739: 名無しのボーダー隊員さん
迅の予知は評価しにくいけど
敵の襲撃を察知できるってかなりアドバンテージだと思うんだけどなぁ
事前準備できてたからこそ慌てずに対応できた部分多いだろうし
アフトもガロプラも奇襲ならもっと被害でかかったはず
敵の襲撃を察知できるってかなりアドバンテージだと思うんだけどなぁ
事前準備できてたからこそ慌てずに対応できた部分多いだろうし
アフトもガロプラも奇襲ならもっと被害でかかったはず
752: 名無しのボーダー隊員さん
>>739
かなりどころかチートでしょw
かなりどころかチートでしょw
875: 名無しのボーダー隊員さん
迅さん風刃候補者を全員ボッコボコにする程度には多人数戦闘の実績あるんやで
876: 名無しのボーダー隊員さん
SE的に不意打ちに耐性のある迅は一対多人数相手向きと言える
877: 名無しのボーダー隊員さん
むしろ予知のおかげで死角からの攻撃もある程度対処出来るから対多数は得意な方だろ
特にトリオン兵みたいな機械的なのなら読み逃す心配ほぼ無いし
特にトリオン兵みたいな機械的なのなら読み逃す心配ほぼ無いし
886: 名無しのボーダー隊員さん
予知が介入しない遠征編絶対面白いから早く見たいわ
887: 名無しのボーダー隊員さん
>>886
わかる
迅の予知に助けられてた隊員たちが予知無しの状況で敵地に放り出されるの不安すぎてワクワクする
わかる
迅の予知に助けられてた隊員たちが予知無しの状況で敵地に放り出されるの不安すぎてワクワクする
888: 名無しのボーダー隊員さん
楽しみだけど怖いよぉ、みんな生きて帰ってきてって思う
しかし自分が死ぬ覚悟はあるかもしれないけど人を殺す覚悟もあるのかね、遠征組
しかし自分が死ぬ覚悟はあるかもしれないけど人を殺す覚悟もあるのかね、遠征組
890: 名無しのボーダー隊員さん
迅が可能性のある未来を全て書き込んだ「よげんのしょ」をオッサムに託す可能性も
892: 名無しのボーダー隊員さん
防衛と遠征、両方描くなら遠征直前に大規模侵攻時以上の規模で襲われて、
どうなるかわからん状態のまま遠征組は出発とかアツいと思う。
迅「こっちは大丈夫だ。心配はいらないから行ってこい」
ユーマのSEに反応が出るが「わかった。行くぞ、修」みたいなやつ。
どうなるかわからん状態のまま遠征組は出発とかアツいと思う。
迅「こっちは大丈夫だ。心配はいらないから行ってこい」
ユーマのSEに反応が出るが「わかった。行くぞ、修」みたいなやつ。
893: 名無しのボーダー隊員さん
オッサム+誰かしらが遠征艇から逸れてしまうけど通信機を使ってキテレツファミリーと合流→迅さんはこの未来が見えてたのか!的な展開は有りそう
895: 名無しのボーダー隊員さん
単純に対ネイバー戦が好きだから予知介入してる大規模侵攻やガロプラ戦も気に入ってるが
ランク戦ならではの気軽なトリモン爆撃なし+予知サポートなし(か控えめ)+初遠征の不慣れ感
でけっこう大変そうなぶん遠征は楽しみだし見たいな
予知があっても遠征組の戦力抜けて大変そうなのがわかってる留守番防衛も期待してる
ランク戦ならではの気軽なトリモン爆撃なし+予知サポートなし(か控えめ)+初遠征の不慣れ感
でけっこう大変そうなぶん遠征は楽しみだし見たいな
予知があっても遠征組の戦力抜けて大変そうなのがわかってる留守番防衛も期待してる
コメント
コメント一覧 (12)
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
ワートリは迅の予知があることで物語が面白くなるように組み込んでるし、良い意味で安心して読める。
むしろ味方側の強キャラって物語作る上で邪魔になりやすくて何かといなくなりがちだから(最近だと呪術の五条とか)、迅が出なくなるなら残念だ
alalda2001a
が
しました
とはいえ安心して見ていられるというメリットもあるから一長一短か
alalda2001a
が
しました
遠征組は大規模な戦闘はしないってことでしょ、多分
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます