462: 名無しのボーダー隊員さん
身内対策がダメって言うならスコーピオンもレイガストも弓場のクイックドロウ戦術も
生駒旋空も生まれなかったんだろうな
no title

463: 名無しのボーダー隊員さん
常にランク戦などで切磋琢磨する事でその隊員の特色を理解できて咄嗟の連携の時便利だよな
ランバネイン戦の3バカとかそれのおかげで即席の連携が成立したんだと思う

464: 名無しのボーダー隊員さん
実際弓場の旋空弧月対策で決めた射程距離なんて訓練にオーバーフィッティングしてる

465: 名無しのボーダー隊員さん
単に射程20m未満持ちの奴は弓場に良い様にやられやすいってだけだから何も弧月限定じゃないんだよなぁ

466: 名無しのボーダー隊員さん
訓練のご立派な効率化を言う人は、大概それがぱっと見の時点で少年兵の育成みたいにならない?って問題がつき纏う感…
no title

472: 名無しのボーダー隊員さん
>>466
どこら辺が少年兵の育成なのかそれで何か問題があるのかも分からんが、ベイルアウトがあるから戦場では死んでも構わん少年兵っぽい扱いになるな

467: 名無しのボーダー隊員さん
スコピやレイガストなんて明確に身内対策で作られてんだから弓場の射程みたいな性能の決め方なんて珍しくないと思うがね

468: 名無しのボーダー隊員さん
弧月のように伸びる近接武器なんていう想定が特殊過ぎる
仮に出てきても射程が少しでも長ければ優位が失われる
弓場の強みが相手の射程を見切ってギリギリ外で高出力が出せる、ならわかるが
ガンナーだから現場調整は出来ない

スコーピオンやレイガストは汎用があるから
出てきた理由はどうあれ訓練だけに最適化されてない

469: 名無しのボーダー隊員さん
ユーマの回想シーンやヒュースの発言からも近界に近距離戦メインが一定数以上居るのは明らかなんだし、寄ってくる敵を超反応でぶっ殺す弓場のスタイルが活きる場面は多々あるだろう。
銃手全員が弓場スタイルになるんじゃそりゃ困るが。
no title

471: 名無しのボーダー隊員さん
スコピも伸びるしガロプラの剣も伸びてたけどな
あと射程短くした分威力と弾速あるから敵が少し射程長い程度じゃ優位残ってるよ
スコピが弧月一回耐えられるけど他のちょい威力強い剣一振りで折られたら優位性無くなるって言ってるようなもんだぞ

473: 名無しのボーダー隊員さん
勉三さんのトリガーもヨーヨーみたいにビヨーンって伸びてくる感じだったしキテレツの
テュガテールも長い尻尾での攻撃が予想されるし全く問題ない

474: 名無しのボーダー隊員さん
例えば里見さんのニノスタイルを弓場さんの技術で真似するとかもログで繰り返し学習することで確立したスタイルだろうし色んな戦い方を映像記録として教材に出来るのはボーダーの強みなんじゃない?

475: 名無しのボーダー隊員さん
>>スコピが弧月一回耐えられるけど他のちょい威力強い剣一振りで折られたら優位性無くなるって言ってるようなもんだぞ
全然違う。スコーピオンの強度設計は弧月1回耐えられるように設定したわけではなく
強度を犠牲にして自由な形状と取れるようにしただけ。仮に受け太刀出来なくても攻撃には使える
弓場のは完全に旋空弧月狙い打ちの射程距離
それで実戦に役に立たないとは言わないが
アタッカーとの戦闘訓練ではこの距離を維持する戦法に慣れ過ぎる
no title

476: 名無しのボーダー隊員さん
ランク戦には人型の敵を躊躇いなく攻撃できるようにって意義もあるんだろうな

484: 名無しのボーダー隊員さん
何故0か100かでしか考えない
シューターガンナーは間合いを保って比較的安全に削れるのが強み
アタッカーは寄れば一気に決められるのが強み
アタッカーvsガンナーで必ずアタッカーは不利か?
弓場はガンナーだけどガンナーじゃない
射程の長いアタッカーだぞ
no title