206: 名無しのボーダー隊員さん
弾よりブレードの火力が高くて防弾盾が浮いてる世界だから
騎兵突撃が普通に機能しそうなのがまた……
騎兵突撃が普通に機能しそうなのがまた……
207: 名無しのボーダー隊員さん
なんで弾の方が弱くなるか気になる
209: 名無しのボーダー隊員さん
14巻の嵐山説明の通りだろう 弾トリガーと刃トリガーの攻撃力の違い
威力に振れるトリオン量が多くなるから
威力に振れるトリオン量が多くなるから
212: 名無しのボーダー隊員さん
>>209
13巻だったよ
「弾体」「カバー」「噴進剤」の三つにトリオンを分けてる
ほぼ全トリオンを威力に振っている刃トリガーより破壊力は弱くなる
13巻だったよ
「弾体」「カバー」「噴進剤」の三つにトリオンを分けてる
ほぼ全トリオンを威力に振っている刃トリガーより破壊力は弱くなる
210: 名無しのボーダー隊員さん
現実で銃が強いのは火薬の力を使ってるからだしね
211: 名無しのボーダー隊員さん
エネルギーをどこからもってくるかという話で
リアルなら火薬の燃焼エネルギーで腕力よりずっと強い攻撃ができるが
トリオン体は全部がトリオンだから
銃弾を飛ばすエネルギーは腕力を超えられんのだな
リアルなら火薬の燃焼エネルギーで腕力よりずっと強い攻撃ができるが
トリオン体は全部がトリオンだから
銃弾を飛ばすエネルギーは腕力を超えられんのだな
213: 名無しのボーダー隊員さん
弾丸を物質化して放つようにでもすれば威力向上するかもね(なお消費トリオン)
214: 名無しのボーダー隊員さん
物質化したら消費トリオンが増えて風の影響を受けるだろうな
215: 名無しのボーダー隊員さん
消費は実弾銃の方が軽いんじゃない?
実体化してるアタッカー武器はコスパ良い設定だし原理的にも射程に振るトリオンが浮く
実体化してるアタッカー武器はコスパ良い設定だし原理的にも射程に振るトリオンが浮く
216: 名無しのボーダー隊員さん
物質化したらトリオン体に対して効果なくなるのでは?
217: 名無しのボーダー隊員さん
アレクトールという近界では無敵と言ってもいいトリガー
流石に近界にも鉛弾みたいなのがあるだろうが……
流石に近界にも鉛弾みたいなのがあるだろうが……
218: 名無しのボーダー隊員さん
ニコキラとぶつかった場合は普通にニコキラがキューブ化するんかな
一気にどばしゃーっとぶっかけたら相殺しきれず汁塗れにされそうだが
一気にどばしゃーっとぶっかけたら相殺しきれず汁塗れにされそうだが
コメント
コメント一覧 (23)
点でしか攻撃出来ないのも弱いわな
大きな穴を開けられるといいんだろうけど
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
トリオン強者が弾の威力と推進力両方に極振りして、例えば10発撃ったらトリオン枯渇で自身がベイルアウト
みたいな超強いでかい弾を作ることはできるんだろうか
もし出来るなら固定シールドも貫けそうだけど
alalda2001a
が
しました
総勢150程度の規模では近接ないと無理
alalda2001a
が
しました
トリオン6の閃空>トリオン7の閃空になるぐらいトリオン以外の要因が大きいし
トリオン7のスコピ手裏剣でトリオン14のシールドに刺さるし
孤月やスコピはトリオン量と威力や強度が比例しないからよく分からない
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
ただ、その外部供給が白兵武器にもできるのなら、やっぱり白兵武器のほうが威力は大きくなるだろう
ガンダムのビームサーベルとビームライフルのようになるだけ
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
一発使い捨てで何発も撃つ銃弾とある程度継続使用が見込まれる近接武器じゃそもそも土台が違わんか
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます