282: 名無しのボーダー隊員さん
アニメ組だがB級隊員が解説に入るのって記憶ないな
ゾエさんが初めて?
ゾエさんが初めて?
287: 名無しのボーダー隊員さん
>>282
デビュー戦の修
デビュー戦の修
288: 名無しのボーダー隊員さん
>>282
初戦でオッサムが呼ばれてたでしょ
基本A級経験者かB級の隊長が呼ばれる(Q&Aより)
初戦でオッサムが呼ばれてたでしょ
基本A級経験者かB級の隊長が呼ばれる(Q&Aより)
403: 名無しのボーダー隊員さん
>>282>>288
修はどっちかっていうと新人チームの隊長でたまたま怪我で休みだったからってのが大きいと思う
修はどっちかっていうと新人チームの隊長でたまたま怪我で休みだったからってのが大きいと思う
283: 名無しのボーダー隊員さん
まず一番最初の解説が東さんだったぞ
291: 名無しのボーダー隊員さん
一番のB級詐欺は東だからな
293: 名無しのボーダー隊員さん
東隊は隊員の養成じゃないの?
297: 名無しのボーダー隊員さん
>>293
もっというとほんとに最初の解説は佐鳥と修
もっというとほんとに最初の解説は佐鳥と修
295: 名無しのボーダー隊員さん
A級経験者で隊長だけどカゲは呼ばれなさそう
296: 名無しのボーダー隊員さん
二宮さんのぬるくない解説
316: 名無しのボーダー隊員さん
観客やアナウンスや解説の意味はわかる 頭でも戦闘を反駁させようってところだろ?
...わかるが あれのせいで緊張感ぶっ飛んでゆるっとした空気でるよな?
ぶっちゃけ娯楽にしか見えんw
やってる本人達はマジなのわかってるけどさ
たまに弱そうなカモでポイント荒らし考えるような奴とか香取みたいなのが出ると
弛緩した空気が隊員に伝わってる例もそれなりに居るんだろうなとも
...わかるが あれのせいで緊張感ぶっ飛んでゆるっとした空気でるよな?
ぶっちゃけ娯楽にしか見えんw
やってる本人達はマジなのわかってるけどさ
たまに弱そうなカモでポイント荒らし考えるような奴とか香取みたいなのが出ると
弛緩した空気が隊員に伝わってる例もそれなりに居るんだろうなとも
321: 名無しのボーダー隊員さん
>>316
二宮が膠着した時間潰しに雪だるまを作る所が見れるんだから、半分娯楽で間違いないのでは
二宮が膠着した時間潰しに雪だるまを作る所が見れるんだから、半分娯楽で間違いないのでは
374: 名無しのボーダー隊員さん
>>316
サバゲー回は普通に娯楽
だからこそガロプラ戦の緊張感が際立つ
サバゲー回は普通に娯楽
だからこそガロプラ戦の緊張感が際立つ
コメント
コメント一覧 (38)
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
バトル漫画で省略されがちな修行過程をストーリーを追いつつ具体的な描写を見せてくれるのは結構画期的。
部活ものだと練習試合はよくあるけどね。
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
緊張感がなきゃバトルは面白くない
ワートリ読むまではそう思ってたけど
生死がかかってないバトルでもこんな面白くできるのかという衝撃
alalda2001a
が
しました
なんでB級いるのかとか遠征に行かないのかとか
1番有力な説はサクラ大戦のすみれと同じく
トリオン力が弱ってきてるとかはよく聞く
alalda2001a
が
しました
自衛のため武道系の部活動が活発になり、技術を高めるため学校間での練習試合が盛んに行われる(ランク戦)
しかし、定期的に現れる通り魔とは命がけで対峙しなければならない(防衛戦)
一体、通り魔はどこからやって来るのか(遠征)
リリエンタールの葦原大介が描く新感覚部活動バトルアクション!!
alalda2001a
が
しました
周囲も本人たちも
alalda2001a
が
しました
あのセリフを発したことで、俺ら読者にとっては
二宮解説の期待値上がりまくりだからな
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
娯楽で正しいと思う。
alalda2001a
が
しました
日本の組織なんだし
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます