78: 名無しのボーダー隊員さん
今録画見てきた
ユーマが蔵内の首掻っ攫うところ、あんなクルクル風車みたいに回転して登場→退場してるのがなんかクスッときたのと、ちょっと残念だった
オープニングの根暗がシュタタタ!って走ってるところを見た時と同じような感覚。
格好いいシーンのはずなのに何かちょっと間抜けに見えるというか…
原作見てた身としては、一瞬、一太刀で掻っ攫うイメージだったから
ユーマが蔵内の首掻っ攫うところ、あんなクルクル風車みたいに回転して登場→退場してるのがなんかクスッときたのと、ちょっと残念だった
オープニングの根暗がシュタタタ!って走ってるところを見た時と同じような感覚。
格好いいシーンのはずなのに何かちょっと間抜けに見えるというか…
原作見てた身としては、一瞬、一太刀で掻っ攫うイメージだったから
86: 名無しのボーダー隊員さん
>>78
わかる
実況でも言われていたけど監督が作品をしっかり把握していないから
漫画の都合で1コマで表現しているものを
そのままの絵でアニメ化しちゃうんだろうな
わかる
実況でも言われていたけど監督が作品をしっかり把握していないから
漫画の都合で1コマで表現しているものを
そのままの絵でアニメ化しちゃうんだろうな
94: 名無しのボーダー隊員さん
>>78
あそこさ、漫画の方は効果音が「ビュカッ!」ってなってんだよね
だからイメージとしては君の言う通り一太刀なわけだよね
あのシーンは個人的にワートリ屈指の遊真格好いいシーンだと思ってたからマジで残念
DVDで修正してほしいレベル
あそこさ、漫画の方は効果音が「ビュカッ!」ってなってんだよね
だからイメージとしては君の言う通り一太刀なわけだよね
あのシーンは個人的にワートリ屈指の遊真格好いいシーンだと思ってたからマジで残念
DVDで修正してほしいレベル
131: 名無しのボーダー隊員さん
>>94の通り、ビュカッって描き文字入ってるから、アニメのクルクル~は違和感だよねw草刈機みたいなのよ
自分もこのシーンがアニメになるの楽しみにしてた勢だからどうしても言わずにはいられない
原作厨と言われるかもしれんけどさ
自分もこのシーンがアニメになるの楽しみにしてた勢だからどうしても言わずにはいられない
原作厨と言われるかもしれんけどさ
79: 名無しのボーダー隊員さん
バッグワーム纏ってクルクル斬りは1期の東隊の2人が無駄にカッコよかったよね
「君たちいたの?」のとこ
ああいうの期待してたわ
「君たちいたの?」のとこ
ああいうの期待してたわ
85: 名無しのボーダー隊員さん
ヌマニメーションがどうたらってのはもしやアマプラ後追い勢にはわからない話?
89: 名無しのボーダー隊員さん
>>85
テレビとAbemaの同時放送の枠だけだね
テレビとAbemaの同時放送の枠だけだね
93: 名無しのボーダー隊員さん
>>89
そっかーリアタイは厳しいし録画機器も持ってないからちょっと残念
そっかーリアタイは厳しいし録画機器も持ってないからちょっと残念
91: 名無しのボーダー隊員さん
今回戦闘良かったけど遊真の回転斬りだけイマイチだったな
92: 名無しのボーダー隊員さん
番組表見てたら次で最終回なのこれ?
OPに弓場さんいたから2クールぶっ続けなんだと思ってたのに
OPに弓場さんいたから2クールぶっ続けなんだと思ってたのに
95: 名無しのボーダー隊員さん
原作通りに再現しなきゃいけないルールはないからね
アレンジ許さないのか
アレンジ許さないのか
98: 名無しのボーダー隊員さん
ランク戦のが好きって人も結構いるんだな
もちろんすごく面白いんだけど、ストーリーの大筋としてはあまり進んでないし命のやりとりもないから、どっちかというと対ネイバー戦のが好きかな
もちろんすごく面白いんだけど、ストーリーの大筋としてはあまり進んでないし命のやりとりもないから、どっちかというと対ネイバー戦のが好きかな
99: 名無しのボーダー隊員さん
隠岐が手をついてアクロバティックな動きをしたりとかはすごく良かった
ユーマのクルクル回転切りは残念だったけど、他の部分は良かったね、ちょっと尺稼ぎかな?って思われるテンポの悪さはあったものの。
全体的には満足
ユーマのクルクル回転切りは残念だったけど、他の部分は良かったね、ちょっと尺稼ぎかな?って思われるテンポの悪さはあったものの。
全体的には満足
100: 名無しのボーダー隊員さん
ランク戦好きだけどバトルで一番好きなのはユーマさんと爺さん戦
爺さん戦見てるとユーマさんはパンチと弾トリガーの使い手って感じがする
スコピユーマも好きだけど
爺さん戦見てるとユーマさんはパンチと弾トリガーの使い手って感じがする
スコピユーマも好きだけど
コメント
コメント一覧 (31)
わざわざアレンジした結果がイマイチなら否定的な声が出てもおかしくないし、称賛しか許されない方が不気味だわ
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
あそこ対峙してそんなに時間はなくて、瓦礫が降ってきてる中での一瞬の間で、落ちてきたひとつを跳ね返してるもんだと思ってた
止まってるものの下にグラホ展開して飛ばせるもんなのかな?
alalda2001a
が
しました
でも「きみたち いたの」のコア寺は、カッコ良かった
直後の壁ぶった斬って合流する辻ちゃんも
alalda2001a
が
しました
原作だと5年近く前の話だから、何がどう起きたかが読者の脳内でもう定着しきってるんだと思う
R5の香取に仕掛けられたトラップも賛否あったし
alalda2001a
が
しました
アレンジを許容するかどうかとはまた別問題な気がするけど
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
関係者ありがとうございます
でも原作好きだからこそ、物足りない人の気持ちもわかるよ
alalda2001a
が
しました
あと、Abemaはヌマニメーション聞けなかったはず
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
単にアニメーション設計した人が下手なんだと思う
俺も1回転の一太刀だとは思ってたけど。
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
ほとんどの人は2期第1話は絶賛するだろうけど、その1話でさえ、香取の着地シーンで違和感のある描写してた
1期と比べると全体の平均的な作画は向上してるけど、上限と下限はあまり変わってなかった、って印象だな
alalda2001a
が
しました
分割2クールで放送前に風呂敷広げといてこのクオリティですか?ってのは正直ある
東映の製作スタイルだとリソースの振り分け方式だからどうやってもショボい所は出てくるんだっけ?
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
攻め手と守り手を同時に動かすの大変なのか
呪術と比べると製作会社の格が違う
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます