879: 名無しのボーダー隊員さん
弓場ちゃんは尖った戦法だから対処もしやすい
ってかバイパー使わなかったな
ってかバイパー使わなかったな
880: 名無しのボーダー隊員さん
ゆっくり落ち着いた状況じゃないと弾道弾けないのかもしれない
882: 名無しのボーダー隊員さん
弓場ちゃんは距離感が大事なのに自分で間合いつくれなかったのが痛すぎる
神田の抜けた穴が大きいのもあるんだろうけど
その辺加味してもトリガー編成とか試行錯誤してる感じが無くて残念
神田の抜けた穴が大きいのもあるんだろうけど
その辺加味してもトリガー編成とか試行錯誤してる感じが無くて残念
884: 名無しのボーダー隊員さん
個人総合ランク2位に1回負けただけでボロクソに言われ続ける弓場ちゃん
里見が別にハードル上げたわけでもなく下馬評通りの内容だったのにスレ民はしつこい
里見が別にハードル上げたわけでもなく下馬評通りの内容だったのにスレ民はしつこい
885: 名無しのボーダー隊員さん
弓場ちゃんは二宮の噛ませになったことよりイキった割に犬飼に逃げられて二宮にぼこられた一連の流れの失敗がな
886: 名無しのボーダー隊員さん
機動力同じでもバック走してる奴と普通に走ってる奴なら後者の方が速いわけで
888: 名無しのボーダー隊員さん
>>886
某アメフト漫画でバック走めっちゃ早いやつとかいたな
某アメフト漫画でバック走めっちゃ早いやつとかいたな
890: 名無しのボーダー隊員さん
>>886
バック走してる犬飼に追いつけませんでしたよね
バック走してる犬飼に追いつけませんでしたよね
887: 名無しのボーダー隊員さん
逆に言えば犬飼を倒せていれば(辻のフォローが間に合っていなければ)失敗ではなかったので
紙一重の流れによる結果で評価をボロクソにまで落とす必要性がないのよねえ
紙一重の流れによる結果で評価をボロクソにまで落とす必要性がないのよねえ
897: 名無しのボーダー隊員さん
>>887
結局犬飼が有利な場所まで誘導しただけでしょ
紙一重と思ってるのは弓場信者の里見だけ
目先だけ見てて盤面見えてない典型的なカルカンガンダム
結局犬飼が有利な場所まで誘導しただけでしょ
紙一重と思ってるのは弓場信者の里見だけ
目先だけ見てて盤面見えてない典型的なカルカンガンダム
889: 名無しのボーダー隊員さん
犬飼は撃ち合い無理って判断した後は建物で射線切って逃げてた解説なかったっけ?
道曲がりまくってガン逃げしてたイメージなんだけど
道曲がりまくってガン逃げしてたイメージなんだけど
895: 名無しのボーダー隊員さん
「障害物を使って逃げ切りを狙う動き」と実況されているのに
まさか犬飼がひたすらバック走で弓場を振り切ってたと思う人がいるとはねえ
まさか犬飼がひたすらバック走で弓場を振り切ってたと思う人がいるとはねえ
896: 名無しのボーダー隊員さん
銃壊された後辻ちゃんと合流まで銃出してないから諏訪をうまく使って足止めしたんだろうな
犬飼の足狙いはヒュースですら引っ掛かる一級品だから
犬飼の足狙いはヒュースですら引っ掛かる一級品だから
コメント
コメント一覧 (15)
alalda2001a
が
しました
このタイプは自分のスタイルを貫く時に最も力を発揮する。弱点や不利も承知の上。TPSやFPSでナイファーやブレード縛りやってるようなもの。盤面とか関係ないんだ。それで負けても諦める。
alalda2001a
が
しました
犬飼が巧かったんだよ
alalda2001a
が
しました
突貫されちゃったけど、地下のレッドバレット対策で途中瓦をむしってく辻ちゃんとか
王子戦で瓦礫を利用するユウマとかとか
alalda2001a
が
しました
「強い」というのは尖ってるとか尖ってないとか関係なくて
採用する戦法がその環境で通用するからこそ「強い」
alalda2001a
が
しました
さすが潜伏行動が上手いスナイパー
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます