829: 名無しのボーダー隊員さん
今週も面白かったー
生駒隊長の決め顔だけでもおもろい
生駒隊長の決め顔だけでもおもろい
837: 名無しのボーダー隊員さん
やっぱイコさん無言になると怖くない?
841: 名無しのボーダー隊員さん
>>837
ちっちゃい子切ったらあかん顔だし
ちっちゃい子切ったらあかん顔だし
840: 名無しのボーダー隊員さん
水上は声と動きがついたら原作よりずっとかっこよく感じるようになった。
逸る生駒を抑えるとことか軍師っぽさ出てて良かったわ
逸る生駒を抑えるとことか軍師っぽさ出てて良かったわ
845: 名無しのボーダー隊員さん
隠岐がカッコいいだけの隊になってきた
853: 名無しのボーダー隊員さん
生駒旋空って漫画読んだ時はズガガガーってイメージあったけどそもそも起動時間めちゃくちゃ短くしてるんだからあの一瞬な斬りに納得したな
856: 名無しのボーダー隊員さん
でも走りながら撃ち合ったり斬りかかる描写は1,2話に次ぐ出来の良さだな
863: 名無しのボーダー隊員さん
イコさんとユーマのワイヤー斬り合いとか王子対オッサムとかは良かった
あとカシオは相変わらず動きいい感じに盛られてんな
あとカシオは相変わらず動きいい感じに盛られてんな
866: 名無しのボーダー隊員さん
>>863
カシオがレッドバレットハウンドを避けたシーンは良かった
カシオがレッドバレットハウンドを避けたシーンは良かった
869: 名無しのボーダー隊員さん
>>863
原作者から今後の活躍を聞いてたりするのかな?
原作者から今後の活躍を聞いてたりするのかな?
867: 名無しのボーダー隊員さん
カシオvs修&千佳の戦闘シーンは良かったな。
生駒と遊真のバトルシーンも良かったねー。
キレキレだったわ。
生駒と遊真のバトルシーンも良かったねー。
キレキレだったわ。
874: 名無しのボーダー隊員さん
隠岐の遊真への狙撃の
あらら腕かいは、原作より色気がでてたな
あらら腕かいは、原作より色気がでてたな
878: 名無しのボーダー隊員さん
ハウンド前に王子から逃げる千佳は珍しく可愛かった
886: 名無しのボーダー隊員さん
カシオのレッドバレットハウンド回避の動きかっこよかった
全体的に動いてるシーンは良かったが王子がオッサムとどめのシーンとか
最後の三つ巴みたいな演出にされてたシーンとか妙に時間かけて尺稼ぎか?と思わせるところが
気になったな
どちらもサクッと動いてほしかった
生駒旋空は起動時間短いからあんな感じになるのかね
ところでイコさんの声に未だに慣れない
いや声じたいはあってると思うんだがやっぱりテンション高すぎる
全体的に動いてるシーンは良かったが王子がオッサムとどめのシーンとか
最後の三つ巴みたいな演出にされてたシーンとか妙に時間かけて尺稼ぎか?と思わせるところが
気になったな
どちらもサクッと動いてほしかった
生駒旋空は起動時間短いからあんな感じになるのかね
ところでイコさんの声に未だに慣れない
いや声じたいはあってると思うんだがやっぱりテンション高すぎる
901: 名無しのボーダー隊員さん
>>886
ベランダの柱に香取のワイヤー利用のように
腕を引っかけてってのは原作にないんだよなぁ
良かった
ベランダの柱に香取のワイヤー利用のように
腕を引っかけてってのは原作にないんだよなぁ
良かった
887: 名無しのボーダー隊員さん
逆に王子に対するチカの素ハウンドの上への発射のアニオリは原作より良いと思う
原作だと横に撃ってる感じだけど、
チカの背丈から撃って地面へ落とすのは王子に当てずに手前に落とすには器用すぎる感じになるし
原作だと横に撃ってる感じだけど、
チカの背丈から撃って地面へ落とすのは王子に当てずに手前に落とすには器用すぎる感じになるし
890: 名無しのボーダー隊員さん
まあ最後の変な尺稼ぎみたいな改変が気になっただけで個人的にはよく動いてたし良かったと思う
水上に鉛弾当てる千佳の演出とか好き
水上に鉛弾当てる千佳の演出とか好き
940: 名無しのボーダー隊員さん
ところで3期に関する嬉しいお知らせあるっぽいぞ
AJ見てる人は情報どんどん落としてw
AJ見てる人は情報どんどん落としてw
945: 名無しのボーダー隊員さん
3rdシーズンは10月らしい
949: 名無しのボーダー隊員さん
>>945
ワンクール空くだけか、これは嬉しい
ワンクール空くだけか、これは嬉しい
コメント
コメント一覧 (113)
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
あれは対峙する方は怖いわ
alalda2001a
が
しました
原作もワクワク展開だし、半年間ずっとテンション保ってられるわ
ありがとう、ワートリ!
