826: 名無しのボーダー隊員さん
ヒュースが包囲されてる時に小南が「周りも敵同士だから一応付け入る隙はある」って言って王子に否定的に反応されてたけど、普通に小南なら切り抜けられるのかもな
ガロプラのときの小南よりヒュースのほうが対応力が高いように見えるけど、ガロプラのときは宇佐美アシスト無しだったし
ガロプラのときの小南よりヒュースのほうが対応力が高いように見えるけど、ガロプラのときは宇佐美アシスト無しだったし
828: 名無しのボーダー隊員さん
>>826
付け入る隙はあるってのは、包囲してる誰かに一矢報いる事ができるという意味だと思う
ヒュースが生き残る可能性も?とか言って否定されたのは小南じゃなくて実況だし
付け入る隙はあるってのは、包囲してる誰かに一矢報いる事ができるという意味だと思う
ヒュースが生き残る可能性も?とか言って否定されたのは小南じゃなくて実況だし
846: 名無しのボーダー隊員さん
>>828
王子の「それはないね」に小南も蔵内も同意って顔してるしね
王子の「それはないね」に小南も蔵内も同意って顔してるしね
829: 名無しのボーダー隊員さん
囲ってる方も敵同士ならヒュース狙うふりしてそっちを撃つのは駄目なのかな
なんでみんなヒュース狙いで一致してるんだっけ
なんでみんなヒュース狙いで一致してるんだっけ
830: 名無しのボーダー隊員さん
>>829
ヒュース強いし未知数な部分もあるから落とせるうちに早めに落としとこうってことだと思う。
ヒュース強いし未知数な部分もあるから落とせるうちに早めに落としとこうってことだと思う。
832: 名無しのボーダー隊員さん
新参のくせに最近目立って調子に乗ってる転校生を
普段は対立してる不良グループが囲んでボコる展開でよく起こる謎の共闘あるある
普段は対立してる不良グループが囲んでボコる展開でよく起こる謎の共闘あるある
833: 名無しのボーダー隊員さん
ヒュースがどれだけ驚異かってのを今まさに見せつけられてる状態だったので、
あそこでヒュース攻撃の手を緩めて他と戦い始めたらそれこそB上位に見合わない
あそこでヒュース攻撃の手を緩めて他と戦い始めたらそれこそB上位に見合わない
852: 名無しのボーダー隊員さん
今回の解説でも大体王子の言った通りの展開になってるのが面白いな
弓場隊も生駒隊も二宮隊もヒューストンも全部動き読まれてるやん
弓場隊も生駒隊も二宮隊もヒューストンも全部動き読まれてるやん
866: 名無しのボーダー隊員さん
>>852
王子隊が読んでるてこと?
その割にやられてるけど
王子隊が読んでるてこと?
その割にやられてるけど
867: 名無しのボーダー隊員さん
>>866
王子隊は普段当たる相手が二宮影浦東生駒だからな
弓場隊香取隊には勝ててもそれ以上となると戦術だけでは難しい
王子隊は普段当たる相手が二宮影浦東生駒だからな
弓場隊香取隊には勝ててもそれ以上となると戦術だけでは難しい
853: 名無しのボーダー隊員さん
王子は一体修の何が気に入ってんだろうな
風間とか緑川みたいに直対したわけでも無いのに
一般のボーダー隊員から見た修って初期緑川みたいな評価が当たり前でしょ
風間とか緑川みたいに直対したわけでも無いのに
一般のボーダー隊員から見た修って初期緑川みたいな評価が当たり前でしょ
854: 名無しのボーダー隊員さん
>>853
以前作中でも触れられてたけど、王子自身が修を自分と似たタイプだと思ってるからというのが大方の理由
面白い後輩ができた気分なわけだ
以前作中でも触れられてたけど、王子自身が修を自分と似たタイプだと思ってるからというのが大方の理由
面白い後輩ができた気分なわけだ
コメント
コメント一覧 (4)
alalda2001a
が
しました
王子が言わなきゃたぶん誰もオッサム見てないしな
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
本来ならヒュース落とした後、生駒で犬飼か弓場のどっちかを相手してもらって生き残るはずだったのだろう
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます