変なところでバランス取ろうとすんなって
アタッカーのフルアタックが強いのは当たり前だし変なところでバランス取ろうとすんなって
509: 名無しのボーダー隊員さん 2020/03/20(金) 22:48:43.79
>>503
弧月はバランスにも継戦能力にも優れてる名作トリガーだからな
旋空10や20使っただけで修のような有り様になるのはないと思うわ
弧月はバランスにも継戦能力にも優れてる名作トリガーだからな
旋空10や20使っただけで修のような有り様になるのはないと思うわ
504: 名無しのボーダー隊員さん 2020/03/20(金) 22:38:43.86
旋空は孤月の威力と耐久性を保ったまま刃が拡張されて払われるから、先端の速度が凄まじく速くなって、うまく先端当てるととんでも破壊力だって理論なんじゃないかな?
瞬間の拡張だからトリオン消費も控え目でお得。傑作トリガーって言われる所以だと個人的に思ってる。
瞬間の拡張だからトリオン消費も控え目でお得。傑作トリガーって言われる所以だと個人的に思ってる。
507: 名無しのボーダー隊員さん 2020/03/20(金) 22:46:32.26
そもそも旋空孤月連発出来るアタッカーがあんまりいなさそう
忍田さんは別格として太刀川とイコさんくらいじゃないかな
忍田さんは別格として太刀川とイコさんくらいじゃないかな
コメント
コメント一覧 (35)
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
ヒュースの集中シールド大きいな
やっぱりカナダ人は凄い
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
あとこれはちょっと違うけど13kmや戦法が使えない理由って何?
突き限定で刹那の短時間だけ起動すれば生駒さんの射程すら抜けそうだけど
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
手裏剣や剣で体外に出して射出しない限りは
トリオン消費は最初に出した一回のみ
伸ばせば伸ばすほど薄くなる以上最初っから
スコピに使えるスコピの容量の最大値は決まってそうだけど全てトリオン使って神槍したいなー
改造すっか
alalda2001a
が
しました
米屋の槍の説明だと威力の高い部分を多く生成するとかなりコストかさむみたいだし、刃を長くするなら一瞬でもかなりトリオン持ってかれそう。トリオン貧者の米屋は旋空あるのに基本使おうとしないし
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます