38: 名無しのボーダー隊員さん
成長性みたいに未熟な方が数値が上がるような項目は総合比較するとき邪魔になるだろ
40: 名無しのボーダー隊員さん
もし成長性って項目があったなら、その大半はトリオン量によって決まると思う…
41: 名無しのボーダー隊員さん
ぐうの音も出ない正論
42: 名無しのボーダー隊員さん
いやトリオンよりボーダー歴や年齢の方が重要だろ
46: 名無しのボーダー隊員さん
成長性は数値以外にも説明が必要そうだし、その上反映されるとは決まっていないしで漫画的にあんまり生きないね
48: 名無しのボーダー隊員さん
パラメータは合計値が全く当てにならんし成長性とか混ぜても今さらだろ
49: 名無しのボーダー隊員さん
合計値は同ポジで比較するくらいか
55: 名無しのボーダー隊員さん
>>49
むしろ同じポジションで比較すると合計のおかしさがよく分かるな
ユーマ>村上>影浦
奈良坂>当真
犬飼>弓場
柿崎>香取
こんなんなってるし
むしろ同じポジションで比較すると合計のおかしさがよく分かるな
ユーマ>村上>影浦
奈良坂>当真
犬飼>弓場
柿崎>香取
こんなんなってるし
60: 名無しのボーダー隊員さん
>>55
合計=強さとは限らないって話でしょ
あと総合値が高いより一つのスキルを詰めたほうが強いって場合もあるだろうし
影浦とかならSEとかも関わってくるし
それと柿崎と香取は別にそこまで差を感じない
合計=強さとは限らないって話でしょ
あと総合値が高いより一つのスキルを詰めたほうが強いって場合もあるだろうし
影浦とかならSEとかも関わってくるし
それと柿崎と香取は別にそこまで差を感じない
50: 名無しのボーダー隊員さん
BBFは個人の評価なのに歌川とか明らかにチームメイトの耳のおかげで特殊戦術の評価上がってるよね
51: 名無しのボーダー隊員さん
代わりにてるてるが入っていきなり耳使ったステルス連携が同じレベルでできるなら妥当な指摘だけど、たぶん相当練度上げてるでしょ。
それより荒船隊のほうが気になる。三人スナイパー集まっただけと違うんかと。
それより荒船隊のほうが気になる。三人スナイパー集まっただけと違うんかと。
52: 名無しのボーダー隊員さん
例えば特殊戦術は「独自の戦法のレベル、使用する頻度」とある(BBF p35)
ほかの値についても 関連行動の頻度は評価の対象だろう
7以上あると関連行動のレベル・頻度共に高いという評価のイメージ
ほかの値についても 関連行動の頻度は評価の対象だろう
7以上あると関連行動のレベル・頻度共に高いという評価のイメージ
53: 名無しのボーダー隊員さん
代わり太一が入っていきなり三人スナイパー連携が同じレベルでできるなら妥当な指摘だけど、たぶん相当練度上げてるでしょ。
54: 名無しのボーダー隊員さん
>>53
太一じゃなきゃできそうじゃん
太一じゃなきゃできそうじゃん
56: 名無しのボーダー隊員さん
同ポジション 似たレベルのキャラでの比較は
行動パターンが極端なキャラほど合計値は低くなるだろうな
行動パターンが極端なキャラほど合計値は低くなるだろうな
57: 名無しのボーダー隊員さん
パラメーターの合計値はあんまり当てにならないよ
射程、指揮や特殊戦術とかも入ってるから
そら攻撃手より射程持ちのが単純に高くなるし
隊長格や変わったコンセプト部隊所属のが高くなっちゃう
純粋な戦闘力なら
トリオン攻撃防御機動技術の合計で見るとかしないと
射程、指揮や特殊戦術とかも入ってるから
そら攻撃手より射程持ちのが単純に高くなるし
隊長格や変わったコンセプト部隊所属のが高くなっちゃう
純粋な戦闘力なら
トリオン攻撃防御機動技術の合計で見るとかしないと
コメント
コメント一覧 (6)
どうしてもハウンドとかアステロイドを器用に使いこなせるとは思えんのよなぁ
当然努力とかするんだろうけど、トリオンどうこうよりも、本人の技量とか器用さとかのセンスの方が大事かなと思うわ
alalda2001a
が
しました
自分の最善手の課題を提出したけど点数に納得いかず、改良点はどこだったかを先達者に質問できるのって尊いと思う
現状に満足しないところと、東さんとの会話で自分の未熟な部分を受け入れるところ、偉い
たった1週間しかない試験期間に、自分が精神的にどれだけ成長できるかというのも、大事なのではないだろうか
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます