692: 名無しのボーダー隊員さん
海外でも観ている人がいるようだが、関西弁みたいな方言は
どう訳しているんだろうか
どう訳しているんだろうか
693: 名無しのボーダー隊員さん
奴らにも方言とか訛りはあるから似たことは可能だな
Frenglishとか
Frenglishとか
694: 名無しのボーダー隊員さん
なぜかオーストラリア訛りになる生駒隊
697: 名無しのボーダー隊員さん
>>694
せやな、ナスカレーやな
せやな、ナスカレーやな
696: 名無しのボーダー隊員さん
カナダ人のファンがいるならば「カナダ人設定」はよろこんでいただけるのだろうか
701: 名無しのボーダー隊員さん
>>696
海外でもともとカナダ人はすかしてて変みたいなイメージがあるらしく
カナダ人設定は妙にイメージが重なって笑いのポイントになってるそうな
海外でもともとカナダ人はすかしてて変みたいなイメージがあるらしく
カナダ人設定は妙にイメージが重なって笑いのポイントになってるそうな
699: 名無しのボーダー隊員さん
イタリア訛りの英語は関西弁って昔SNKさんが言ってた
700: 名無しのボーダー隊員さん
スペイン語とポルトガル語が標準語と関西弁の関係に近いんだっけ?
702: 名無しのボーダー隊員さん
海外では揚げせんの代わりに
マカロン食う? とかになってるん
マカロン食う? とかになってるん
703: 名無しのボーダー隊員さん
マカロンは女子力ありすぎでしょw
そこはフライドポテトかドーナツがそれっぽいのでは
そこはフライドポテトかドーナツがそれっぽいのでは
704: 名無しのボーダー隊員さん
揚げバター食う?
705: 名無しのボーダー隊員さん
フェイ「缶詰食う?」
714: 名無しのボーダー隊員さん
>>705
いいえ。
わたしは遠慮しておきます。
いいえ。
わたしは遠慮しておきます。
706: 名無しのボーダー隊員さん
フィッシュアンドチップス食う?
707: 名無しのボーダー隊員さん
マカロンは言うほど美味くない疑惑
709: 名無しのボーダー隊員さん
英語版を少し読んでみたことあるけど、英語だと日本語のちょっと面白いニュアンスみたいのなくなっちゃうなと思った
710: 名無しのボーダー隊員さん
ディスカバリーチャンネルは良かった
コメント
コメント一覧 (16)
日本語版BBF買ってたり、「カナダ人」が「ネイバー」を意味する隠語として普通に流通してたりするからな
こっちのワートリ好きと同じくらいのレベルで変態(誉め言葉)な奴がたくさんいる
alalda2001a
が
しました
「ォォォォォ」より「woooo」の方が虫飛んでる感、強調されてる気がして「嫌な敵」感強い。
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
作る手間に見合ってない味なのは否定しない
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
よくぞわくわく動物ランドが元ネタだとわかって訳してくれたなあ。
alalda2001a
が
しました
を英語読みすると「いーじゃん」
ドイツ語読みすると「えーやん」
だから生駒隊はドイツ語になるのでは?
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
って書いてたのはびっくりした
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます