71: 名無しのボーダー隊員さん
前スレの学生はカンニングは良くないけど仕事ならカンニングしてでも高得点求められるってのがどの職業を想定して言ってるのかわからない
建築なら基礎ガタガタになるし食品なら産地偽造なんてしたら消費者からの信用落とすし銀行なんて言うまでもない
不正が必要になる仕事って何だろう
no title

85: 名無しのボーダー隊員さん
>>71
会議に参加した人全員で議事録記録するより、
一人が議事録書いてあとからまとめ直して共有する方がええやろ

123: 名無しのボーダー隊員さん
>>85
でも、その議事録を勝手に改変しているから問題なんじゃないかって話では?

140: 名無しのボーダー隊員さん
>>123
やっぱりそう思うよな
そもそも会議自体あったことを隊長以外知らされてない状況だよね水上隊で起きてる事
あと80-81辺りの仕事で翻訳に辞書使うって例えはわかりやすかったよありがと

142: 名無しのボーダー隊員さん
>>123
ヒュースの共通課題を分担して見せ合う話してるんだけど、元々違う話なのかこれ?

144: 名無しのボーダー隊員さん
>>142
どちらも本質は同じ話でしょう

個人の能力だけを計りたいならヒュースや水谷の行動はアウトだけど、
組織としての最適化を計るなら、
ヒュースや水谷の行動も評価の一因になるって話かと

159: 名無しのボーダー隊員さん
>>71
用は必要な仕事のために学生は自分の力でしなきゃいけないけど
仕事は自分だけの頭の中だけでやるより人に頼ったり調べ物をしたりいかにいい成果を出せるかって話で不正って意味ではない
no title

76: 名無しのボーダー隊員さん
不正とかいうならオッサムのメモ帳残業もアウトや

77: 名無しのボーダー隊員さん
不正と言うか戦時下で一々ルールを守った結果被害を出したら元も子もないじゃん?て見方は出来るけど
一度ルールに対して甘くなったらズルズル行って余計なトラブル起こしかねないから最初で歯止めをかけるのも大事なんだよな

学校に出たトリオン兵に対してオッサムが対処した時にガチガチの対処しようとしたのもその辺考慮してるからだろうし

80: 名無しのボーダー隊員さん
カンニングって言い方するからややこしくなるんじゃね?
英文の翻訳が必要な時
試験ならその人の純粋な英語力で回答しなくちゃいけないけど
仕事ならちゃんとした翻訳になっているのが第一で、その過程で辞書引こうが人に聞こうが不正にはならない
そういう事だと思ったけど

81: 名無しのボーダー隊員さん
学生のテストは本人の能力を見るためのものだけど
仕事は本人に知識がなければ調べたり聞いたりして対応することが許されるってことでしょ
不正が許されるってことではないかと

82: 名無しのボーダー隊員さん
そもそも不正かどうか自体が隠されてる情報で
説明されてないしちゃダメな事がある事まで想像を働かせて回避するのか
明かされてる規定内で一番効率のいい最短を選択するかどうかって話だからな
no title