alalda2001a
が
しました
羽矢さんは使ってるかもしれんが
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
第1話 三雲修
第2話 空閑遊真
第3話 雨取千佳
第4話 林藤陽太郎
第5話 ヒュース
第6話 武富桜子
第7話 空閑遊真
第8話 雷神丸
第9話 鬼怒田本吉
第10話 雨取千佳
第11話 空閑遊真
7話のときはテンション高めのやや甲高い声だったけど、今回は戦闘マシーンモードの冷徹で低めの声だったな
ヌマニメーションに演技入れてくるとか、芸が細かいわ
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
蔵内落とされるシーンはどうにかならないかとは思ったが...
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
作画とかの都合で実際は一瞬の出来事だったり絶え間なく撃って牽制してるんだろうけど修が足止めしてるときアニメだと普通に鉛ハウンド撃てそうだったな
今思うとスラスターで一時的に距離あけたりワイヤーで隙をつくことはできてたし修が盾になって鉛ハウンドもできてたかもな
あとメテオラのとき遊真の目黒くなってた?
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
だから、一度止まってからジャンプするのにちょっと驚いたというか、違和感があった
alalda2001a
が
しました
かわいいかわいいマリオちゃんとか、俺はちっちゃい子斬ったらあかん顔やろとか
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
もう少しテンポ良く出来なかったのか
千佳がワイヤー飛び越える所なんかもなんだあれ
alalda2001a
が
しました
原作でも良く見ないと分からないシーンだったからアニメでは修が左手の弧月に気を取られる描写入れてほしかった
カシオのベランダの柵ひっかけ緊急回避とかのアニオリは原作を上手く昇華させてて良かったから修撃破シーンももうちょい上手く昇華させて欲しかった
alalda2001a
が
しました
そうかと思うとカシオの動きはは原作以上だったし色々とチグハグなのが惜しい
alalda2001a
が
しました
あの声の実況で、微妙に気が抜ける
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
直前の描写的にも咄嗟に思いついた感があるし、カシオにワイヤーの存在を意識させたいからわざとやってる感を出しているのは個人的に全然納得はできる。
原作はハードル走みたくなってるからそれとは違うじゃんという意見も理解はできるけど、一度止まってジャンプするのは千佳の可愛らしさを表現してると思った。
alalda2001a
が
しました
放送開始に合わせて新刊を出そうと猫が無理しそうで心配だな…
7月なら絶対間に合わないから良かったんだけど
alalda2001a
が
しました
カイ以外スカウト組だから元々個々の能力が高いんだろうけど
alalda2001a
が
しました
ないかと思ってきたな
とりあえず距離とりたいなら
ホッパーぶつけて弾くのが良さそう
alalda2001a
が
しました
進学先は違うけど、仲良くして欲しい
alalda2001a
が
しました
確かトリオン体だけやった気がするんやが
alalda2001a
が
しました
今期の前半と後半で大分差があるように感じた
見せる構図と動きの補完と間の取り方が劣化してるから、納期に追われてっていうよりスタッフのセンスに依存するのかと思ったんだけど
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
個人的には全体的に面白かった。
原作とアニメって媒体からして違うんだし
自分が思ってたのとは若干違う演出でもそれはそれで面白いと思うけどなぁ。
alalda2001a
が
しました
個人制作でもなければふつう大勢の表現を使うことになるから、カット毎に印象が違ってきたりしたり
統一感を出すのは監督の仕事でもあるけどまあいろいろ限界はあるからなあ
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
正直製作会社は別の所がいいなぁと思ってる
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
瞬間的に攻撃を拡張ってそういうことじゃないと思うんだがなー、そこが残念
あとは良かった
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます