890: 名無しのボーダー隊員さん
今月は最高だった
3回も読み返しちゃったよ
ただ、「修のトリオン量が低くて防御した時の手ごたえでは区別できなかった」ってのが本当なら漫画の中での描写は分かりにくい
あの描写では俺みたいなニブチンはそこまで理解できない
みんな頭いいな~
3回も読み返しちゃったよ
ただ、「修のトリオン量が低くて防御した時の手ごたえでは区別できなかった」ってのが本当なら漫画の中での描写は分かりにくい
あの描写では俺みたいなニブチンはそこまで理解できない
みんな頭いいな~
892: 名無しのボーダー隊員さん
ヒュース追加と千佳の爆撃&狙撃解禁で試合前の戦力的な面だけで言ったら勝つべくして勝ったって感じなんだよな今回
R4くらいの無理ゲー感出してそれを真っ当に乗り越えるのもそれはそれで見たいな
R4くらいの無理ゲー感出してそれを真っ当に乗り越えるのもそれはそれで見たいな
899: 名無しのボーダー隊員さん
追尾機能切れるとか後付け止めろ
つーかA級クラスがこんなのに対応出来ないとか雑魚すぎやろ
B級上位やちゅあい
つーかA級クラスがこんなのに対応出来ないとか雑魚すぎやろ
B級上位やちゅあい
902: 名無しのボーダー隊員さん
仮に追尾性能切れるのが後付けだとしても
視線誘導でまっすぐ飛ばせばいいだけだからな
視線誘導でまっすぐ飛ばせばいいだけだからな
903: 名無しのボーダー隊員さん
元々ハウンドの軌道の自由さに違和感あったから
追尾機能をあれこれいじれるという説明は後付けというよりやっときたかって感じ
後付け後付け言う奴ほど読んでないのがよくわかるよね
追尾機能をあれこれいじれるという説明は後付けというよりやっときたかって感じ
後付け後付け言う奴ほど読んでないのがよくわかるよね
905: 名無しのボーダー隊員さん
アステロイド級の威力のハウンドの撃ち方教えてください!
910: 名無しのボーダー隊員さん
>>905
ハウンド級のアステロイドなんだよなぁ
ハウンド級のアステロイドなんだよなぁ
907: 名無しのボーダー隊員さん
普通:
アステロイドにしては威力が弱い…これは追尾を切ったハウンドだ!
ヒョロ弾メガネ:
略
アステロイドにしては威力が弱い…これは追尾を切ったハウンドだ!
ヒョロ弾メガネ:
略
908: 名無しのボーダー隊員さん
まずアステロイドを使います
909: 名無しのボーダー隊員さん
普通だったらアステとハウンド両方入れるからね
911: 名無しのボーダー隊員さん
読み返してるとメガネはヒュースに隠し球の使いどころは任せるとかいいつつ自分も隠し球セットしてるんだな
とんだ食わせ物のメガネだよ
とんだ食わせ物のメガネだよ
912: 名無しのボーダー隊員さん
むしろヒュースからヒント得たんじゃ?
924: 名無しのボーダー隊員さん
つまんないウソつくねから怒涛の展開が何回よんでもあきない
927: 名無しのボーダー隊員さん
ここんとこの話見るだけでこの先のフラグぽい点がいくつもあるのがさらに楽しみだからなあ
コメント
コメント一覧 (20)
おかげでアステロイドだけを持ってると思わせることができたけども。
alalda2001a
が
しました
例えばトリオンの自由度考えると孤月が斧になったり槍になったりしてるのにそんなに不自然かね
alalda2001a
が
しました
犬飼のくだり
ハウンド解説のくだり
これをストーリー上、違和感ないように挟み込んで
その上で、修の勝利が読者に違和感を持たせないように仕上げてる
構成力の鬼だわ
alalda2001a
が
しました
そうじゃないと、例えば射手から威力低めアステロイドが飛んできたら、どんな場合でもハウンドの可能性も考慮して対処してないとおかしくなるし
alalda2001a
が
しました
「虎太郎のハウンドの設定って実は激ヤバなのでは?」とか
ハウンドには疑問点があったわけだけど、
それがまるっと解決してるって意味では元からでも後付けでも賢い設定だと思う
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
今までのランク戦でアステと読んでかわしたシーンいくつか合ったと思うけど、今回のニノみたいな被弾を考慮してなかったのか気になる
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます