571: 名無しのボーダー隊員さん
葦先はそこそこ実力差があれば7:3付ける傾向にある
逆に他マンガとかである10:0ってのはやりたくないように感じる
なので7:3ってこっちが思ってるほど実力近くないと思われる
逆に他マンガとかである10:0ってのはやりたくないように感じる
なので7:3ってこっちが思ってるほど実力近くないと思われる
574: 名無しのボーダー隊員さん
>>571
6:4はチームでひっくり返るって言ってるもんな 大きな違いある
エース同士の遊真vs小南でいうと、当時も時々3取れる程度で今は基本3ぐらいで6:4までは程遠いと思うわ
エース同士の遊真vs小南でいうと、当時も時々3取れる程度で今は基本3ぐらいで6:4までは程遠いと思うわ
589: 名無しのボーダー隊員さん
>>574
なんか考え方おかしくね?
エース同士が勝率で劣ってても6:4程度ならチームとの連携ひとつでその勝率を上回れるって言われてるんだから
むしろエースの実力が近いって事では?
あと基本3くらいなら6:4は目前と言うか、既に達成してるんじゃないかね
勝率30%で10本勝負して6本引ける確率は3.6%だから
10本勝負を30回行えば1回くらい起きる数字
この作者は割と数学的な考え方をするみたいだから、この辺の計算もしてると思うぞ
なんか考え方おかしくね?
エース同士が勝率で劣ってても6:4程度ならチームとの連携ひとつでその勝率を上回れるって言われてるんだから
むしろエースの実力が近いって事では?
あと基本3くらいなら6:4は目前と言うか、既に達成してるんじゃないかね
勝率30%で10本勝負して6本引ける確率は3.6%だから
10本勝負を30回行えば1回くらい起きる数字
この作者は割と数学的な考え方をするみたいだから、この辺の計算もしてると思うぞ
594: 名無しのボーダー隊員さん
>>589
上はたしかにその考え方もできると思う
下のあと以降はそりゃランダムなんだから10:0も何%かでいけるわけでいつかは達成できかもしれないけど安定ではないやん
下のあと以降はそりゃランダムなんだから10:0も何%かでいけるわけでいつかは達成できかもしれないけど安定ではないやん
安定6:4までは程遠いって意味よ
てか、数字好きだなw
596: 名無しのボーダー隊員さん
>>594
一応言っておくと勝率30%で10本引ける確率は0.0006%だから達成は時間と手間的に不可能だと思う
一応言っておくと勝率30%で10本引ける確率は0.0006%だから達成は時間と手間的に不可能だと思う
597: 名無しのボーダー隊員さん
>>596
わかっとるわかっとる!
7:3なら10回やれば6:4なら6:4やろ!ってのは上の話と関係ないし暴論やんってこと
7:3なら10回やれば6:4なら6:4やろ!ってのは上の話と関係ないし暴論やんってこと
576: 名無しのボーダー隊員さん
>>571
勝率3割安定くらいだと3割のやつをもう1人増やしてガッツリ連携できれば、ようやく互角ってイメージで読んでるわ
勝率3割安定くらいだと3割のやつをもう1人増やしてガッツリ連携できれば、ようやく互角ってイメージで読んでるわ
578: 名無しのボーダー隊員さん
>>576
それはつまり、コア寺は辻に6:4取れると?
580: 名無しのボーダー隊員さん
>>578
最初から2対1ならそれくらいはあるんじゃないか
最初から2対1ならそれくらいはあるんじゃないか
そもそも手数的に一対多数は普通に不利だし
581: 名無しのボーダー隊員さん
>>580
あいや二人だったら格上食うって言われてて7:3二人連携でギリならコア一人と辻一人で6:4くらいだと思ってるってこと?
583: 名無しのボーダー隊員さん
>>581
個々の成績なら3割と4割の中間あたりじゃないか
4割安定2人がガッツリ連携したら高確率で勝利くらいには差が出ると思う
相手側の「連携させない技術」とかも勝率に絡んできそうだから相性もありそうだ
個々の成績なら3割と4割の中間あたりじゃないか
4割安定2人がガッツリ連携したら高確率で勝利くらいには差が出ると思う
相手側の「連携させない技術」とかも勝率に絡んできそうだから相性もありそうだ
590: 名無しのボーダー隊員さん
>>583
素早い位置取り、敵を吹っ飛ばす、地形で分断するってチーム戦だと地味に重要な要素だよな
おーし、閉店壁ことエスクードで全部こなせるカナダ人は調子乗りすぎだからシメるべw
素早い位置取り、敵を吹っ飛ばす、地形で分断するってチーム戦だと地味に重要な要素だよな
おーし、閉店壁ことエスクードで全部こなせるカナダ人は調子乗りすぎだからシメるべw
585: 名無しのボーダー隊員さん
>>581
格上食える云々のあれは風間君ごめんなさいしないといけないよね
格上っていう言葉使うなら
影、村上、ユーマぐらいを連携したら勝てるぐらいじゃないとダメじゃね?
しかし結果は4人戦になった時も早々に二人退場だからな
格上食える云々のあれは風間君ごめんなさいしないといけないよね
格上っていう言葉使うなら
影、村上、ユーマぐらいを連携したら勝てるぐらいじゃないとダメじゃね?
しかし結果は4人戦になった時も早々に二人退場だからな
587: 名無しのボーダー隊員さん
>>585
コアの格上は辻でランカーは格上ってレベルじゃないでしょ
それこそ嵐山が言ってた6:4なら〜って話とも矛盾しちゃうし
4人戦になったら格上二人と二人だからそりゃ退場は当たり前よ
4人戦になったら格上二人と二人だからそりゃ退場は当たり前よ
586: 名無しのボーダー隊員さん
>>571
圧倒的な実力差のある風間と修は
風間28勝1引き分けだから実質10:0
圧倒的な実力差のある風間と修は
風間28勝1引き分けだから実質10:0
数字に間違いないなw
コメント
コメント一覧 (38)
実際、1人やと辻ちゃんには勝てないから格上といえる
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
全員の意見に整合性がとれるわけではない
現実世界のようにそんなに単純じゃないって漫画だから
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
希望的観測、むしろ原作にかかれてない個人の願望レベル
原作になったと描かれない限り、妄想の押し付け
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
相手の今の戦い方を見るためにあえて1本か2本取らせる、ってことはあると思うし
そういう意味では3本の壁は厚いかもしれん
alalda2001a
が
しました
大抵のスポーツやゲームで体感的な「勝ったり負けたり」と「勝って当然」の境目になる
野球の三割打者とかな
なのでまあ葦原先生の傾向というより現実に即しているというのが正しい気がする
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます