771: 名無しのボーダー隊員さん
エスクードの耐久値とかいうよくわからんもの
爽やかジェットゴリラの砲撃とかオルガノンとかガトリン砲防げるのかな
描写的には旋空より威力ヤバそうだけど
爽やかジェットゴリラの砲撃とかオルガノンとかガトリン砲防げるのかな
描写的には旋空より威力ヤバそうだけど
772: 名無しのボーダー隊員さん
いっぱい出すと耐久値落ちる説は納得する
774: 名無しのボーダー隊員さん
775: 名無しのボーダー隊員さん
村上の旋空で壊せない耐久力出せるなら出さない理由が無いからないでしょう
777: 名無しのボーダー隊員さん
>>775 それならラービットの砲撃に余裕綽綽で出してる烏丸の反応の方に違和感を感じるけどな
780: 名無しのボーダー隊員さん
>>777
アホみたいに出せるヒュースと違って節約しないといけないからね
というかランバ型ラービットの砲撃自体そこまで威力高くない、黒ラービットの盾印で防がれてる
アホみたいに出せるヒュースと違って節約しないといけないからね
というかランバ型ラービットの砲撃自体そこまで威力高くない、黒ラービットの盾印で防がれてる
782: 名無しのボーダー隊員さん
>>780 盾印で防げるって分かったのはそのあとでしょ
複数の方が耐久力あるならいっぱい出しとけって話じゃん
複数の方が耐久力あるならいっぱい出しとけって話じゃん
788: 名無しのボーダー隊員さん
>>782
いっぱい出せるのはトリオン高いからだろ
範囲攻撃で全部壊されたら丸々無駄
いっぱい出せるのはトリオン高いからだろ
範囲攻撃で全部壊されたら丸々無駄
789: 名無しのボーダー隊員さん
>>788 全部壊されたら無駄以前に即死なんですが...
790: 名無しのボーダー隊員さん
>>789
砲撃防いだあとの話ね
砲撃防いだあとの話ね
791: 名無しのボーダー隊員さん
>>790 最初っから前の話してるでしょ
792: 名無しのボーダー隊員さん
>>791
だから最初に砲撃いっぱい出して防いだとしてもその後で困るだろって話だよ
だから最初に砲撃いっぱい出して防いだとしてもその後で困るだろって話だよ
794: 名無しのボーダー隊員さん
>>792 そもそも壊されたら全部無駄なわけで
795: 名無しのボーダー隊員さん
>>794
修がベイルアウトしたら全部終わりなんて戦いじゃなかったけどな
修がベイルアウトしたら全部終わりなんて戦いじゃなかったけどな
804: 名無しのボーダー隊員さん
>>777
そもそもあの場面って小南も修のすぐそばにいるからな
仮に破られて修が鈍臭くて防御もできなかったとしても小南がカバーしてくれるからそら余裕だわ
その証拠にエスクード+シールドでフルガードもできるはずなのにやってない
そもそもあの場面って小南も修のすぐそばにいるからな
仮に破られて修が鈍臭くて防御もできなかったとしても小南がカバーしてくれるからそら余裕だわ
その証拠にエスクード+シールドでフルガードもできるはずなのにやってない
808: 名無しのボーダー隊員さん
>>804
烏丸が余裕な態度だったのが違和感と言われてるのに
フルガードせず余裕かましてたからそれが証拠とか言っても何の証拠にもなってないぞw
つか自分でシールド張るより小南のカバーを当てにしてたとかさすがに無いわ
烏丸が余裕な態度だったのが違和感と言われてるのに
フルガードせず余裕かましてたからそれが証拠とか言っても何の証拠にもなってないぞw
つか自分でシールド張るより小南のカバーを当てにしてたとかさすがに無いわ
815: 名無しのボーダー隊員さん
>>808
余裕かましてた証拠ですやん
余裕かましてた証拠ですやん
778: 名無しのボーダー隊員さん
まあこの漫画トリガー同士の具体的な威力差だの耐久値はよくわからんよな
個人的に一番わからないのはメテオラ
個人的に一番わからないのはメテオラ
785: 名無しのボーダー隊員さん
>>778
ある意味メテオラは一番わかりやすいと思うぞ
最低でも炸裂によりエネルギーの半分は反対側に出るから、明確に対象への突破力は低いと
ある意味メテオラは一番わかりやすいと思うぞ
最低でも炸裂によりエネルギーの半分は反対側に出るから、明確に対象への突破力は低いと
コメント
コメント一覧 (9)
alalda2001a
が
しました
衝撃に強く切断に弱い
一貫してるだろ
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます