342: 名無しのボーダー隊員さん
マップ選択権は
それだけで試合の帰趨を決めてしまうほどの圧倒的アドバンテージにはならないのが妙味
ちょうどいいハンディなんだよ
それだけで試合の帰趨を決めてしまうほどの圧倒的アドバンテージにはならないのが妙味
ちょうどいいハンディなんだよ
343: 名無しのボーダー隊員さん
B級での二宮隊はマップ選択権なしでほぼ勝ってたからな
345: 名無しのボーダー隊員さん
実際よく分からんな
何でマップ選択権あるチームがことさらマップに詳しいみたいに言われてるのか
1シーズンにおよそ20試合するんだし新人でないなら普通は既に全マップを何度も経験して更に何個かのマップは研究済みだろう
おっさんの東とか全マップに詳しいんじゃないのか
何でマップ選択権あるチームがことさらマップに詳しいみたいに言われてるのか
1シーズンにおよそ20試合するんだし新人でないなら普通は既に全マップを何度も経験して更に何個かのマップは研究済みだろう
おっさんの東とか全マップに詳しいんじゃないのか
349: 名無しのボーダー隊員さん
>>345
MAP選択権を持つチームは臨機応変に作戦を立てないで
スタートと同時に作戦に沿って行動できるってのが大きい気がするわ。
合流地点をスタート前から決めて置ければ全員バックワームしても言いし。
太一が配電盤室へ早くいけたのも配電盤室の位置が分かってたからだろし。
とはいえMAP選択権が圧倒的優位を産み出すわけじゃないね。
MAP選択権を持つチームは臨機応変に作戦を立てないで
スタートと同時に作戦に沿って行動できるってのが大きい気がするわ。
合流地点をスタート前から決めて置ければ全員バックワームしても言いし。
太一が配電盤室へ早くいけたのも配電盤室の位置が分かってたからだろし。
とはいえMAP選択権が圧倒的優位を産み出すわけじゃないね。
346: 名無しのボーダー隊員さん
なわけ
壁抜きだってマップ選択があるんだからって言われてるしここで考察されてるように同じマップでも少しズレが毎回あるからんな完璧に覚えられてるわけない
てか作中でマップ選択が~って言われてるのにみんな覚えてる基準は那須上げに見えるわ
壁抜きだってマップ選択があるんだからって言われてるしここで考察されてるように同じマップでも少しズレが毎回あるからんな完璧に覚えられてるわけない
てか作中でマップ選択が~って言われてるのにみんな覚えてる基準は那須上げに見えるわ
347: 名無しのボーダー隊員さん
マップに詳しいわけではないしそんなふうに言われてないだろ
348: 名無しのボーダー隊員さん
あらかじめ地図をもとにした作戦を立てられる
テスト範囲が20ページ、出題範囲が1ページだとしたら
その1ページが何処だかあらかじめ知っている
あんまりいい譬えじゃないかw
テスト範囲が20ページ、出題範囲が1ページだとしたら
その1ページが何処だかあらかじめ知っている
あんまりいい譬えじゃないかw
351: 名無しのボーダー隊員さん
マップもすっと同じってわけじゃないかもしれない
建物の増減とか道路工事とか
多少の変化はあってもいいよな
建物の増減とか道路工事とか
多少の変化はあってもいいよな
352: 名無しのボーダー隊員さん
改築工事はトリモンにおまかせ
355: 名無しのボーダー隊員さん
>>352
壊したあと改築するカナダ人もいるんだよなあ
壊したあと改築するカナダ人もいるんだよなあ
357: 名無しのボーダー隊員さん
>>355
鳶職もいるぞ。
鳶職もいるぞ。
353: 名無しのボーダー隊員さん
マップ選択権による有利不利って点では
R2がいちばん面白いと感じる
R2がいちばん面白いと感じる
354: 名無しのボーダー隊員さん
356: 名無しのボーダー隊員さん
今日は雪だるまでいっぱいだな
コメント
コメント一覧 (23)
ちなみに、Round1の時は権利使わなかったみたいだけど、下位チームが使わなかった場合はランダムなのか、下から2番目のチームに権利が移るのかどっちなんだろ
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
(それはそうと何故この二人がチョイスされたのだろう…)
alalda2001a
が
しました
調子の波がありそうな香取が長い間上位キープできてたのはマップ選択権の恩恵デカそう
alalda2001a
が
しました
456
789
*0#
選択権があるとマップを選んだ上で更に↑の範囲から2×2から3×4まで使用する広さと使う場所を選べるみたいな有利があるんじゃねえかな?
alalda2001a
が
しました
レイジさんがランク戦やってたら8枠フルに使ってそんなことやったりすんのかな
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
逆に他部隊に選択権があれば有利になることもあるかも知れないけど不利になることもある
R2の玉狛はそれを逆手に取ったけど基本的に自分たちが不利になるマップを選ぶことはないだろうし
alalda2001a
が
しました
とはいえコンセプトチームは必要なんでお互いに有利不利な状況も体験して対応出来るようにならんとね
alalda2001a
が
しました
事前に最適装備準備できるだけでも厄介過ぎる
得意な地形押し付けられるし
事前に入念な作戦組んでそれ用の練習もできるし
これでアドバンテージさほど無いとは死んでも言えないわな
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます