178: 名無しのボーダー隊員さん
香取も取ってるしやっぱ堤んはマスタークラスありそう
遊真の時も動き自体は見切ってたしな
遊真の時も動き自体は見切ってたしな
180: 名無しのボーダー隊員さん
あのショットガンは射程が短いわりにそこそこ大きいので近距離での取り回しが悪いという
拳銃ならグラホの機敏な動きに対応できるかもしれないけど相手を制する火力があるかが微妙
……そう考えると弓場銃は割と理に適っているのか
拳銃ならグラホの機敏な動きに対応できるかもしれないけど相手を制する火力があるかが微妙
……そう考えると弓場銃は割と理に適っているのか
182: 名無しのボーダー隊員さん
>>180
ショットガンってリアル重火器はよくわからんけどゲームだとむしろ
エイム不得意な人が近接で適当発射で殺す銃ってイメージがあるわ
アンチャのマルチとかだとそれでキルとかできてたし
ショットガンってリアル重火器はよくわからんけどゲームだとむしろ
エイム不得意な人が近接で適当発射で殺す銃ってイメージがあるわ
アンチャのマルチとかだとそれでキルとかできてたし
193: 名無しのボーダー隊員さん
>>182
堤相手にユーマがやったような動きをされると、あのサイズのショットガンを咄嗟に体の外側に向けなきゃならないからきついと思う
あの大きさの銃だと反対側の腕を内側に向けて対処するのは難しそうだし
ゲームでたとえるなら敵が突然視界の外まで横移動していく感じになると思う
堤相手にユーマがやったような動きをされると、あのサイズのショットガンを咄嗟に体の外側に向けなきゃならないからきついと思う
あの大きさの銃だと反対側の腕を内側に向けて対処するのは難しそうだし
ゲームでたとえるなら敵が突然視界の外まで横移動していく感じになると思う
217: 名無しのボーダー隊員さん
>>180
ショットガンは弓場リボルバーよりは射程長いし広範囲だから当てやすい
弓場リボルバーも弱い奴が使っても弱いしショットガンも強い奴が使えば強い
結局は使い手の腕の問題でしょう
ショットガンは弓場リボルバーよりは射程長いし広範囲だから当てやすい
弓場リボルバーも弱い奴が使っても弱いしショットガンも強い奴が使えば強い
結局は使い手の腕の問題でしょう
181: 名無しのボーダー隊員さん
堤は目を閉じてるんだからテレポ入れてランガンしろ
それで勝てる
それで勝てる
183: 名無しのボーダー隊員さん
この漫画は地力の差はあれ上手いとか賢いって思える戦い方する奴が多い
185: 名無しのボーダー隊員さん
>>183
描いてる人がちゃんと考えてるもんな
しかも考えてなさそうなキャラを考えて描いてる
描いてる人がちゃんと考えてるもんな
しかも考えてなさそうなキャラを考えて描いてる
186: 名無しのボーダー隊員さん
>>183
無駄なナメプとか明らかに不効率な行動するキャラはほとんどいないからな
勝ち方も隙をついたり味方で集中攻撃して勝つのが多くて火力ゴリ押しが少ない
無駄なナメプとか明らかに不効率な行動するキャラはほとんどいないからな
勝ち方も隙をついたり味方で集中攻撃して勝つのが多くて火力ゴリ押しが少ない
190: 名無しのボーダー隊員さん
近寄られたら蹴り剥がしてブチ込めばいいんだよ
191: 名無しのボーダー隊員さん
近寄られて蹴りぶち込まれたのは諏訪さんだろ
192: 名無しのボーダー隊員さん
あいつら蹴ろうとしたところからスコーピオン生えてくるし
コメント
コメント一覧 (21)
alalda2001a
が
しました
戦術的にどちらかが残ってばかり、ってのは少なそうだし。
それと、隊の特徴的に、笹森は一番落ちやすいと思うので、諏訪隊の中で一番低いのは笹森だと思う。
で、笹森が7000台ってことは、諏訪・堤はマスターいってるだろうね。
隊の順位的にもB級中位連中相手に上位にいられるくらいには勝ってるわけで。周りにはマスターいる(荒船とか那須とか)わけだし、相応の点数になってると思う。
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
むしろそこからブレードの間合いに入られる立ち回りに問題が…
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます