159: 名無しのボーダー隊員さん
修のトリガーをテレポートのみに変更する
香取の渾身のメテオラを抱えてテレポート爆撃
どや?
これならシステムの穴を着いた攻撃にならんか?
no title

169: 名無しのボーダー隊員さん
>>159
そういう工夫はコンピュータ上では再現できないだろうって213話ですわさん自身が言ってるから
今の範囲でできるとわかってる事でなんか見つけるんじゃないかと思うんだよな

160: 名無しのボーダー隊員さん
物を持ってテレポが出来るのか明かされてないからなあ
可能なら人命救助にかなり役立ちそうではあるが
肉体がどうなるかはしらね

162: 名無しのボーダー隊員さん
>>160
トリオン由来だし行けるのでは?
持っていけないなら裸になるやん

166: 名無しのボーダー隊員さん
>>162
判定の問題だな
自身のトリガーと鉛弾のようなデバフ系は入るっぽいが
マジレスすると服は一体化してる(脱ぎ着できない)からトリオン体の裸は意図的に設定しない限りはありえん

168: 名無しのボーダー隊員さん
>>166
トリオン体の服は着脱式か一体型か選べるぞ
基本的にアウターは脱げる設定にしてて一体型の方がトリオン節約になるらしい

161: 名無しのボーダー隊員さん
あとはオペレーターがひとりに対して
キャラクターが多数なのを利用する
no title

163: 名無しのボーダー隊員さん
メテオラが他人のレイガストにくっつけられたように物を持つって判定じゃないと思う 鉛弾がテレポーターで移動しないのと同様に
人を持つのはまた別

170: 名無しのボーダー隊員さん
戦闘シュミソロ対策は普通にあったな
どうすんだろ

171: 名無しのボーダー隊員さん
>>170
ソロ対策って何の話?

172: 名無しのボーダー隊員さん
操作キャラが増えて水上が一人ソロで動かせない的なこと言ってるのでは

173: 名無しのボーダー隊員さん
あれはソロ対策どころかむしろソロ優遇にすらなってる可能性あるけどな
操作キャラ増えたら複数人でやってるチームの連携がより難しくなって
水上はその分気にしなくて済むんだし

174: 名無しのボーダー隊員さん
>>173
ユニットをすべて操作する時間が無くなれば、
動かすユニットの数を制限しなくちゃいけないわけで、
どうやっても隙ができるって問題は発生すると思うけど
no title

175: 名無しのボーダー隊員さん
>>174
操作する時間がないのは他も同じだけどな
今までの水上より圧倒的に少ない駒で時間使ってすらダメだったのにさらに駒数増えて動かし方が雑になるだろうし

176: 名無しのボーダー隊員さん
駒が増えるほど連携コストは減って、操作コストは増えると思う

各人が 1 駒担当している場合も、3 駒担当している場合も、連携時の指示はそんなに変わらないでしょ
「三雲の担当駒は右通路押さえといて」みたいな指示が出た時に 1 駒担当でも 3 駒担当でもやることは大差ない

一方、操作コストは駒が増えた分だけ当然ながら増える

177: 名無しのボーダー隊員さん
慣れの問題で操作速度は上がってくだろうから、実際に操作でどの程度圧迫されるかは見てみないとなんとも言えないところ
no title