862: 名無しのボーダー隊員さん
忍田旋空の連射速度を見るに0.1秒起動でドンピシャで振りまくってるって言われても信じる
863: 名無しのボーダー隊員さん
忍田さんの旋空は1秒の発動時間の間に4回斬ってるんじゃないかと思ってる
太刀川は2回とかで
太刀川は2回とかで
864: 名無しのボーダー隊員さん
>>863
旋空の仕様的にそれだとあの細い斬撃にならん気がするのよ
旋空の仕様的にそれだとあの細い斬撃にならん気がするのよ
867: 名無しのボーダー隊員さん
>>864
その「旋空の仕様」が不明じゃねって話
発動したら強制的に伸びるんならそもそも振る必要ない
牙突みたいに構えて狙い定めて真っ直ぐ伸ばして突きで狙う方が楽
むしろ、伸びる速さに合わせて振らないといけないとしたらそれ普通の旋空でもめっちゃ難易度高くなる
そうじゃなくて、旋空の発動時間中に弧月を振るとその加速に応じて伸びてくんでは?って考え方
その「旋空の仕様」が不明じゃねって話
発動したら強制的に伸びるんならそもそも振る必要ない
牙突みたいに構えて狙い定めて真っ直ぐ伸ばして突きで狙う方が楽
むしろ、伸びる速さに合わせて振らないといけないとしたらそれ普通の旋空でもめっちゃ難易度高くなる
そうじゃなくて、旋空の発動時間中に弧月を振るとその加速に応じて伸びてくんでは?って考え方
897: 名無しのボーダー隊員さん
>>867
長さ15mの剣を180度振るのと突くのとじゃ制圧範囲段違いだし振るメリット十分あるでしょ
振るからこそ先端になるほど速度上がって威力向上もあるっぽいし
生駒旋空の解説が剣の速度が超早くて旋空とのタイミングが完璧じゃないとできないスゴ技だから剣速に応じて伸びるんじゃなくて事前に設定した起動時間とハンピレーに伸びるだけだと思う
長さ15mの剣を180度振るのと突くのとじゃ制圧範囲段違いだし振るメリット十分あるでしょ
振るからこそ先端になるほど速度上がって威力向上もあるっぽいし
生駒旋空の解説が剣の速度が超早くて旋空とのタイミングが完璧じゃないとできないスゴ技だから剣速に応じて伸びるんじゃなくて事前に設定した起動時間とハンピレーに伸びるだけだと思う
905: 名無しのボーダー隊員さん
>>897
剣速が早い生駒の唯一無二の技だから
早く振らないと生駒ほどには伸びないと考えて良い
旋空は剣速に応じて伸びる
剣速が早い生駒の唯一無二の技だから
早く振らないと生駒ほどには伸びないと考えて良い
旋空は剣速に応じて伸びる
907: 名無しのボーダー隊員さん
>>905
剣速早くないと0.2秒伸びてる間に一閃し切れないって話でしょあれは
ペーパーヨーヨーみたいに起動中に振ったら勝手に伸びるんだとしたらタイミング合わせる必要もないしイコさん程じゃなくても1秒15m以外のいろんな派閥生まれると思うわ
剣速早くないと0.2秒伸びてる間に一閃し切れないって話でしょあれは
ペーパーヨーヨーみたいに起動中に振ったら勝手に伸びるんだとしたらタイミング合わせる必要もないしイコさん程じゃなくても1秒15m以外のいろんな派閥生まれると思うわ
908: 名無しのボーダー隊員さん
>>907
起動時間に反比例して勝手に伸びるのかどうか、タイミング合わせるのが難しいのかどうか
あんたの意見がどっちなのか分からん
起動時間に反比例して勝手に伸びるのかどうか、タイミング合わせるのが難しいのかどうか
あんたの意見がどっちなのか分からん
909: 名無しのボーダー隊員さん
>>908
旋空はハンピレーで勝手に伸びるだけで極論突きでも構えてるだけでもOK
生駒旋空は0.2秒で振り切る剣速とそのタイミングに合わせて旋空発動ってのを実戦で投入できる精度でやってる変態技、って認識してるな
旋空はハンピレーで勝手に伸びるだけで極論突きでも構えてるだけでもOK
生駒旋空は0.2秒で振り切る剣速とそのタイミングに合わせて旋空発動ってのを実戦で投入できる精度でやってる変態技、って認識してるな
913: 名無しのボーダー隊員さん
>>908
生駒旋空が唯一無二の凄技って言われてるのは剣速と起動のタイミングが難しいからって言われてるやろ
0.2秒のジャストタイミングで相手に刀として1番効果的な振り位置で孤月の先端が当たるようにするのが普通じゃ無理って話じゃね
生駒旋空が唯一無二の凄技って言われてるのは剣速と起動のタイミングが難しいからって言われてるやろ
0.2秒のジャストタイミングで相手に刀として1番効果的な振り位置で孤月の先端が当たるようにするのが普通じゃ無理って話じゃね
904: 名無しのボーダー隊員さん
>>867
牙突みたいに構えるのも非効率
柄を腋に挟んでライフルの様に構え、相手に切っ先を向けて一瞬だけ旋空を発動
この方が狙いを付けるのも連発するのも容易
牙突みたいに構えるのも非効率
柄を腋に挟んでライフルの様に構え、相手に切っ先を向けて一瞬だけ旋空を発動
この方が狙いを付けるのも連発するのも容易
877: 名無しのボーダー隊員さん
>>863
銃で戦うアタッカーに対して剣で戦うガンナーという感じか
銃で戦うアタッカーに対して剣で戦うガンナーという感じか
866: 名無しのボーダー隊員さん
複数回の旋空はあからさまに射程が短い、見た目5m~10mくらいっぽいし
起動時間を長めに設定して短射程で使ってるっぽい
起動時間を長めに設定して短射程で使ってるっぽい
875: 名無しのボーダー隊員さん
>>866
あーなるほど、効果時間3秒ぐらいの間に高速突きすればあの絵になりそう
国近の説明はハンピレーってだけだけど特殊な式みたいなんだよねー
時間 射程 式
1s 15m y=15/x
0.2s 40m y=8/x
?s 5m ??
だいたい5mだと3s~1.6sぐらいなのかな?
あーなるほど、効果時間3秒ぐらいの間に高速突きすればあの絵になりそう
国近の説明はハンピレーってだけだけど特殊な式みたいなんだよねー
時間 射程 式
1s 15m y=15/x
0.2s 40m y=8/x
?s 5m ??
だいたい5mだと3s~1.6sぐらいなのかな?
889: 名無しのボーダー隊員さん
>>866
15mの時からしてそこまで長いように描かれてないし連続切りでもそこまで変わってなくね
ランカー以上の実力なら剣速速くて1秒間に二回以上振れるっていう実力の表現だと思う
15mの時からしてそこまで長いように描かれてないし連続切りでもそこまで変わってなくね
ランカー以上の実力なら剣速速くて1秒間に二回以上振れるっていう実力の表現だと思う
コメント
コメント一覧 (100)
alalda2001a
が
しました
振ればいいってだけじゃないのかひょっとして
alalda2001a
が
しました
効果時間(起動時間)は都度設定してるっぽい。
同じ速度で振ったら、ブレードが長いほどブレードの先は速く動くでしょ。
(ブレードの先の速度)=角速度(まあ、振った速度)✖️半径(ブレードの長さ)
ブレードの威力は速度が速いほど大きくなるようだし、射程を伸ばして振ることで威力を上げるんだよ。
ガロプラ戦で太刀川が「近すぎる」と言っているのは、近すぎてブレードの先の速度が上がらないから威力が上がらないってことでは。
振らずに射程伸ばすだけでは威力が上がらない。
忍田さんのこの場面は、狭いから起動時間は長くして射程短くしてるけど、起動時間内に速く振って威力は上げているって事では。
alalda2001a
が
しました
攻撃面積狭い、与ダメ低い、狙い位置バレバレ、速度も出せない、といいとこなしな気がするんだが
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます