858: 名無しのボーダー隊員さん
カトオサとか抜きにしても修と香取は相性良さそう
859: 名無しのボーダー隊員さん
あんなペンチに付き合ってたら意味わかんなくてイライラしてそのうち若村のほうがマシだったと言いそう
でも若村といると喧嘩してイライラするから最終的に華さんのとこに行く
三浦?いいやつだよね
でも若村といると喧嘩してイライラするから最終的に華さんのとこに行く
三浦?いいやつだよね
881: 名無しのボーダー隊員さん
>>859
香取は修が勝たせてくれるうちは機嫌がいい
負けるとボロクソに言いそう
香取は修が勝たせてくれるうちは機嫌がいい
負けるとボロクソに言いそう
882: 名無しのボーダー隊員さん
利害の一致さえあれば香取はペンチ行為とか好きそうだけどね
同じ目的で行動してる時そういうことを即断実行するオッサムを気に入りそうではある
オッサム側が朴念仁すぎて進展しなさげだが
同じ目的で行動してる時そういうことを即断実行するオッサムを気に入りそうではある
オッサム側が朴念仁すぎて進展しなさげだが
884: 名無しのボーダー隊員さん
ペンチより家の壁に穴開けて窓増設の方がヤバい
あそこ起点に家崩壊したりしないのか?
あそこ起点に家崩壊したりしないのか?
886: 名無しのボーダー隊員さん
>>884
香取の家はもう崩壊してるから大丈夫!
香取の家はもう崩壊してるから大丈夫!
889: 名無しのボーダー隊員さん
>>884
いやもう跡形もないだろ
いやもう跡形もないだろ
911: 名無しのボーダー隊員さん
>>884
しない
日本家屋は柱を弄らなければまぁ大丈夫
しない
日本家屋は柱を弄らなければまぁ大丈夫
924: 名無しのボーダー隊員さん
三雲隊員て罠張って待つ時は戦略練るのに、ここぞというチャンスではめっちゃ単調に突っ込むよね
927: 名無しのボーダー隊員さん
>>924
まぁそう言うとこが「戦闘センスのなさ」だしな
まぁそう言うとこが「戦闘センスのなさ」だしな
929: 名無しのボーダー隊員さん
>>924
まあ、事前に考えてたことは出来ても、臨機応変に動けない奴は普通に多いからな。
まあ、事前に考えてたことは出来ても、臨機応変に動けない奴は普通に多いからな。
934: 名無しのボーダー隊員さん
>>929
最近の修はユズルの二枚抜きに対して、
とっさに自分とコアラを守ったりできるようになったし
停電後の行動はカゲたちでも不意を打たれる作戦なのに、
コアデラがとっさにトリガーをしまうという行動を教育している東がすごすぎるだけだろうし
最近の修はユズルの二枚抜きに対して、
とっさに自分とコアラを守ったりできるようになったし
停電後の行動はカゲたちでも不意を打たれる作戦なのに、
コアデラがとっさにトリガーをしまうという行動を教育している東がすごすぎるだけだろうし
926: 名無しのボーダー隊員さん
隊長がペンチ気質だからしゃーない
928: 名無しのボーダー隊員さん
戦闘のための動きがまだまだ体に染みついてないよな
だから基本的にレイガストは大振りだし接近も直線的
ただスラスターの使い方や投擲技術にはセンスを感じる
だから基本的にレイガストは大振りだし接近も直線的
ただスラスターの使い方や投擲技術にはセンスを感じる
コメント
コメント一覧 (29)
辛うじてあがってる良さそうな理由がカトオサ脳で考えてるようにしか見えんし
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
死にかけながらレプリカをワープ空間に投げ込む自信ないわ
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
ああいうのは自分より能力高いやつの言うことしか素直に聞かなそう
修とか論外過ぎるよ
alalda2001a
が
しました
ただの修age談義になってるぞ
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
歪んだ負担かかって寿命は縮めるし、その影響の現れ方次第じゃ窓が開かなくなる位はある
まぁペンチと違って家主の自己責任の範疇だとは思うが
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
ぶっちゃけスラスターを使ってないレイガストブレードは欠陥品だよね
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
相性合うかって言われると…うーん
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます