229: 名無しのボーダー隊員さん
諏訪隊のW散弾銃が再評価されてるのをみてるとWハンドガンの茶野隊のチグハグさが光るなww
誰も気にしてねぇだろうけどw
誰も気にしてねぇだろうけどw
232: 名無しのボーダー隊員さん
スマボではカッコ良かったよ、2丁拳銃の必殺...
237: 名無しのボーダー隊員さん
(弓場銃じゃない)二丁拳銃は機動重視のスタイルで奇襲を多用したい人向けかな
香取の構成がたぶん完成形
香取の構成がたぶん完成形
238: 名無しのボーダー隊員さん
木虎三輪弓場
拳銃マンの蹴りが光る
拳銃マンの蹴りが光る
284: 名無しのボーダー隊員さん
>>238 確かに
孤月キックと見せかけて拳銃キックだったのか
孤月キックと見せかけて拳銃キックだったのか
310: 名無しのボーダー隊員さん
>>284
沢村さんからの弧月キックの系譜ではなかったということか…
沢村さんからの弧月キックの系譜ではなかったということか…
239: 名無しのボーダー隊員さん
拳銃型も弓場銃並みはいかなくても
大概射程短いしな
わざわざそれのみで扱うのはリスクあるし
攻撃手トリガーのサブとして装備してる隊員が多い
大概射程短いしな
わざわざそれのみで扱うのはリスクあるし
攻撃手トリガーのサブとして装備してる隊員が多い
240: 名無しのボーダー隊員さん
そういえば、攻撃手トップ3は
孤月二刀流
スコーピオン二刀流
(短)孤月二刀流
と攻撃重視が多いね。
R8とは関係ないけど。
孤月二刀流
スコーピオン二刀流
(短)孤月二刀流
と攻撃重視が多いね。
R8とは関係ないけど。
243: 名無しのボーダー隊員さん
>>240
小南は?
小南は?
245: 名無しのボーダー隊員さん
>>243
短い孤月二刀流+メテオラです
短い孤月二刀流+メテオラです
253: 名無しのボーダー隊員さん
>>245
小南も昔は旋空(射程2)使ってたけど弓場ちゃんの射程2.5対策でメテオラ(射程3)入れはじめた可能性はあると思った
小南も昔は旋空(射程2)使ってたけど弓場ちゃんの射程2.5対策でメテオラ(射程3)入れはじめた可能性はあると思った
246: 名無しのボーダー隊員さん
>>243
(短)孤月だけど? まあ、双月は忘れてた。ベイルアウトしてくる。
(短)孤月だけど? まあ、双月は忘れてた。ベイルアウトしてくる。
250: 名無しのボーダー隊員さん
>>240
作中の描写で両アタックには両ガードじゃないと受けれない。一度守りに回ると受け続けざるを得ない。
ってあるからそれを押し付けつつ、武器でパリィしたり、回避で立ち回れたり、トリオン差ですり潰したりできる才能のある人のみがランカーになれるのかも。
黒トリ争奪戦、ガロプラ戦のアタッカー上位陣は殆どシールド使ってなかった覚え。
作中の描写で両アタックには両ガードじゃないと受けれない。一度守りに回ると受け続けざるを得ない。
ってあるからそれを押し付けつつ、武器でパリィしたり、回避で立ち回れたり、トリオン差ですり潰したりできる才能のある人のみがランカーになれるのかも。
黒トリ争奪戦、ガロプラ戦のアタッカー上位陣は殆どシールド使ってなかった覚え。
260: 名無しのボーダー隊員さん
>>250
すると(チーム戦だけど)、両手フルアタックを
鉄壁のガードの上から連射してくる来馬隊長と鋼くんのコンビはやはり強力…
すると(チーム戦だけど)、両手フルアタックを
鉄壁のガードの上から連射してくる来馬隊長と鋼くんのコンビはやはり強力…
241: 名無しのボーダー隊員さん
木虎が低トリオンの拳銃でB級以上まで登れたのはやっぱりすごい
コメント
コメント一覧 (3)
村上を封じ込めるとか実績もあり尖ったスタイルではあっても作中で有効性を疑問視されたことなんて無い
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます