26: 名無しのボーダー隊員さん
ボーダーは日本にありながら世界レベルで特殊すぎる団体なのでリアル日本社会うんぬん言われても困りますわ
39: 名無しのボーダー隊員さん
>>26
星座が違う時点でパラレルワールドだもんな
星座が違う時点でパラレルワールドだもんな
42: 名無しのボーダー隊員さん
>>39
星座は時間軸のズレを表すトリックに使えるから、現代日本から数千数万年後ってトリックかもしれん。
星座は時間軸のズレを表すトリックに使えるから、現代日本から数千数万年後ってトリックかもしれん。
27: 名無しのボーダー隊員さん
現状玄界では日本とカナダしか確認されていない以上ほかに国があるかはたゆたっている
もしかしたら2国しか無いのかもしれない
もしかしたら2国しか無いのかもしれない
59: 名無しのボーダー隊員さん
>>27
一巻で、サッカーも知らない
じゃあヨーロッパ圏じゃないんだな
みたいな会話はあったような
一巻で、サッカーも知らない
じゃあヨーロッパ圏じゃないんだな
みたいな会話はあったような
28: 名無しのボーダー隊員さん
カナダもそう言う国が有ることにしてるだけかも知れんでな
29: 名無しのボーダー隊員さん
実はアメリカあたりでもけっこう戦ってるからカナダ人で違和感ないのかも知れんし
世界情勢はまだわからん
世界情勢はまだわからん
30: 名無しのボーダー隊員さん
カレーがあるってことはインドとイギリスはあるって事だ
31: 名無しのボーダー隊員さん
作中でカレーがどこの料理かは明らかになってないし、よしんば昔インドとイギリスがあったとしても本編の時点でまだ存在しているかはわからない…?
32: 名無しのボーダー隊員さん
肉野菜炒めの概念もあるから中国、ないし中国だったなにか、もしくは中国のようなモノは存在が確定しているね
33: 名無しのボーダー隊員さん
どうせ妄想するなら遠征で立ち寄る近界の国々を妄想するかな
実際の国に少し似た感じのものも出てきそうだけど
実際の国に少し似た感じのものも出てきそうだけど
34: 名無しのボーダー隊員さん
黒人が居ないからアフリカ大陸はないのかも知れない
37: 名無しのボーダー隊員さん
>>34
イズカチャやライモンド、ノビタらのような肌黒種族はいる
イズカチャやライモンド、ノビタらのような肌黒種族はいる
36: 名無しのボーダー隊員さん
お茶が存在してるし中国は普通にあるだろう
つか日本の文化は中国から伝来したものが多いし
つか日本の文化は中国から伝来したものが多いし
38: 名無しのボーダー隊員さん
だからお茶もお箸もラーメンも日本で作られたパラレルワールドかもって話では
コメント
コメント一覧 (7)
alalda2001a
が
しました
アメリカロシア中国にボーダーみたいな組織はありません
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
現実の日本とよく似たインフラやら街並みが整備されてて給料の単位は円なんですね
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます