720: 名無しのボーダー隊員さん
ユーマが照屋に斬りかかるとこのアクションが鮮やかで何度も見返しちゃう
726: 名無しのボーダー隊員さん
>>720
でもそこ照屋ちゃん無傷だよね?
やっぱりこの子もすごいのかなって思っちゃった
でもそこ照屋ちゃん無傷だよね?
やっぱりこの子もすごいのかなって思っちゃった
727: 名無しのボーダー隊員さん
>>726
A級の同期と新人王を争ったから
実力はA級並なんじゃないかな
雑魚さんの指示が悪いからB級中位にくすぶっているって
雑魚さん本人も言ってたし
A級の同期と新人王を争ったから
実力はA級並なんじゃないかな
雑魚さんの指示が悪いからB級中位にくすぶっているって
雑魚さん本人も言ってたし
721: 名無しのボーダー隊員さん
スパイダー人気ないのも納得のウザさ
722: 名無しのボーダー隊員さん
うざいから人気がないんじゃなくて
少ない枠に入れた割には得点につながりにくいってのが理由だけどな
少ない枠に入れた割には得点につながりにくいってのが理由だけどな
723: 名無しのボーダー隊員さん
普通使うなら初期の木虎が米屋にやったみたいに室内のトラップみたいな感じだろうからね
ラービットに対してはあれどう使ってんのかわからんけどw
ラービットに対してはあれどう使ってんのかわからんけどw
728: 名無しのボーダー隊員さん
嵐山隊は雑魚さんが抜けて
新エース木虎を入れたらA級5位に上がりました(*^_^*)
新エース木虎を入れたらA級5位に上がりました(*^_^*)
729: 名無しのボーダー隊員さん
ワイヤーアクション面白いな
アニオリで動きも増えて入ってるし良いよね
アニオリで動きも増えて入ってるし良いよね
730: 名無しのボーダー隊員さん
ワイヤーを飛び越えようとした三浦を撃つメガネと
瞬時に引っ張り下ろしてシールドを張るメガネ
瞬時に引っ張り下ろしてシールドを張るメガネ
733: 名無しのボーダー隊員さん
ワイヤーが鋼糸みたいに切断能力もあれば香取ちゃんも真っ二つだったのに
735: 名無しのボーダー隊員さん
やっぱ朝にやってたアニメの続編か
ノーマークで見逃したやつだ
2期から見てもこんな面白いなら1から見たかった
ちくしょう
ちくしょう
責任とって最終回後に1期を再放送しる!!
ノーマークで見逃したやつだ
2期から見てもこんな面白いなら1から見たかった
ちくしょう
ちくしょう
責任とって最終回後に1期を再放送しる!!
741: 名無しのボーダー隊員さん
>>735
今からなら割と単行本で追うのもいいかも1期の範囲は14巻あたりまでだし
1期の頃は通年朝アニメでアニオリとかあらすじとか結構話把握するなら時間取る要素も多いから
あと単行本のおまけがかなり充実しててアニメ見てるだけじゃ分からない情報とかも結構多い
あとはまったらBBFってデータブックもお勧め
作者がエクセルで編集に渡したって逸話もあるぐらい情報量が異常
14巻あたりの時点で発売されたにも関わらずそのかなり後に出てくるキャラの設定まで載ってたりする
今からなら割と単行本で追うのもいいかも1期の範囲は14巻あたりまでだし
1期の頃は通年朝アニメでアニオリとかあらすじとか結構話把握するなら時間取る要素も多いから
あと単行本のおまけがかなり充実しててアニメ見てるだけじゃ分からない情報とかも結構多い
あとはまったらBBFってデータブックもお勧め
作者がエクセルで編集に渡したって逸話もあるぐらい情報量が異常
14巻あたりの時点で発売されたにも関わらずそのかなり後に出てくるキャラの設定まで載ってたりする
747: 名無しのボーダー隊員さん
>>735
ちなみに丁度コミック16巻の内容まで終わったところだ
ちなみに丁度コミック16巻の内容まで終わったところだ
コメント
コメント一覧 (21)
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
ワイヤーは強そうではあるけど今回みたいなワイヤー地帯はあまり作れないからな
alalda2001a
が
しました
アニメスタッフさんはがんばっている。遊真が3人それぞれと個別に近距離戦闘するシーン、けっこう違いがある。
ザキさん負傷。虎太郎グラスホッパー崩しから鉛弾スナイプ。てるてるは無傷。切り結ぶときも遊真を間合いに入らせない。
照屋のメンタル安定度もすごい。遊真と近接戦闘で汗ひとつかかない。雨取砲撃に正面から挑むのに冷静もいいところ。
A級並と言われ散るのは空閑のほうだから、それと比べてになるけれど、近い素質はあるかもしれない。柿崎隊の3人で手堅く戦うという特性上、一人一人が目立つ場面がまずないんだろうね。じっさい、このラウンドでも3隊1の戦闘だから空閑との実力差がどれくらいなのかわかりにくい。
よく言われているように奈良坂らと新人王争いを「した」という経歴だけではなく、今まさに化ける寸前という気もするよ。てるてる、末恐ろしい子。
alalda2001a
が
しました
やられて悔しかったから自分も取り入れるというのはいい流れ。さまざまな選択肢から戦闘スタイルを模索するのはランク戦の意義の一つでもあるだろうし。
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます