268: 名無しのボーダー隊員さん
撃ったら移動する必要があるスナイパーとグラボの相性は普通に良いはずなのになぜ隠岐以外は使わないんだ
270: 名無しのボーダー隊員さん
>>268
あんまり運動神経が良くないヤツがスナイパーに回るから
あんまり運動神経が良くないヤツがスナイパーに回るから
281: 名無しのボーダー隊員さん
>>268
・遮蔽物の無い箇所を直線的に移動するので危険
・使用するには銃かバグワを切らねばならずトリオン消費が重いかリスクが高い
・スナイパーにグラホ適性のある人材が少ない
こんなところか
・遮蔽物の無い箇所を直線的に移動するので危険
・使用するには銃かバグワを切らねばならずトリオン消費が重いかリスクが高い
・スナイパーにグラホ適性のある人材が少ない
こんなところか
285: 名無しのボーダー隊員さん
>>281
バルクールってスポーツがあるんだが
グラホはトランポリンでバルクールが出来ないと無理だと思う
バルクールってスポーツがあるんだが
グラホはトランポリンでバルクールが出来ないと無理だと思う
287: 名無しのボーダー隊員さん
>>281
入れたいけど枠が足りない説
入れたいけど枠が足りない説
312: 名無しのボーダー隊員さん
>>287
わりとイーグレットしかいれてない職人は枠が余ってるけど
職人だけにプライドで入れなさそう
わりとイーグレットしかいれてない職人は枠が余ってるけど
職人だけにプライドで入れなさそう
290: 名無しのボーダー隊員さん
>>268
R8の辻ちゃんみたいにうかつに跳んだらスナイパーのいい的という意識があるから
しっかし辻ちゃんガロプラの時はグラホ入れてなかったっけ
ビルから飛び降りただけか
グラホで避けられてたらやばかったんだよな
R8の辻ちゃんみたいにうかつに跳んだらスナイパーのいい的という意識があるから
しっかし辻ちゃんガロプラの時はグラホ入れてなかったっけ
ビルから飛び降りただけか
グラホで避けられてたらやばかったんだよな
293: 名無しのボーダー隊員さん
>>290
あれは緑川に出してもらっただけじゃないかな
あれは緑川に出してもらっただけじゃないかな
298: 名無しのボーダー隊員さん
>>293>>297
なるほど
なるほど
297: 名無しのボーダー隊員さん
>>290
グラホ踏んでる描写があるのは緑川だけど
同じように跳べてるからグラホ使ってそうではある
自分のトリガーにはセットしてなくて緑川に借りたのかもしれんが
グラホ踏んでる描写があるのは緑川だけど
同じように跳べてるからグラホ使ってそうではある
自分のトリガーにはセットしてなくて緑川に借りたのかもしれんが
273: 名無しのボーダー隊員さん
グラホ全員使え理論はよく見るけど、身軽なやつじゃないと習得が難しそうなことや、
グラホで飛び回るとその分目立つので移動する意味がなくなることなんかが壁だと思うよ
それらの壁を全部乗り越えて活用できるなら強いトリガーだし、隠岐の長所の一つだとは思う
グラホで飛び回るとその分目立つので移動する意味がなくなることなんかが壁だと思うよ
それらの壁を全部乗り越えて活用できるなら強いトリガーだし、隠岐の長所の一つだとは思う
275: 名無しのボーダー隊員さん
グラホかダミービーコンはスナイパー持っておいたほうがいいよね
チカの場合、メテオラじゃなくてビーコン持ってたほうが鉛弾との相性は良いかもしれない
チカの場合、メテオラじゃなくてビーコン持ってたほうが鉛弾との相性は良いかもしれない
361: 名無しのボーダー隊員さん
>>275
鉛弾が来る!と思わせておいてビーコンでしたとかできたら美味しいけどな
物理的に防ぐ必要があるから今回の辻ちゃんのように姿勢を変えて防がざるを得ない分行動が制限される
鉛弾が来る!と思わせておいてビーコンでしたとかできたら美味しいけどな
物理的に防ぐ必要があるから今回の辻ちゃんのように姿勢を変えて防がざるを得ない分行動が制限される
277: 名無しのボーダー隊員さん
身軽な方が良いってことは風間さんもグラホ適正高いな!
292: 名無しのボーダー隊員さん
>>277
使えるとは思うけど
不意をつくのはステルスで出来ることだし要らないんだろうな
使えるとは思うけど
不意をつくのはステルスで出来ることだし要らないんだろうな
288: 名無しのボーダー隊員さん
グラホ使える分隠岐はスナイパー性能が犠牲になってる感がある
315: 名無しのボーダー隊員さん
>>288
不足してるスナイパーのスキルをグラホの扱いで補ってると考えるほうが自然では
不足してるスナイパーのスキルをグラホの扱いで補ってると考えるほうが自然では
コメント
コメント一覧 (11)
でも別に、外岡落としたのはグラホ全然関係なかったわけだし
そこに関しては何とも
スナイパーグラホ問題は、様々な条件乗り越えて使えるなら手数多い方が良いだろうってぐらいで
無理して習得して入れるもんでも無いんじゃねの。
てか、
Q.他のスナイパーはなんでグラホ入れないの→A.隠岐のトリオン8
で大体決着ついたもんだと思ってたが、まだ定期的に話題になるんだな
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
男性隊員と比べれば小さいからグラホで存分に動けるし
たぶん固定された位置でじっくり待つ性格ではないから
動く前提で用意しておくのは悪くないはず
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
シールド張れないからじゃないか
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
生駒隊は4人だしスナイパーのカバーもしやすいとかもあるんだろう
alalda2001a
が
しました
本編の隠岐もあんま隠密行動してなかったし
4人チームかつ情報を有益に利用出来る水上がいる生駒隊だから使える戦法なのかもしれない
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます