164: 名無しのボーダー隊員さん
要はグラホ隠岐に無防備だが最速で裏に回らせて奇襲させる作戦って事だろ?
今のところグラホが有効なのは縦移動だけで横移動では微妙なものになってると思うよ
R6の隠岐も長距離だと王子から逃げられないと言ってたし
今のところグラホが有効なのは縦移動だけで横移動では微妙なものになってると思うよ
R6の隠岐も長距離だと王子から逃げられないと言ってたし
167: 名無しのボーダー隊員さん
グラホがそんなに強力ならみんなやってんじゃないかな
それなりに所有者いたはずだし
というかみんなが使えるトリガーで大逆転にはならんのじゃないか
それなりに所有者いたはずだし
というかみんなが使えるトリガーで大逆転にはならんのじゃないか
165: 名無しのボーダー隊員さん
マップの下と上が繋がっているという古のゲーム様式に修だけが気づいてガンガン奇襲する
172: 名無しのボーダー隊員さん
俺は戦闘シミュでオッサムがワイヤーとスラスターで立体機動するの待ってる
178: 名無しのボーダー隊員さん
グラスホッパーは踏んで発動するから横移動に使うのは不向きだったりかなりの練度が必要だったりするんだろう
逆に追ってくる相手に踏ませて押し戻すみたいな使い方の方が有効そう
逆に追ってくる相手に踏ませて押し戻すみたいな使い方の方が有効そう
181: 名無しのボーダー隊員さん
182: 名無しのボーダー隊員さん
188: 名無しのボーダー隊員さん
戦闘シミュのグラホは現状>>182のように縦の移動にしか言及されてないからなぁ
183: 名無しのボーダー隊員さん
このゲーム行動力が多い方が有利だしグラホが縦横無尽に移動できるのならグラホゲーになるだけだな
というか制限かけないと足遅い雑魚(オッサム)が足速い強キャラ(カトリーヌ)に殺されるだけになって工夫もクソもない
というか制限かけないと足遅い雑魚(オッサム)が足速い強キャラ(カトリーヌ)に殺されるだけになって工夫もクソもない
184: 名無しのボーダー隊員さん
>>183
まあその通りだねぇ
見方を変えれば
もし、近接連携や射撃連携の様に「特定の指示入力で行動力消費を抑えらる」みたいな「裏技的なモノ」が存在していて
尚且つ、それを見つけられたなら修の様な行動力貧者でも一発噛ませられる展開にはなりそうなんだよね
まあその通りだねぇ
見方を変えれば
もし、近接連携や射撃連携の様に「特定の指示入力で行動力消費を抑えらる」みたいな「裏技的なモノ」が存在していて
尚且つ、それを見つけられたなら修の様な行動力貧者でも一発噛ませられる展開にはなりそうなんだよね
185: 名無しのボーダー隊員さん
グラスホッパーを踏み込んでくる相手の眼前に出したらぶつかって後ろに跳ね飛ばされるの?
186: 名無しのボーダー隊員さん
2体組ませてグラスホッパーを相手の足元に仕掛ける→飛びながらグラスホッパーを相手の足元に仕掛ける→飛びながらグラスホッパーを交互にやれば移動効率上げれるとかないかな?
187: 名無しのボーダー隊員さん
動きのいいアタッカーは向かってくる弾丸すらかわせるのだから
その場に出現するだけのグラホなんて目の前に来たところでフツーにかわせるんじゃないの
だからユーマがグラホを相手にふれさせようとする時はいつも死角からやってるんだと思う
その場に出現するだけのグラホなんて目の前に来たところでフツーにかわせるんじゃないの
だからユーマがグラホを相手にふれさせようとする時はいつも死角からやってるんだと思う
コメント
コメント一覧 (2)
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます